I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 原付ツーリング (03/20)
  • 海の観察会 2014 春 (03/19)
  • タカラガイランプ (03/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • タカラガイランプ
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • 春、待ち遠し
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • 予想通り
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • earth wind map
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< タカラガイランプ | main | 原付ツーリング >>
space
海の観察会 2014 春
2014.03.19 Wednesday
3月16日、日曜日。
久々の観察会に行ってきました。
当日はポカポカ陽気で、浜を歩くにはもってこい。

観察会 その1
集合すると、前回観察会以降の成果発表が自然に開催されますw
俺は残念ながら成果といえるものがなかったので、今回は拝見する側に。

観察会 その2
さて、歩き出します。
暖かいこともあって、結構人がいました。

観察会 その3
今切川の河口辺りまで歩くと、流木で作られたオブジェが。
何だかタダモノジャナイ感が漂っていたので、一体誰が……と思っていたのですが、渚の探偵:助手様が早々に製作者様に辿り着いておられましたw

観察会 その4
さて、1時間ちょっと歩いて、俺の拾ったものはこれだけ。
ナミマガシワをいくつかと、モクズガニのハサミ、オニグルミ、黒く変色したハスノハカシパン、瓦器片、よく分からない木の実、という貧果でしたw
でも、中にはちょっと珍しい貝や絵唐津片を拾った方もいて、今回もとっても楽しめました。

観察会 その5
歩いてモノを拾ってるときも楽しいのですが、やっぱり一番楽しいのは歩いた後の品評会なんです。
勉強になります。

次回の観察会は5月。
新緑の季節です。
楽しみですねー。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: