I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風一過ぶらり旅 高知編 (10/09)
  • 台風一過ぶらり旅 県南編 (10/08)
  • 観察会 2016 秋 (09/25)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 観察会 2016 秋
  • とーま (09/26)
  • 芋美 (09/26)
  • 12周年と台風16号
  • とーま (09/22)
  • 芋美 (09/21)
  • 予想外の幸運
  • とーま (09/19)
  • 芋美 (09/19)
  • とーま (09/18)
  • 尚 nao. (09/18)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 観察会 2016 秋 | main | 台風一過ぶらり旅 高知編 >>
space
台風一過ぶらり旅 県南編
2016.10.08 Saturday
台風18号の予想進路、当初はなかなか良いんじゃないの? と思ってたんですが、結局は北の方にズレすぎちゃった、という何とも言えないオチになりましたね。
おかげで被害も全くありませんでしたがw
あまりに台風が離れてしまったものだから、強い風は一応吹いたものの短時間に終わりました。
それでも、もしかしたら……。
そう思ってしまったら、行ってみないと気が済みません。
前日に可能な限り色々と片付けて、行ってきました、6日木曜日早朝。

外ノ牟井
この日は、普段あまり通らない南阿波サンラインを通ることにしました。
まず最初は外ノ牟井の浜から。
色々なものが漂着していましたが、近隣からのものばかり。

ツチグリ
面白いと思ったのは、このツチグリくらいでした。
早々に移動。

第一展望台
途中、第一展望台に寄りました。
高さがすごいので、高所恐怖症の俺は膝が笑います。

猫たち
ここには相変わらず野良猫が何匹か居ついています。
時々誰かがご飯を持ってきているようで、かなり人懐こい子たちです。
彼らと少しだけ遊んで出発。

明丸海岸
次に明丸海岸へ。
もう見るからに何もないですw
ちらっと歩きましたが、テングサが大量漂着してたくらいでした。

熊注意
サンラインの途中、牟岐町灘のあたりに、なんと熊注意の看板が。
ネットで検索してみると、今年の7月に “クマのようなもの” が目撃されたとか。
まぁ、99%見間違いでしょう。
大きさを考えるとカモシカあたりが怪しい気がします。

福良
福良の浜。
流木や小枝は漂着してますが、他はこれといったものもありません。
唯一持ち帰ったのが……。

風マークの碍子
こちら。
古い碍子です。
囲まれた風マークが気に入ったのですが、検索しても情報が見当たりません。


宍喰長浜
こりゃダメだな、と思いながら宍喰の長浜へ。
やっぱりここも見るからにダメでしたw
少しだけ歩きましたが、何もなし。
まさかここまでとは。

この後、大量のツヤアオカメムシに集られた宍喰のセブンイレブンで朝ごはんを購入。
車の中でモサモサと食べながら、この後どうするかなー、と考えました。
室戸に行っても状況は変わらない可能性が高いし、帰りに淡島でも寄った方が面白いのでは?
いやいや、しかし、もしかすると室戸岬の西側では状況が違うかも?
でも、何もなかったらしんどいだけだし……。
悶々と悩んだ結果、「毒を食らわば皿まで」に決定w
というわけで、次回は高知編です。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: