RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2010.05.10 Monday
徳島でお好み焼きといえば、「はやしのお好み焼き」
大学時代に行ったきりだったのですが、先日久々に食べてきました。
相変わらずの繁盛ぶりで10分ほど並びました。
食べたのは肉天玉。
厚めに焼いてあり、外はカリッとした感じで中はモチモチ。
やはりこの味と焼き加減は家では作れませんね。
美味いです。
グルメ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2010.02.13 Saturday
徳島市幸町にある、スパイスれすとらん カルダモンへ行ってきました。3日ほど前まで、1週間ほど断食していたため、久しぶりの外食です。
外観はこんな感じ。
こじんまりとしてます。
周辺は一方通行が多く、ちょっと面倒。
悩んだ挙句、カシミールカリに決めました。
漬物、サラダ、サフランライス、カシミールカリ、デザートのアイスにチャイまでついて850円という何とも太っ腹なお値段。
味も美味いです。
ちなみに、カシミールカリはそこそこ辛めで、スープカレーに近い感じです。
ここの特徴は、何と言ってもこれ。
店員さんが写真のようなスパイスボックスを持ってきてくれるので、自分の好みによって各種スパイスを使い、味や香りを調節できるのです。
俺はチリやガラムマサラを入れて、少し辛さを足して食べました。
グルメ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2010.01.26 Tuesday
万年山ギャラリーで猫ねこ展が開催されているということで、以前から家族が行ってみたいと言っていた万年山文庫というカフェと併せて行ってきました。万年山とは、眉山の北側端近くにある、蜂須賀家の儒式墓所のことです。
市の指定文化財となっていますが、あまり周知はされていない感じ。
おかげで近辺は非常に静かです。
さて、その万年山の登り口のすぐ傍に、万年山文庫はあります。
とりあえず駐車場に停めさせていただき、すぐ向かい側にある万年山ギャラリーの方へ。
多種多様な猫関連創作物を展示してあって、目を楽しませてくれます。
絵画、陶芸、写真、彫刻などなど。
一部は販売されており、売り上げは寄付されるようです。
万年山ギャラリーの長老、むー様も登場。
15歳とのことで、さすがの貫禄。
ウチのムーとは同じ名前でも随分違いますw
主との猫話も弾み、かなり長居してしまいました。
ギャラリーを出て万年山文庫の方へ。
雰囲気がいいです。
ところどころに薪が積んであります。
茶房入り口。
学校のようで懐かしいです。
下駄箱に靴をいれ、スリッパに履き替えて入ります。
入ってすぐのところから撮影。
一階は完全に本に埋め尽くされています。
かなりの蔵書数。
中央には薪ストーブが鎮座。
これのおかげで茶房内が優しい暖かさになっています。
階段から入り口方面を撮影。
好きな本を持って二階へ上がって着席。
席数は10席ちょいくらいです。
お昼どきだったので、黒米入り彩り野菜のまぜまぜご飯を食べました。
野菜たっぷり、そしてシンプル。
非常に美味いです。
食後はホットコーヒーとチーズケーキをいただきつつ、書棚から持ってきた河合隼雄の「猫だましい」をのんびりと読みました。
時々小鳥の声が聞こえます。
窓の外を見ると、餌台にメジロが来ていました。
本が面白く、居心地の良さも手伝って二時間近く長居してしまいました。
外に出ると猫が。
飼い猫らしく人懐こいです。
ウチのマーに似てます。
一緒に写ってるのは母。
春や秋には色づいて綺麗でしょうね。
静かで時間がゆっくり流れる感じのところでした。
猫も多いし、住むにも良さそうです。
グルメ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2009.02.04 Wednesday
メニューのクオリティの高さは、珈琲美学にも引けを取らない櫻茶屋。
美学と合わせて、俺たちの間では「鉄板」と呼ばれています。
何処へ食べに行くか迷ったら、とりあえず行って間違いないところ、という意味。
今回、俺が食べたのは、きのこのクリームパスタ。
ここのパスタはマジで美味いです。
相方はハンバーグライスプレート食ってました。
グルメ :: comments (0) :: -
2008.05.18 Sunday
5月14〜16日の間に相方と食べにいったものとか。日付順に掲載。
14日昼。
珈琲美学 千代ヶ丸店の和三盆ラテ。
相方が飲んだもの。
ウサギの耳が何か格好良い。
同じく珈琲美学 千代ヶ丸店のトースト。
ただのトーストと侮るなかれ。
美味いです。
14日夜。
櫻茶屋の櫻カレー。
ビーフカレーです。
フルーティーでありながら結構辛めで美味。
15日昼。
SUIRENのパニーニセット。
小さめのパニーニが三つ載ったプレート。
可愛いくて尚且つ美味しい。
16日昼。
la feteの入り口。
オープンな感じで入りやすい店です。
ガラス張り、白基調で明るい店内。
とろとろオムライス。
デミグラスソースは良いものだ。
食後はやっぱりエスプレッソ。
16日夕方。
MANIの入り口。
反対側には珈琲美学の入り口があります。
MANIの店内。
カントリー調であたたかい雰囲気。
スコーンとファイブオクロックティ。
スコーンの美味さが異常。
相変わらずの食べ歩き紀行というか、食い倒れの旅というか。
グルメ :: comments (5) :: trackbacks (0)
1 / 1