RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2013.02.27 Wednesday
21日木曜日。櫛木海岸を後にして、田尻へと向かいます。
いつも陶片を拾っている甚平谷の方は、恐らく前回と同じ状況だろうと考えてパス。
西側の田尻浜へと向かいます。
ここは、昨年5月にスナメリらしき死骸を見つけて以降、殆ど来ていませんでした。
何せ、そのスナメリ以外、これといった漂着物を拾ったことがない場所なのですw
櫛木同様、風が強く、結構荒れています。
漂着物は少なくない海岸ですが、殆どがただのゴミなんですよねー。
ネタになりそうなものを探して歩きます。
穴の開いた、ちょっと変わったビーチグラスが落ちていました。
元は何だったのでしょうか。
この田尻浜、以前にも書いたと思いますが、陶片の類は一切ありません。
人里近い場所なので、少しくらい落ちていてもいいはずなのですけどね。
あ、ビーチグラスはポツポツ落ちています。
山際に押しやられたゴミのあたりに、豆型浮きがちょこんと乗っていました。
鳴門海峡を越えてやってきたのでしょうねー。
夏に県南へ行ったときには、普通に漂着していすぎて、横目でチラッと見る程度だった豆型浮きですが、こんなところで出会うと感慨深いものがあります。
何だか、「久しぶり!」と言いたくなるというか・・・w
さて、それ以外はこれといったものもなく、帰路につきました。
そういえば、今年はブンブクの漂着が少ないですね。
去年の今頃には、もうかなりの数が落ちていたと思うのですが。
帰りに千鳥ヶ浜に寄ってみました。
播磨灘側と比べると、非常に穏やかです。
ほんの数キロの距離なんですけどねー。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.02.25 Monday
21日木曜日、東かがわ方面へ行く用事があったので、帰りに少し寄り道してきました。我がホームビーチ、櫛木海岸です。
風が強く、非常に荒れているせいで、ゴミは多いです。
そのゴミをチェックしながら歩くわけですが、なかなかネタになりそうなものはありませんw
綺麗に網掛けされたキッチンハイターのボトルです。
浮き代わりに使ってたんでしょうねぇ。
雪ウサギの刻印がある、何かの蓋です。
早速検索してみたところ、日本曹達株式会社の企業ロゴだそうです。
可愛いですねー。
で、wikiによれば、キッチンハイターは、日本曹達が花王と共同開発した商品とのこと。
意外なところで、写真を撮った二つが繋がりましたw
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.02.16 Saturday
今日、帰宅すると封筒が届いていました。3月の観察会も近くなってきたし、そろそろだと思っていたんですよ。
小松通信34号!
いや、ほんと、物凄い楽しみにしてます、毎回。
34号は昨年12月に行われた観察会のレポートに加え、渚の探偵:助手様のオウムガイレポートも掲載されておりまして、読み応え抜群でした!
今年は俺も寄稿できるくらいの発見がしたいものです。
鳴門でイルカの耳石とか拾えないかしら。
砂利浜ばかりなので、もしどこかに落ちていたとしても、発見は至難の業でしょうねw
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.02.13 Wednesday
2月10日の日曜日。温かい布団の誘惑を振り切って、久々に櫛木の海岸にやってきました。
西側では浜焼きが行われていたので、「こりゃダメだ」と思いスルー。
東側へと早々に移動しました。
これといったものは何もなさそう。
港の中を覗いてみると、大き目の陶片が落ちていたので拾っておきました。
その後も2つほど陶片を拾い、田尻の浜へ移動。
田尻の浜は、どうやら前にきたときと、殆ど変わっていないようでした。
漂着したタイヤの中に、うりぼうの死骸が入っていたのも前回と同じ。
さすがに時間が経過したので骨と毛だけになってましたけど。
こちらの浜も特にこれといったものはないのですが、ポツポツと陶片だけは落ちてます。
落ちてたら拾っちゃいますよねぇ・・・w
というわけで、今回拾ってきたのはこれだけ。
上段は櫛木で拾ったもの。
下段は田尻産です。
上段左は櫛木の港入り口で拾ったもの。
見込みが綺麗に残ってる陶片はいいですね。
上段真中は型紙印判で、重ね焼きの跡があります。
上段右端は手書きの微塵唐草と型紙印判のコラボレーション。
江戸後期から明治初期くらいでしょうか。
下段一番左は厚めの皿。
なんか呉須の色が薄いですね。
下段左から二番目は恐らく江戸陶片。
独特の呉須の色に、がっしりした厚みがあります。
下段真ん中はエージングが進んでおり、イマイチよく分かりません。
下段右から二番目は鮮やかな色で人物絵が描かれています。
下段一番右はよくある型紙印判ですが、ちょっと凝った感じがします。
同じ配置で各々を引っくり返した写真。
結構印象変わります。
多分、ガラス浮きのヘソだと思われるものを田尻で拾いました。
この浜、古いガラスの破片を結構見ます。
しかもビーチグラスというほど角が取れていないものも多いんですよね。
どこかに割れてないの落ちてないかなぁ・・・w
帰りは卯辰越を通って大麻へ。
大麻比古神社の手前まできたところで、目の前をこいつらが横切りました。
久々に見ました。
夫婦で仲良く日向ぼっこしてたようです。
話しかけたら物凄い怒ってましたw
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.02.09 Saturday
いやー、寒いですね。本日の午前8時の気温、藍住町では0.2度でした。
車の窓ガラスもパリッパリです。
昼からは気温が上がるといいのですが。
前回の記事で海に行くぞ、川に行くぞ、と言っていましたが、結局まだ行けていません。
でも、明日は午前中に仕事も予定もないので、久々に鳴門界隈を歩いてこようかと思っています。
できれば、近いうちに県南の方へも行きたいところです。
そろそろツルピカのタカラガイが上がってそうな気がするんですよ。
いや、まだちょっと早いかな?
3月入ってからでも遅くないかもしれませんね。
川の方は、残念ながらまだ河口堰の開門時間が微妙です。
中旬以降にチャンスがありそうなので、夏に探れなかったところを見てこようかな、と。
何せ暖かい春が待ち遠しい限り。
あ、でも、春になると花粉がなぁ・・・。
ままならないものですw
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2013.02.04 Monday
行ってきました、コートベール徳島GC!昨年の夏、県立博物館主催で行われた『漂着物を探そう』の最初の目的地である、那賀川の河口に隣接している、フラットで海風の強いコースです。
2回まわったアルファ津田GCは高低差の凄い山岳コースだったので、フラットなコートベールは初心者向け、と勝手に思い込んでました。
しかし、いざラウンドを開始してみれば、バンカーや水路、樹木などが効果的に配置されていて、意外に難しい・・・。
身体が温まってなかった前半は71も叩いてえらいこっちゃでした。
昼食をとって後半は、何とか61で凌いで終了。
結局132でした。
練習場では結構うまく打てていても、やはり実際に芝の上から打つのとは全然違います。
しかも今は冬芝なわけで、初心者には厳しいのなんの。
頑張って上手くなりたいもんですが、そうしょっちゅう練習したり、ラウンドしたりできるほど裕福でもないですからね・・・w
まぁ、ぼちぼちとやっていきたいと思います。
ゴルフ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2013.02.02 Saturday
先月の更新、なんと2回!いくらインフルエンザやら何やらで体調を崩していたとはいえ、さすがに酷いですね・・・。
というわけで、今月はちゃんと更新していきますよ!
と、自分を奮い立たせないと、なかなか元に戻らないのです、はいw
さて、気がつけば2月です。
冒頭にも書いたのですが、先月は本当に大変でした。
インフルエンザで体力を奪われたためか、その後も風邪気味の状態が続き、しかも休みが長引いたせいで仕事は山積みという状況。
月末には何とか取り返した感じですが、いやはや、疲れました。
これ以上体調を崩さないためにと、浜歩きもセーブしていましたが、運動不足になってしまい、逆に良くなかったような気もします。
今月は寒さを我慢して、少し歩いてみます。
また、先月まで夜から深夜にかけてだった旧吉野川河口堰の開門ですが、今月からは昼間にも時々開門するようなので、リバーコーミングもタイミングさえ合えば可能になりそうです。
夏のリバーコーミングは暑いし臭いうえ、草や木が生い茂って探しにくいこともあり、できれば今のうちにやっておきたいですね。
ゴルフは1月末あたりから、約一ヶ月ぶりに練習を再開。
相変わらずの下手くそ具合です。
まぁ、のんびりやっていくしかないようです。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
1 / 1