RECENT ENTRY
- 早朝浜散歩 (10/20)
- 謎のイカの甲、再び (10/14)
- 少しの写真とお土産 (10/12)
- 台風とは何だったのか (10/11)
- 目線を戻して (10/10)
- 目線を変えて その2 (10/08)
- 目線を変えて その1 (10/06)
- 室戸市、再訪 (10/02)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (472)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2013.10.20 Sunday
関東地方に大きな爪跡を残した台風26号。四国においては随分と沖を通り過ぎたので、一時的に風雨は強かったものの、特に被害というほどのことはありませんでした。
17日の朝、台風明けということもあり、久々に小松海岸を歩いてきました。
観察会以来です。
天気は、まだすっきりしません。
波の高さはそこそこ、といったところ。
雨が少なかったからか、それほど吉野川由来のゴミは多くありません。
でも、所々に大きな流木が漂着しており、台風の後らしい感じ。
写真右側に見えるオレンジのものは、破れたゴムボートでした。
体長60cm近いチヌです。
すごい歯をしています。
チヌは悪食で有名で、ゴカイ類、小魚はもちろんのこと、フナムシからスイカまで食べます。
錆びた針金のようなものが巻かれた丸石。
漁用の石錘ですかね。
貝類はいつも見るものばかり。
タイラギの漂着がいつもより多かったかな、くらいです。
観察会のときに見た、ツヤガラスやシャミセンガイは全くなし。
土器片も砂に埋もれてしまったのか、殆どありませんでした。
左は青磁釉のような釉薬がかかった陶片で、時代不明。
右は須恵器的な土器片。
表面に微妙に波模様があります。
中央下は、以前にもよく似たカタチのものを拾ったことがあります。
その時のものは瓦器様のものでしたが、今回拾ったものは土師器などに近い感じです。
写真では分かりにくいですか、この “ツマミ” のような形状、おそらく西日本を中心に使われていた羽釜の羽、つまり鍔の部分ではないかと考えています。
できれば、もう少しサンプルが欲しいところです。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.10.14 Monday
殆ど収穫のなかった、前回の県南行でしたが、3つだけ拾ったものがありました。釣り用の浮き、何かの木の実、そして今回紹介するイカの甲です。
大砂海水浴場で拾ったもの。
大きさは4.5cmほど。
少し赤みがかった色をしています。
裏面は白色。
面白いのは、横から見るとこんな風に湾曲していること。
こういう小さく細長いイカの甲自体、県北在住の俺には珍しいのですけどね。
で、世界イカ類図鑑2005というサイトで調べていたんですが、最も近いように見えるのが、なんとベトナムコウイカ。
いや、しかし、殆ど黒潮由来の漂着物が見られない中、都合よくベトナムコウイカなるイカの甲が漂着するだろうか、と考えておりまして、実際に何イカなのかは分かりません。
どこかにイカの甲図鑑、なんて売ってないですかね?w
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.10.12 Saturday
一昨日、睡眠時間を捨ててまで向かった県南。しかし、前記事のとおり、収穫なしでした。
必然的に写真も殆どありませんが、少しだけ撮ってたのを貼っておきます。
早朝の大砂海水浴場です。
誰もいません。
浜はご覧のとおり、綺麗なものです。
漂着物は海草ばかり。
唯一目に付いたのが、この戦闘機のフィギュア。
何でしょうね。
零戦二一型?
カタチがわりといい加減な上に、色が付いてないので余計わかりません。
そそくさと長浜に移動。
歩き始めた時点で午前7時20分くらいだったのですが、既に気温は26度。
天気が良かったこともあり、暑かったです。
そして、ご覧のように、ここも漂着物は海草と少しの貝殻くらい。
イモガイのひとつくらいないか、と端から端まで2往復しました。
なーんにも見つからず。
拾って帰るかどうか、しばし考えたのがこの貝。
多分、カコボラじゃないかと思うんですが……。
結局拾わず。
そんなわけで、収穫はほぼゼロ。
何かしら県南へ行った意味が欲しかったこともありまして、道の駅日和佐の物産館にて、前から気になっていた海亀のコーヒーカップ&ソーサーを購入。
素朴で可愛くて実に良いです。
このカップ、日和佐川の上流にある、巣林窯(そうりんがま)という窯元で作られたものだそうです。
湯呑やビアグラスっぽいのもあって、どれも欲しかったのですが、日本茶は最近あまり飲まないし、お酒も殆ど飲まない人間なので、悩んだ結果コーヒーカップにしました。
さて、今度は台風26号が近づいております。
正直なところ期待はしていませんが、もしかしたら……。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2013.10.11 Friday
台風の後。それは、ビーチコーマーが最も胸を熱くする時。
ずっと北風のあと、1日2日程度南風が吹いたくらいで、モノが寄るわけないじゃない!
分かってる。
そんなのは分かってる。
それでも、ほんの少しの期待を胸に秘め、僕は海へ行く。
だって、ビーチコーマーなんだもん!
すいません。
心が折れてます。
ヤケでございます。
昨日、早朝から昼前まで、県南の渚を回ってきました。
(昼から仕事だったのです)
結果から申し上げましょう。
惨 敗 で し た !
宍喰の長浜まで行って、道中も含めエボシガイ付きの漂着物の1つさえ無し。
全く無し。
ゼロでございます。
まだ台風は来るかもしれませんが、この調子だと今後もあまり期待できそうにありません。
それでも、多分、台風の後には一縷の望みをかけて、また海へと向かうのでしょう。
ビーチコーマーですから。
ああ、文字だけの更新が悲しい。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.10.10 Thursday
古川の渡しで、最近拾った陶片の紹介に戻ります。拾える数が随分減りました。
まぁ、結構な数、拾いましたからね。
団扇模様の型紙印判。
椀の蓋でしょうか。
新しそうな湯のみと椀。
右はともかく、左は昭和でしょうね、多分。
江戸陶片。
左上は鳥の模様。
左下は豆皿で松葉紋が描かれています。
完品とは言わずとも、もう少し状態が良かったら……。
右下はわりとよく見られる図柄。
青磁釉のかかった皿ですが、型紙印判の技法で、鳥と草花が緑色の絵の具で描かれています。
ちょっと変わってます。
時代不明。
そんな古くはないはず。
見込みに松竹梅紋の皿? 鉢?
何か変な割れ方ですよね。
で、内側だけ見てると「ほうほう」って程度なんですが……。
高台は蛇の目凹型で、大明年製の銘があります。
銘を信じるなら、大体18世紀頃のモノってことになります。
うーん。
リバーコーミング&陶片&ビン :: comments (0) :: trackbacks (0)
2013.10.08 Tuesday
前回の続きです。いや、続きものにする予定はなかったのですが、ネタもないことですし……w
そういえば、台風24号が接近しております。
ビーチコーマーにとっては恵みをもたらしてくれる台風ではありますが、今回はかなり強いようですので、皆さん気をつけてくださいね。
進路的に、徳島では南東の風が強くなるようです。
待ちに待った南東風ですよー。
さてさて、前回の続きでしたね。
また別の日に写真を撮りに行きました。
近くということもあり、ほんの少しの時間があれば調査できるので、大変ありがたい場所です。
何度か紹介しましたが、いつも陶片を拾っている場所までは、この青石積み護岸を通ります。
護岸の内側(この写真では芦原の下)も青石が沢山埋まっています。
断面が露出しているところ。
こんな感じで青石がぎっしり埋まっています。
その上に土が堆積し、草やら葦やらが生えている、という状態。
また、耕して畑にしてある部分もあります。
航空写真で見ると分かりやすいと思います。
この日はよく潮が引いていたので、砂州が出来ています。
時々潮干狩りをしている人もいます。
陶片を拾っている場所。
前回の記事の写真、1枚目と同じ場所ですが、かなり潮が引いているのがわかると思います。
この場所まで辿り着く少し手前に、別の小さな干潟があります。
そこにはハクセンシオマネキが沢山生息しています。
白い点のようなものが沢山見えると思います。
これが全部ハクセンシオマネキです。
時々普通のシオマネキも見ることができます。
ちょっとお邪魔して、アップの写真を撮らせてもらいました。
最初に巣へ逃げ込んだ1匹が、ハサミで入り口に蓋をしてしまったため、残りの2匹は入ることができず、入り口でまごまごしているところをパシャッ、と。
よく見ると、目が結構気持ち悪いですw
相変わらず多い瓦の類。
瓦の時代を調べる方法ってないんですかね。
もし陶片のように、ある程度の時代が分かれば、良い指標になると思うのですが。
リバーコーミング&陶片&ビン :: comments (0) :: trackbacks (0)
2013.10.06 Sunday
いつもの古川の渡しですが、今回はちょっと目線を変えて、陶片ではなく場所そのものに注目。いつも陶片を拾っているのはここ。
干潮時には干潟や砂州が広がります。
この奥はワンド状になっています。
奥に見えるのは吉野川橋。
写真左側の、粘土の盛り上がった土手状部分に、時々陶片やビンが埋まっています。
周辺で拾える陶片の出所は、恐らくここだと思います。
土手状部分にはアシハラガニが沢山巣を作っており、穴だらけです。
土手にはこんな風に、貝殻もまとまって埋まっています。
貝塚と呼ぶほどではないですが、元々古いゴミ捨て場なんでしょうね。
手前の貝殻はツメタガイだと思います。
干潟部分は、チゴガニの作った泥団子でいっぱいです。
運が良ければ、彼らの可愛いウェービングを見ることができます。
陶片以外にも、古い瓦や甕の破片が沢山落ちています。
リバーコーミング&陶片&ビン :: comments (0) :: trackbacks (0)
2013.10.02 Wednesday
前回、室戸岬方面へ出かけた折、室戸岬町の丸山海岸でモダマを拾ったわけですが、時間の都合上、歩いたのはほんの40分ほどで、しかもその殆どをウミガメの死骸に費やしていたため、少々悔いが残っていました。もしかしたら、まだ海豆があったかもしれない。
そう思ってしまったら、もう行くしかないですよねw
時期的にもこれが今年最後のチャンス、と思って、月曜の朝、室戸岬町まで車を走らせました。
途中、宍喰の長浜に寄ってみました。
風が強く、波も高かったので、色々漂着していたのですが、殆どが近隣からのものでした。
カズラガイの割れた殻がいくつか落ちていたくらいで、特に何も拾いませんでした。
浜に下りてくる途中の道に、なぜか江戸陶片が落ちていたので、こっちは拾っておきましたw
長浜の綺麗な海を見ながら、「今年は渋かったなぁ……」と溜息。
まぁ、でも、台風23号が近づいているので、もしかしたらワンチャンあるかもしれません。
ただ、山陰旅行と重なられると困るので痛し痒しですw
さてさて、長浜を後に、他の海岸には脇目も振らず、丸山海岸を目指します。
今回は丸山海岸一本に絞ってますからね。
そんなわけで、丸山海岸に到着しました。
場所的にはこの辺です。
しかし、先日の台風のせいでしょう。
漂着物が軒並み浜奥へと追いやられており、非常に探しにくい状態になっていました。
それでも、親の仇のように、漂着物を引っくり返して歩きますw
ここまで来て、何も見つけずに帰れるか!
前回に引き続き、またウミガメの死骸。
甲長は68cmほど。
アオウミガメっぽい気がしますが、同定はできていません。
1時間半ほど歩いて、収穫は中国か台湾のプラ製ハンコとルアー、釣り用の浮き、漂着種子はといえばモモタマナ1個にシナアブラギリ1個、後はお茶の実のようなものが2個に、不明種子が1個。
モダマやジオクレアとは言わぬ。
せめて、シロツブのひとつくらいは……。
あ、ほんとに出た。
随分と歪ですが、シロツブです。
よく俺の目がシロツブだと認識してくれたものですw
室戸くんだりまで来た甲斐が、少しはありました。
結局、この後は何も出ず撤収。
今回の収穫。
右端は長浜へ続く道で拾った江戸陶片。
ハンコは方向的にこれで合ってるのか、ちょっと分かりません。
後で朱肉をつけて押してみましょうか。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)