RECENT ENTRY
- 海の観察会 2014 春 (03/19)
- タカラガイランプ (03/04)
- 春、待ち遠し (03/03)
- 予想通り (02/20)
- earth wind map (02/18)
- 拾ったものは…… (02/09)
- ハスラー成約 (02/01)
- 風邪にも負けず (01/24)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2014.03.19 Wednesday
3月16日、日曜日。久々の観察会に行ってきました。
当日はポカポカ陽気で、浜を歩くにはもってこい。
集合すると、前回観察会以降の成果発表が自然に開催されますw
俺は残念ながら成果といえるものがなかったので、今回は拝見する側に。
さて、歩き出します。
暖かいこともあって、結構人がいました。
今切川の河口辺りまで歩くと、流木で作られたオブジェが。
何だかタダモノジャナイ感が漂っていたので、一体誰が……と思っていたのですが、渚の探偵:助手様が早々に製作者様に辿り着いておられましたw
さて、1時間ちょっと歩いて、俺の拾ったものはこれだけ。
ナミマガシワをいくつかと、モクズガニのハサミ、オニグルミ、黒く変色したハスノハカシパン、瓦器片、よく分からない木の実、という貧果でしたw
でも、中にはちょっと珍しい貝や絵唐津片を拾った方もいて、今回もとっても楽しめました。
歩いてモノを拾ってるときも楽しいのですが、やっぱり一番楽しいのは歩いた後の品評会なんです。
勉強になります。
次回の観察会は5月。
新緑の季節です。
楽しみですねー。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2014.03.04 Tuesday
先日、久しぶりに万年山文庫さんへご飯を食べにいってきました。美味しいカレーとコーヒー、チーズケーキをいただいて、ホッと一息。
窓の外ではメジロとヒヨドリが、ミカンの輪切りを奪い合っていましたw
何度来ても良いところです。
さて、腹ごしらえのあとは、万年山文庫さんとは道を挟んで反対側にある、万年山ギャラリーさんへとお邪魔しました。
こちらでは毎年恒例の「猫ねこ展」が開催されており、今年も色々な方が製作された猫作品が、沢山展示されておりました。
いやー、楽しかったです。
実は、猫作品以外にも面白いものが色々ありまして、その中のひとつにこんなものが。
ヤクシマダカラ?
ハチジョウダカラ?
なんだか分かりませんが、何せ大きなタカラガイを使ったランプです。
いわゆるカービング的な手法で作られているのでしょう。
割らないように、しかし、光は透けるように作るのは、なかなか難しそうですね。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2014.03.03 Monday
インフルエンザも何とか治り、気が付けば3月になっていました。2月は逃げる、3月は去る、と言いますから、3月もあっという間でしょうね。
久々に少しだけ小松海岸を歩いてきました。
日没までの1時間ほどです。
この日は結構暖かく、厚着して歩いていると汗ばむくらいでした。
春はもう近いのかもしれませんね。
今回は、主に微小貝に注目してみました。
適当に写真を撮ったものだから、やたら見にくいですね……w
左上のメダカラは、逆にメダカラにしては大きいので拾っておきました。
その右に続く巻貝のうちオオシイノミガイについては分かるのですが、他はさっぱりです。
あとは小さなハスノハカシパンとアズマニシキ。
右下の黒っぽい塊は、テナガコブシガニっぽい蟹の甲の半化石です。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2014.02.20 Thursday
家族が罹った時点で予想していたことですが、やはり俺もインフルエンザに感染しました。熱が出て大変ですが、去年の4月に罹ったものほどではありません。
早く治して海に行きたいものです。
ベッドに寝転がり、手の上でモダマを転がして我慢してますw
そういえば、来月7日からは牟岐町の出羽島で、『出羽島・牟岐アート展』が開催されますね。
俺も時間や体力と相談して、見に行ってみたいと思っています。
行くなら3月後半かな。
暖かい方がいいですからね。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2014.02.18 Tuesday
すっかり更新の止まってしまっている当blogです。ご無沙汰しています。
先週から家族がインフルエンザに罹ってしまい、俺自身も体調が悪く、海から遠のいた生活を余儀なくされております。
そんな中、何となく見ていたツイッターで面白いサイトが紹介されていました。
earth wind map
地球上の風を3時間単位でモニターしているのですが、左下の『地球』の文字をクリックして、モードを『海流』に変更すると、風だけではなく世界中の海流の様子も見ることができます。
(ただし海流は5日単位)
マウスドラッグで任意の場所に。
また、マウスのホイールで拡大縮小も可能と高性能。
インドネシアやベトナムあたりの海流を見て、「なるほど、こういうルートを通って日本まで来てるのかな」なんて妄想に耽ることができ、とても楽しいですw
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2014.02.09 Sunday
ビーチコーミングに親しんでいる俺ですが、今回拾ったのは貝でも豆でもなく、猫でした。
生後半年になるかならないかの、子猫とも親猫とも言えないくらいの男の子。
雪の降る夜、コンビニの前に捨てられていました。
触っても反応が薄く、放っておけば朝を待たずして凍死は避けられない。
そう判断して、家へと連れ帰ったのでした。
両目は風邪の合併症の結膜炎で塞がり、鼻詰まりとくしゃみでまともに鳴き声も出ない状態。
翌日、朝一で病院へ行き、抗生剤を注射、栄養剤を点滴。
名前が無いのでは困るということで、ポテチの箱に入れていたところから、チップと仮ではありますが、ウチの母親によって名付けられました。
保温してやるとだいぶ元気が出てきて、餌も食べるようになりました。
更に翌日も病院へ行って注射。
あとは日にち薬でしょう、ということで、余っていたウサギ用のケージに入れ、養生させています。
だいぶ元気が出てきたようで、活発に動くようになってきました。
風邪が治ったら、血液検査に行く予定です。
その後、ノミやダニの駆除、しばらくしたら去勢の予定。
早く元気になってほしいところですが、問題があります。
ウチは既に、猫だけで5匹も飼っており、これ以上飼育できる余地がありません。
金銭的な問題ではなく、猫を入れておく部屋がないのです。
我が家には17歳になるボス猫のキティと11歳のムーが生活しています。
どちらも結構な年寄りですので、若い猫を入れるわけにはいきません。
隣の空き家になっている祖父宅の2階にある2部屋は、片方をアルとマーの兄弟が、もう片方を紅一点であるサチが使っております。
アルはともかく、マーの方は気が弱く、チップの性格によってはマーの方が参ってしまう可能性がありますし、隣の部屋のサチは非常に気性がキツく、すぐに他の猫を噛んだり引っ掻いたりするため、新顔を一緒に入れておくわけにもいかず。
また、1階は物置状態のため、猫を放すわけにはいきません。
もしも猫を飼ってもいいという方、いらっしゃいましたら、どうぞご一報くださいませ。
当方が責任をもって身綺麗にした上で、去勢も終わらせてから貰っていただく、という形になります。
まぁ、何だかんだ、情が移って手放せなくなる可能性も高いんですけどね……。
そうなる前に里親さんが見つかればなぁ。
家族 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2014.02.01 Saturday
ご無沙汰でございます。
体調は悪いわ、色々バタバタと忙しいわで、全く更新できていませんでした。
なかなか海にも行けず、面白くない日々を送っておりますw
さて、随分悩みましたが、1月末にようやくハスラー成約してきました。
Gターボの青白ツートン、2WD、CVTです。
当初はターボではなくNAの予定でしたが、やはり長距離運転する場合に多少なりとも楽になることと、カタログ燃費がNAとターボでリッターあたり3kmほどしか違わないということ、また差額は5万円ほどということで、考えた結果ターボに決定。
カラーは最終的に橙白と青白の2色に絞り、これまた随分と悩みました。
しかし、ディーラーの人が橙白の方が多い、と言っていたので、青白にしました。
冬に見ると寒色なのでちょっと寒そうな感じですが、夏の海には青の方が合うでしょう。
あとはチルトステアリングやシートリフター、ディスチャージヘッドランプのセットオプションをつけて、合計154万円でした。
インプレッサの下取り価格が22万円だったので、実質132万円で購入できました。
上々だと思います。
ただ、問題がひとつありまして、納車が下手すると9月以降になるかもしれない、とのこと。
生産ラインは増やしてくるはずなので、実際はもっと早くなると信じてますが、本当に9月だったらさすがにちょっと困ります。
せめて、県南の漂着物シーズンに間に合ってくれれば……。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2014.01.24 Friday
いや、タイトルは偽りありですね。しっかり風邪に負けておりました。
おりました、というか、むしろ現在進行形ですw
今年の風邪は、どうも酷い症状には至らないものの、グズグズと長引くようです。
そんな状態に嫌気がさしたので、久々に海成分を補給しようと小松海岸へ行ってきました。
少し荒れ気味の小松海岸。
荒れた後は、合弁の貝殻が増えますよね。
合弁のアリソガイがポツポツ。
バカガイも大量に漂着していました。
半径3mほどの範囲にこれだけ落ちてます。
クチベニガイも合弁が拾えました。
写真のものではありませんけどね。
珍しく青磁片が落ちていました。
川のものと違って磨耗しているため、時代はちょっと不明です。
小松海岸の場合、陶片は滅多に拾えませんが、今までの傾向では江戸多めだと思います。
明治の型紙印判は、前回の観察会でどなたかが拾われていました。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)