










2014.03.03 Monday
インフルエンザも何とか治り、気が付けば3月になっていました。2月は逃げる、3月は去る、と言いますから、3月もあっという間でしょうね。

久々に少しだけ小松海岸を歩いてきました。
日没までの1時間ほどです。
この日は結構暖かく、厚着して歩いていると汗ばむくらいでした。
春はもう近いのかもしれませんね。

今回は、主に微小貝に注目してみました。
適当に写真を撮ったものだから、やたら見にくいですね……w
左上のメダカラは、逆にメダカラにしては大きいので拾っておきました。
その右に続く巻貝のうちオオシイノミガイについては分かるのですが、他はさっぱりです。
あとは小さなハスノハカシパンとアズマニシキ。
右下の黒っぽい塊は、テナガコブシガニっぽい蟹の甲の半化石です。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)

Comments

気持ちよさげですね〜。私も2月はときどき海に行ってましたが、まだ寒かったですものね。いよいよシーズンだなと感じます。シイノミガイ類は、小さいのは別種ですか?

>森の人様
やはり三月になると、途端に春めいてきますね!
更に暖かくなって、歩きやすくなるのが待ち遠しいです。
でも、またすぐに、今度は「暑い暑い」という季節がやってくるのでしょうねw
写真の5つの巻貝、左端2つはオオシイノミガイでいいと思うのですが、他3つは分かりません。
模様が違いますし、右端のなんかは結構明るいオレンジ色をしていたりしますので、別の種類ではないかと考えています。
ただでさえ貝は苦手なんですが、微小貝は尚難しいですw
Trackbacks: