RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2012.02.23 Thursday
ご無沙汰でした、って日記書く度に書いてる気がします。もう少し頻度を上げたいところなんですが、体調悪かったり忙しかったりで・・・。
と、言い訳を言い始めたら末期です。
反省。
さて、先日、いつものように櫛木海岸を歩き、特に収穫もなかったので、ドライブがてらに鳴門スカイラインを越え、千鳥ヶ浜の方へ足を伸ばしました。
しかし、残念ながらここでも不発。
仕方なく、久々に竜宮の磯周辺を歩いてきました。
あれ? そういえば、この近くを最近歩いておられた方がいらっしゃったようなw
いつ見ても絵になる風景。
この辺は水質も良く、透明度が高いので、夏になると泳いでいる小魚がはっきり見えます。
釣りのポイントとしても人気があり、遠投すれば真鯛、青物。
磯周りではヒラメが狙え、砂地ではキスの数釣りができます。
ビーチコーミング的には・・・どうなんでしょうか。
貝の類は、小松海岸ほどでないにしても色々拾えます。
しかし、その他の漂着物は少ないような気がします。
そんなこんなで少しだけ貝を拾ってきました。
随分エージングされたメダカラ。
あと2種は当然の如く分かりませんw
図鑑でも見て少し勉強した方がいいかもしれませんね。
さて、メダカラといえば、タカラガイの中でも最も普通の種類で、落ちてるとこにいけば数え切れないほど落ちてるらしいのですが、鳴門周辺においてはそこまで多くは生息していないようです。
いや、海の中を見てきたわけではないので、実際のところは分からないのですけども。
この日、竜宮の磯周辺をかなりの距離歩いたにも関わらず、拾ったメダカラは4つだけ。
櫛木、というか播磨灘に面した海岸では、今のところ一度も見たことがありません。
小鳴門海峡の入り口である岡崎から、里浦の大手海岸までに広がる鰯山周辺の地磯では、結構まとまって拾える場所もあるのですが、非常に限られた範囲です。
小松海岸の方まで南下するとボチボチといった感じでしょうか。
こちらでは、たまにハツユキダカラが拾えたりもしますよね。
県北のタカラガイが分布図的にどうなっているのか、非常に気になるところです。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.02.10 Friday
阿南市津乃峰町に鎮座。祭神は賀志波比賣命、大山祇命(相殿)
旧社格は郷社。
式内社 阿波國那賀郡賀志波比賣神社。
阿南市見能林町柏野に鎮座する賀志波比売神社が本宮。
小延日吉神社、古烏神社と参拝し、この日のメイン、津峯神社!
なんですが、これもう一ヶ月以上も前の話ですな。
正月からこっち、あっという間でした。
ともあれ、津峯神社です。
この神社のためだけにあると言っても過言ではない有料道路(往復600円!)に、でっかい駐車場、お土産屋さん、そしてリフト(往復500円!)まであり、香川県の田村神社とはまた違う意味で、コメントに困る神社となっています。
いや、まぁ、いいんですけどね。
参道の石段のちょっと上にある鳥居。
で、何故か参道の右脇、石段の下にも鳥居があります。
一番上の写真にも写ってます。
津峯神社周辺には岩窟が点在しており、それらを見学できるようです。
寒いのでまた今度ね・・・。
生まれて初めてリフトに乗りました。
生きた心地がしない、というのはこのことです。
何なんですか!
ワイヤーに乗っかってるだけじゃないですかー!
やだー!
それでも、まだ行きはマシでした。
帰りはもう、それはそれは景色が良くて、そのまま昇天するかと思いました。
ちなみに、写真に写ってるのは相方。
わりと余裕そうで悔しい。
顔面蒼白で境内に到着。
眼下に橘湾が広がります。
昔、辰己の北の波止で釣りしたなぁ。
懐かしい。
手水舎です。
ひっきりなしに人が来ていたので、なかなか撮れませんでした。
土俵がありました。
例大祭で奉納相撲やってるそうです。
拝殿正面より。
右側が授与所になっていました。
お守りと御朱印をいただきました。
左側はおみくじが引けるようになっており、気合入れて引いたものの末吉。
狛犬さん。
結構年季入ってるように見えます。
とても良い神社なので、またゆっくり参拝、散策したいんですけどね。
うーん、あの有料道路はなぁ・・・。
何とかしてもらえないでしょうか。
ダメ?
あ、あと全然関係ないんですが、iPhoneのカメラは逆光に物凄い弱いようです。
手軽だし、写りも悪くないんですが、やっぱりデジイチ持ち歩いた方が賢明ですな。
神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2012.02.06 Monday
はい、随分ご無沙汰でした。ここしばらく寒かったですね。
おかげで、どうも体調がイマイチです。
インフルエンザも流行ってるようなので気をつけないと。
さて、神社ネタの続きで津峯神社、といきたいところですが、1月末に櫛木を歩いてきたので、そのレポートというかメモを少し。
えー、毎年この季節恒例、ブンブクの漂着が始まりました。
前回の記事の時点でも少しは見られたんですが、今回はもっさり流れ着いてました。
とりあえず5つ拾ってきて、漂白したら4つは割れました。
これも毎年恒例です。
やれやれ。
で、コレが唯一無事だったブンブクチャガマ。
ブンブクの標本を手に入れるには長くて険しい道のりがあるのです。
【レベル1 ブンブクの発見】
これは季節さえ間違わなければ楽勝です。
【レベル2 完体の捜索】
要するに割れてないブンブクを見つけられるか否か。
カラスに突かれてるのも多いです。
【レベル3 ブンブクの洗浄】
これが難しい。
ブンブクの口、もしくは肛門から水を入れ、中身を出して洗うわけですが、衝撃に弱いため洗っている途中でいくつ割ったことやら。
水流だけでは中身が取れない場合、つまようじや竹串で掻き出すこともあります。
このときにまた割れるんだ、これが。
【レベルMAX ブンブクの漂白】
薄汚れたブンブクを漂白剤に浸けます。
オキシドールなんかでもいいようですが、俺は普通にハイター使ってます。
今回なんか、カビキラーで漂白しましたよ、えぇ。
で、当然のことながら、殻の成分はカルシウムなので漂白剤に浸けたら溶けます。
そこで漂白剤を希釈してやるのですが、この濃度、そして浸ける時間の見極めが難しい。
濃いのに長時間つけたらバラバラに砕けます。
濃度が薄いと時間がかかりまくったり、汚れが落ちなかったします。
ウニ系の標本作成における永遠の課題です。
割れるのが怖くて漂白しない人までいるようです。
気持ちは分かります。
あ、櫛木名物なんて書きましたけども、このブンブク、恐らく播磨灘に面した海岸なら大抵どこでも拾えるのではないかと思います。
長浜でも北泊でも漂着してましたからね。
ちなみに、櫛木海岸には他にどんな名物があるかといいますと、まずは陶片。
これはかなり多いです。
全く目利きはできませんが、そんな古いものはないような気がします。
次に碍子。
電柱なんかにつける磁器製の絶縁体ですけども、なぜかコレが多いんですよね。
不法投棄されたものだろうなー、とか考えると微妙な気分になります。
波によってエージングされたものがよく転がってます。
次にタイルの破片。
これも不法投棄されたものでしょう。
不法投棄ばっかじゃないか!
あ、ビーチグラスも滅茶苦茶多いです。
これも喜んでいいのかどうかw
はい、切ないオチがついたところで、ついでに今回の櫛木散策で出会ったものを紹介。
といっても2つだけです。
アヒルだかハクチョウだかの玩具です。
色がきっついピンクなので物凄い目立っていました。
はい、グロ画像です。
お食事中の方、すいません。
イノシシが綺麗に骨と皮になってました。
死んだイノシシをカラスやら野犬やらが食べたにしては綺麗すぎるし、そんな古くもないようだったので、猟師が仕留めた獲物を解体して、肉だけ持って帰ったのかな、とか推理してみたのですがどうでしょうか。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
1 / 1