RECENT ENTRY
- たまには干潟へ (11/17)
- 北海道での3日間 (10/29)
- 北海道より帰宅 (10/24)
- 台風一過ぶらり旅 高知編 (10/09)
- 台風一過ぶらり旅 県南編 (10/08)
- 観察会 2016 秋 (09/25)
- 12周年と台風16号 (09/19)
- 予想外の幸運 (09/10)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2016.11.17 Thursday
北海道大会レポを書きたいところなのですが、一応小松通信に掲載予定と言うこともあり、そちらは発送作業が終わってからでいいかなー、と。そんなわけで、今回は久々にいつもの吉野川干潟のお話。
ツイッターでは既につぶやいてるので今更ネタですがw
北海道から戻ってきてから、実はまだ一度も海へ行っていません。
ぼちぼちと忙しいということもあったのですが、多少燃え尽き症候群的なものもあったのかも?
そんなわけで、ちょいとリハビリ代わりに、短時間で行ける干潟を歩いてきました。
かなり久しぶりです。
古川の渡し跡。
いつもの場所は落ち着きます。
この時期は干潮といっても日中はあまり潮が引かないので、干潟歩きに向いているとは言えないのですが、ここは岸沿いに色々落ちてますからね。
ここでは完品の硝子瓶というのは、今まで目薬瓶を含めて2つくらいしか拾ったことがありません。
陶片が山ほど落ちてるのだから、瓶だってもっと落ちてていいはずなのに……。
と常々思っておりましたが、今回はいきなりその完品の瓶を拾いました。
横を見ると『美乳』の文字が。
拾った後、しばらく一人で爆笑してたんですが、歩いてるうちに思い出しました。
これ、矢野芳香園の乳液瓶です。
どなたかのblogで見ていたので、記憶の端っこになんとか引っかかっておりました。
矢野芳香園は大学白粉で有名ですね。
完品の色絵湯呑が落ちていました。
上絵付けの宿命で、かなり剥げちゃってます。
時代的にはどうでしょうかねー。
明治後期〜大正くらいだといいなー、くらいに思ってますけど。
こんな硝子製品も。
拾ったときはペロペロ!? と思ったんですが、どうも違ったようです。
更に更に、こんな古そうな瓶も。
朝陽堂川(旧字)下○というエンボスがあります。
最後の文字がかなり薄くて読めません。
帰宅して簡単に洗浄してパチリ。
エンボスもさることながら、良いカタチの瓶です。
四隅の面取りが実に良い。
ペロペロかと思っていたこちら。
ツイッターでご指摘いただいたんですが、どうやら硝子瓶の栓のようです。
なるほど、言われてみれば。
朝陽堂なんちゃらの瓶です。
やっぱり最後の文字は読めません。
製品の製の字かなぁ、とは思ってるんですが。
検索してみましたが情報もなし。
かなり古そうですけどね。
さて、また別の日。
干潟に降り立ったら足元に落ちてました。
化と製の文字が見えます。
太明成化年製かな?
配字バランス的に『成化年製』ですかね。
高台には渦福もありました。
たまーに拾える泥めんこ的なもの。
いわゆる泥めんこほどの大きさはないので、素焼きのおはじきみたいなものかもしれません。
これは残念ながら半分に割れてました。
幕末期の大谷焼製灯明具。
状態がいまいち。
ボロいのはぼちぼち見かけるので、最近は持ち帰らなくなりましたw
帰りがけに見つけた、蹄鉄らしき金具。
少し悩んで持って帰ろうとしたんですが、何となく力を入れたらぽっきり折れてしまいました。
中は完全に腐ってスカスカ。
まぁ、そりゃそうですよね。
リバーコーミング&陶片&ビン :: comments (0) :: trackbacks (0)
2016.10.29 Saturday
備忘録的に北海道で過ごした3日間のタイムテーブル的なもの。書いておかないと忘れてしまうのでw
10月21日、金曜日。
徳島空港にて森の人さんと合流。
9時半の飛行機に搭乗。
10数年ぶりの飛行機にビビる。
10時50分頃、羽田に到着。
昼飯に蕎麦を食べる。
高いわりに微妙。
11時半、新千歳行きに搭乗。
人が多くてクラクラする。
森の人さんと色々話しているうちに新千歳到着。
13時ちょっと過ぎ。
北の地に降り立つもめちゃくちゃ寒い。
気温、約6度。
前日の徳島は26度あった。
新千歳空港よりJRで移動。
一路、北海道博物館を目指す。
南千歳で乗り換え。
路肩の残雪を見て体と心が冷える。
荷物からコートを引っ張り出して着る。
白石で乗り換え。
14時15分ごろ、北海道博物館最寄の森林公園駅に到着。
15時から役員会なのに、バスは15時10分までない。
仕方なくタクシーで向かう。
14時40分ごろ、北海道博物館到着。
15時ちょっと過ぎて役員会が始まる。
思ったより長くなり、17時過ぎに役員会終了。
19時より懇親会という名の前夜祭があるので、会場の大通駅近くへ移動。
海鮮系居酒屋で前夜祭開始。
石狩鍋やらをつつきながら皆さんと歓談。
21時ごろ、解散。
森の人さんとともに、地下街を歩いて札幌北口にあるホテルを目指す。
地下街の広さ、長さに驚く。
20分ちょっと歩いて到着。
明日の朝、6時半に朝食の約束をして森の人さんと別れ、部屋へ。
荷物を置き、コンビニへ飲み物など買出し。
寒い。気温は4度ほど。
部屋へ戻り荷物の整理と明日の準備。
相方に電話。
風呂入って就寝(1時ごろ)
夜中に何度も目が覚める。
10月22日、土曜日。
5時40分起床。
目覚ましは6時だったのに……。
顔を洗い、髪を直し、眠い目を擦りながらロビーへおり、新聞を読む。
ロビーにある熱帯魚の水槽をしばし眺める。
6時半、レストランが開いたので向かう。
森の人さんと合流。
ビュッフェ形式なので、好きなものが食べられてありがたい。
しかし、起き抜けにあまり食べると腹を下す体質なので、パンとソーセージ、ヨーグルトとオレンジジュースで済ます。
森の人さんは朝からがっつり。
俺の4倍は食べてた気がする。
羨ましい。
7時ごろ、朝食を終えて、森の人さんは用意のため一旦部屋へ。
俺はコンビニへ行ってレッドブルでドーピングをキメる。
7時半、ロビーで再び集合し、北海道博物館へ出発。
札幌駅から森林公園駅までは乗り換えもなく10数分。
が、またタイミング悪くバスがない。
今回もタクシーで向かう。
タクシーの運ちゃんが何だか面白い人だった。
8時半ごろ、北海道博物館の裏口から入る。
どうやら一番乗りらしい。
会場で会計用のテーブルをセッティング。
9時、受付が開くとぞろぞろと参加者さんが。
今回は受付を実行委員さんがやってくださって、俺たち会計は随分と楽だった。
9時45分ごろ、企画展示の漂着物展を見に行く。
広いスペースに美しく陳列されていて感激。
特にガラスの浮き球の種類の多さには驚いた。
10時、開会式。
5月末に亡くなられた石井先生へ黙祷を奉げる。
中西先生、鈴木先生が挨拶される。
11時、総会。
今回事務局長がいらっしゃらないので、森の人さんが司会。
俺は会計テーブルで待機。
監査報告は本来、俺の役割だが、会計テーブルから動けないので森の人様が代わりに報告。
思ったよりサクサクと進んで総会終了。
11時45分ごろ、お弁当を食べる。
正午、森の人さんが北海道博物館を後にして帰路へ。
展示やら何やらでお忙しいらしい。
13時、基調講演が始まる。
松石隆先生による『北海道における鯨類のストランディング』
前半は会計テーブルで聞いていた。
ここでトラブル発生。
トラブル処理のため、受付の方と色々話し合う。
気付けば講堂の扉が閉められていて、中の声が聞こえなくなっていた。
まぁ、仕方ない。
トラブル処理続く。
あーでもない、こーでもないと計算したり話し合ったり。
14時、研究発表開始。
全然聞けなかったので内容不明。
16時、お宝鑑定会。
見れなかったので内容不明。
どちらも盛り上がっていたようだ。
だいたいこのタイミングでトラブル解決の目処が立って一安心。
16時半、大会終了。
18時半より、新札幌駅近くのホテルエミシアで交流会。
隣は京都のH野さん、埼玉のK宮さんご夫妻。
話が弾んだ。
途中、しばしちょっとしたトラブルで席を外す。
縄文太鼓やじゃんけん大会で盛り上がる。
20時40分頃、解散。
21時、新札幌駅から札幌駅へ。
コンビニに寄って牛乳石鹸、サラミ、シュークリームを買う。
頭がどうかしていたのかもしれない。
21時50分ごろ、ホテル着。
荷物の整理。
キャリーバッグがスペース的に厳しく、色々手間取る。
明日の準備。
着ていく服を考えたりして無駄に時間がすぎる。
サラミとシュークリームを食べる。
風呂。
相方に電話。
1時ごろ、とりあえず就寝。
部屋が暑くて寝付けないため、窓を開けたりして室温を調節する。
室温26度。外気温4度。
極端すぎる。
やはり夜中に何度も目が覚める。
23日日曜日。
6時半起床。
7時まで寝るつもりだったが、目が覚めてしまう。
集合は8時半に札幌駅北口バスターミナルなので、かなり余裕あり。
とりあえず顔だけ洗ってホテルのレストランへ。
パン2つ、オムレツ、ベーコン、サラダ、ヨーグルトと西洋人のような朝飯を食べる。
普段は納豆ご飯と味噌汁なのに。
朝飯を食べ、一度部屋へ戻り、髪を直し、服を着替え、荷物を持ってロビーへ。
7時半、チェックアウト。
札幌駅北口へ向かう。
駅でキャリーバッグをコインロッカーに預ける。
近くにローソンがあったので寄ろうとしたら停電休業となっていた。
少し歩いてセイコーマートへ。
レッドブルをキメる。
8時、バスターミナルへ。
どんぶらこ号の前で既に集まっていた方々と歓談。
乗り込み、8時35分ごろ出発。
一路、石狩の望来海岸へ。
途中トイレ休憩が入る予定だったが、1ヶ所目は店舗が開いてなくてダメ。
2ヶ所目はトイレそのものが撤去されているというオチ。
目的地に到着後、トイレへ行きたい人は車でピストン輸送というカタチに。
9時35分頃に現地着。
9時50分、化石採集組とビーチコーミング組に分かれて出発。
浜へ出るまでの道中、ぬかるみが酷い。
長靴を持ってくるべきだった、と嘆息する。
持ってくるだけの荷物の余裕はなかったが。
海岸の体感温度は3度くらいか。
とにかく寒い。
動いていないと凍えてしまうので、空元気を出して早歩き。
T中さんがおっしゃるには、化石採集組がいる海岸段丘の方まで行かないと面白いものは拾えない、とのことなので、そちらに向かって歩く。
既に前を沢山の方が歩いていることもあり、大したものはない。
後ろからShigeさんが凄まじいスピードで追い上げてこられた。
すれ違いざまに少しお話。
1.5m程の高さの段丘上に、もしかしたら浮き玉が打ち上げられてるかも、とのこと。
なるほど、それならば、とShigeさんを見送って段丘上の草むらを探す。
残念ながらプラ浮きばかりでガラスの浮き玉は見つからず。
オレンジ浮きと白樺浮きを拾う。
しばらく歩いていると足を踏み外して段丘上から転がり落ちる。
受身成功で怪我はなし。
びっくりした。
Shigeさんは、と見ると、もう遥か先で点になっている。
追いつこうと進むも、足元が転石だらけで歩きにくくなってくる。
ようやく化石が出るという崖下へ。
この時点で10時35分くらい。
集合は10時50分で、どう考えても間に合わない。
慌てて引き返しながら足元を探す。
鈴木先生が「化石拾いました?」と声をかけてくださり、化石をいただいた。
早足で戻りながら砂利の溜まっているところでメノウを探す。
鈴木先生やK宮さんがあっさり見つける中、俺の目には磨り減った貝殻と区別がつかない。
最後まで自分で見つけられず、結局メノウもいただいてしまった。
後ろからShigeさんが追いついてこられ、「化石拾った?」と鈴木先生と同じことをおっしゃりながら、貝化石をくださった。
感謝。
その後もメノウを探しながら早足で歩くが、やはり見つからず。
鈴木先生やShigeさんはあっさりと見つける。
徳島には基本メノウはないので、目が出来ていないのだ、と自分に言い聞かす。
10時55分ごろ、何とか集合場所へ戻って記念写真。
バスに乗り込む直前、雨が降ってきたが何とかセーフ。
11時10分頃、バス出発。
途中、サーモンファクトリーという鮭の加工工場でトイレ休憩。
お土産コーナーなどを少し見る。
巨大なおにぎりが売っていたので、昼食用に購入。
11時50分ごろ、再出発。
12時半、札幌駅北口に到着。
解散。
キャリーバッグ回収。
12時50分ごろの電車に飛び乗り、新千歳空港へ。
1時30分ごろ到着。
トイレで服を着替えたり、ベンチで荷物を整理したりする。
お土産屋を物色するも、優柔不断な性格なので迷いに迷う。
時間ギリギリになってしまい、結局大して買えず。
荷物の一部とお土産をゆうパックで発送。
急いで手荷物検査へ。
15時発の飛行機に搭乗し羽田へ。
予定より少し遅れて16時50分ごろ着。
腹が減ったので徳島行き搭乗口近くの店で塩ラーメンを食べる。
イマイチ。
18時5分発徳島行きへ搭乗。
最後の最後に席を1列間違えるというミスをかます。
19時半ごろ、徳島空港着。
20時、帰宅。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2016.10.24 Monday
漂着物学会北海道大会へ参加し、昨日の夜に戻りました。トラブルもあったりで色々と大変ではありましたが、沢山の方にお会いしてお話することができ、おかげさまで充実した3日間となりました。
来年は熊本天草大会だそうです。
楽しみですね。
レポート記事は、また後日に。
次の小松通信にもレポートを書く予定です。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2016.10.09 Sunday
結局、高知まで足を伸ばす方を選んだ俺。宍喰と室戸で一体どれほどの差があるのか。
期待は薄いものの、せっかくここまで来たんだし、ということで。
まずはいつもどおり、野根から。
前回来たときは、結構な数のオレンジ浮きなどで賑わっていましたが、今回は何もありません。
むむむ……。
ガン消し(ガンダム消しゴム)っぽいものを発見。
ガンドランダーの預言者ジムコマンドですな。
懐かしい。
野根から一気に丸山海岸までノンストップで。
ゴミは沢山漂着しているようです。
近隣からの流出ゴミばかりの中、この容器には台湾の珊瑚礁旅行社の文字が。
とはいえ、これは今回漂着したものではなく、前回の台風のものでしょうね。
何もない丸山海岸に早々に見切りをつけ、室戸市街地を通り、吉良川までやってきましたとさ。
室戸岬の西側なら、もしかして!
おお、ココヤシが漂着しているじゃあないか。
(でも新しいものじゃなさそう)
溝ありハードタイプのベトナムキャンディ浮きが。
ちょっとテンションが上がりました。
NGOC SUONGという陽刻があります。
検索するとベトナムのシーフードレストランが出てきましたw
有名店だそうです。
おや、ビンロウライターもきてますね。
これはもしかしたらもしかするのか?
なんて期待して漂着帯を引っ掻き回しましたが、何も出ませんでした。
今回の遠征、ここが一番何かありそうな雰囲気だったんですけどね。
ゴバンノアシです。
これを見つけたのは羽根です。
この時点で、もう海岸の写真を撮る気力もなくなってましたw
これも羽根の海岸です。
ボロボロの鹿角ゲット!
うーん……微妙。
スカシダワラ。
クスサンの繭でございます。
これを拾ったのは、安芸郡安田町の唐浜。
沢山落ちてましたが、状態の良いものは少なかったです。
体力的にも時間的にも限界になってきたので、ここで終了。
南国市から高速にのって帰宅。
いやはや、まさに骨折り損というヤツでしたw
シーズンも、もう終わりですかねー。
今年もジオクレアは拾えなかったなぁ。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2016.10.08 Saturday
台風18号の予想進路、当初はなかなか良いんじゃないの? と思ってたんですが、結局は北の方にズレすぎちゃった、という何とも言えないオチになりましたね。おかげで被害も全くありませんでしたがw
あまりに台風が離れてしまったものだから、強い風は一応吹いたものの短時間に終わりました。
それでも、もしかしたら……。
そう思ってしまったら、行ってみないと気が済みません。
前日に可能な限り色々と片付けて、行ってきました、6日木曜日早朝。
この日は、普段あまり通らない南阿波サンラインを通ることにしました。
まず最初は外ノ牟井の浜から。
色々なものが漂着していましたが、近隣からのものばかり。
面白いと思ったのは、このツチグリくらいでした。
早々に移動。
途中、第一展望台に寄りました。
高さがすごいので、高所恐怖症の俺は膝が笑います。
ここには相変わらず野良猫が何匹か居ついています。
時々誰かがご飯を持ってきているようで、かなり人懐こい子たちです。
彼らと少しだけ遊んで出発。
次に明丸海岸へ。
もう見るからに何もないですw
ちらっと歩きましたが、テングサが大量漂着してたくらいでした。
サンラインの途中、牟岐町灘のあたりに、なんと熊注意の看板が。
ネットで検索してみると、今年の7月に “クマのようなもの” が目撃されたとか。
まぁ、99%見間違いでしょう。
大きさを考えるとカモシカあたりが怪しい気がします。
福良の浜。
流木や小枝は漂着してますが、他はこれといったものもありません。
唯一持ち帰ったのが……。
こちら。
古い碍子です。
囲まれた風マークが気に入ったのですが、検索しても情報が見当たりません。
こりゃダメだな、と思いながら宍喰の長浜へ。
やっぱりここも見るからにダメでしたw
少しだけ歩きましたが、何もなし。
まさかここまでとは。
この後、大量のツヤアオカメムシに集られた宍喰のセブンイレブンで朝ごはんを購入。
車の中でモサモサと食べながら、この後どうするかなー、と考えました。
室戸に行っても状況は変わらない可能性が高いし、帰りに淡島でも寄った方が面白いのでは?
いやいや、しかし、もしかすると室戸岬の西側では状況が違うかも?
でも、何もなかったらしんどいだけだし……。
悶々と悩んだ結果、「毒を食らわば皿まで」に決定w
というわけで、次回は高知編です。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2016.09.25 Sunday
今日は『とくしま海の観察会』の定例会でした。
Yahoo!の天気予報では雨になっていましたが、いざ小松海岸へ(遅刻ギリギリで)行ってみると、意外に晴れてるじゃあないですか。
これも俺を含め、皆様の日頃の行いの賜物ではないかと。
しかし、晴れたおかげで気温はかなりの暑さに。
秋の爽やかさには、まだちょっと遠いようです。
それでも写真を見ると、やはり雲が高くて夏の空とは全然違いますね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2016.09.19 Monday
本日で当blogも12周年となりました。忘れられない程度にぼちぼち更新していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
さて、非常に強い台風16号が接近中でございます。
徳島県に直接影響を及ぼす台風としては今年初となります。
当初の予想進路は直撃コースだったものの、現在の予報では四国の太平洋沿岸を掠めるように東北東へ進むようです。
思ったよりも南へ逸れたため、ビーチコーミング的には微妙な雰囲気になってきました。
南風が吹くのはほんの少しの時間になりそうです。
県内は明日の昼頃から強い風と雨が予想されます。
皆さん、お気をつけて!
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2016.09.10 Saturday
朝晩が随分と涼しくなってきましたね。昼間はまだまだ30度ありますが……。
9月7日(木)、早朝から蒲生田へ向かいました。
台風13号は思った以上に沖を通り、直接的な影響はありませんでしたが、やはり海は荒れ気味。
発達した前線の影響で雨が降ったり止んだり、といった不安定な天気でした。
久々の蒲生田の浜。
サーファーも釣り人もいない完全貸切状態です。
ただ、ものすごい蒸し暑さで、歩くのはかなりの苦痛を伴いましたw
しかも、せっかく来たというのに、南方系漂着物は殆どなし!
中華ペットボトルがいくつか見られた程度でした。
あまりに何もないので心が折れてしまい、小雨も降ってきたので早々に撤収。
蒲生田までは殆ど南方系の流れが届いていない、とこの時は結論付けました。
雨宿りの車の中で、さてどうしたものかと思案。
ここまで来て何もなしで帰るのも空しいし、雨が止んだら淡島海岸で貝でも拾っていこう。
もし降り止まなければ諦めて帰ろう。
というわけで、蒲生田岬を引き返しました。
国道55号に出た辺りで運良く雨が止んだので、微小貝探しのために淡島海岸へ。
淡島海岸にはキス釣りらしき釣り人が一人だけ。
パッと見では漂着物も少なそうだったので、期待せず歩き始めました。
夜の満潮時に打ち上げられたであろう漂着帯を歩きます。
高潮帯は半分砂に埋もれてしまっており、今回は貝狙いということでスルーしました。
小さなイカの甲や軽石の漂着が目立ちます。
軽石にはエボシガイが沢山付着していました。
蒲生田では見られなかったものです。
軽石以外にも、エボシガイ付き漂着物が沢山。
しかし、ここは淡島。
県南ではありません。
そう簡単に南方系種子などが漂着するわけもなく。
期待せずにズンズン歩きまs……。
……えぇーッ!?
いや、まさかもまさか、完全に予想外でした。
あれだけ県南や室戸を探して見つからなかったというのに、今年初モダマを淡島で拾うとは。
その後も、何だか妙にでっかいテリハボクを拾ったり……。
コケムシだらけのククイを拾ったりしました。
今年、ククイの漂着多いですね。
あ、枕も漂着してました。
Shigeさんのblogでエボシガイの付いた枕が漂着している記事を見て、「へー、枕なんか漂着するんだなぁ」なんて思った矢先のことでしたw
午前10時頃に帰宅して、付着生物の跡を綺麗に洗浄。
直径3.7cm 厚さ2cm のずっしり重いアツミモダマでした。
ビーチコーミング :: comments (6) :: trackbacks (0)