










2012.09.03 Monday
良く晴れた9月2日日曜日の朝。小松海岸で海の観察会が行われました。
いつものように小松海岸トイレ裏の駐車場へ向かうと、物凄い数の車車車、人人人!
警備員さんに「ここには入れないから別の駐車場へ行け」と言われる始末。
何が起こったのか、と思ったら、どうも何かの野外イベントとブッキングしてしまったようです。
音楽とサーファーのイベントだったみたいですね。
そんなわけで、急遽、いつも浜へと下りる大きな駐車場の方へ。

早速歩き始めます。
中央の堤防付近はイベント参加者だらけ。
海もサーファーだらけでした。
絶えずウーファーの重低音が聞こえるという、何ともいえない雰囲気w
個人的に、海は静かな方が好きです、はい。
それにしても初秋とは言うものの、暑いのなんの・・・。
まだまだ残暑は厳しいようです。
早朝や夜は随分涼しくなったんですがねぇ。

ボチボチと落ちている土器片を拾いつつ歩いていると、こんな魚の死骸が。
全長は30cm足らずといったところ。
ウルメイワシにしては体高があるし、サッパやコノシロとは微妙に違う気がするし・・・。
新鮮な状態なら難なく分かると思うんですけど・・・。
うーん、何だろう、まさかイセゴイ?

さて、暑い中を1時間ほど歩いて品評会です。
今回は貝類がメインとなりましたが、ちょっと変わったぬいぐるみや人形もありました。
俺の収穫は土器片4つ、須恵器片1つ、瓦器片とも須恵器片ともわからないもの1つでした。
さて、次回は12月ですね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)

Comments

>渚の探偵:助手様
暑かったですが、楽しかったですよー!
台湾製のペットボトルもいくつか拾われてました。
音楽イベント、森の人様もおっしゃってましたが去年も重なったそうですねw
Trackbacks: