I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 少しの写真とお土産 (10/12)
  • 台風とは何だったのか (10/11)
  • 目線を戻して (10/10)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風とは何だったのか
  • とーま (10/12)
  • 森の人 (10/11)
  • 室戸市、再訪
  • とーま (10/03)
  • 渚の探偵:助手 (10/02)
  • 古川の渡しの謎
  • とーま (10/03)
  • 尚 nao. (10/02)
  • とーま (10/02)
  • 海の観察会 秋編
  • とーま (10/02)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 目線を戻して | main | 少しの写真とお土産 >>
space
台風とは何だったのか
2013.10.11 Friday
台風の後。
それは、ビーチコーマーが最も胸を熱くする時。
ずっと北風のあと、1日2日程度南風が吹いたくらいで、モノが寄るわけないじゃない!
分かってる。
そんなのは分かってる。
それでも、ほんの少しの期待を胸に秘め、僕は海へ行く。
だって、ビーチコーマーなんだもん!

すいません。
心が折れてます。
ヤケでございます。
昨日、早朝から昼前まで、県南の渚を回ってきました。
(昼から仕事だったのです)
結果から申し上げましょう。

惨 敗 で し た !

宍喰の長浜まで行って、道中も含めエボシガイ付きの漂着物の1つさえ無し。
全く無し。
ゼロでございます。
まだ台風は来るかもしれませんが、この調子だと今後もあまり期待できそうにありません。
それでも、多分、台風の後には一縷の望みをかけて、また海へと向かうのでしょう。
ビーチコーマーですから。

ああ、文字だけの更新が悲しい。

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2013/10/11 01:38 PM
貴方でしたか。やはり。私は、10月10日の12時から目を皿のようにして長浜の海岸を歩いていました。歩き始めから先行者の存在を感じ、それは途中からかなり力のあるビーチコーマーが歩いたに違いないという確信に変わりました。もちろん落ち穂は何も無しです。でも、もっと早く行っても結果は同じだったようですね(笑)私は、その後人の来ないだろう内妻海岸に行きましたが、こちらは海藻だらけだっただけで、それもひっくり返しましたが、結局空振りでした。やはり黒潮が離れてしまっているのでしょう。少し吹いたくらいではだめなようですね。冬も頑張りましょう。
icon とーま :: 2013/10/12 04:42 AM
>森の人様
ははは、入れ違いだったようですねw
あまりに何もないので、せめてイモガイのひとつくらいは、と長浜の端から端まで2往復しちゃいましたよw
結局、そのイモガイさえ拾えませんでした。
うーん、内妻海岸もダメでしたか。
黒潮の距離は、室戸岬の沖合い60km程度のようで、おっしゃるとおり、多少南風が吹いたくらいではダメみたいです。
26号が日本に近づいていますが、これもどうなるやら……。
チャンスがあればいいですね。
冬は土器、陶片をメインに頑張りたいと思います。
特に今冬は小松海岸をしっかり調査したいところです。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: