I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 櫛木にココヤシ (11/21)
  • たまには干潟へ (11/17)
  • 北海道での3日間 (10/29)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 北海道での3日間
  • とーま (11/03)
  • 森の人 (11/02)
  • 北海道より帰宅
  • とーま (10/25)
  • 芋美 (10/25)
  • 台風一過ぶらり旅 高知編
  • とーま (10/15)
  • 渚の探偵:助手 (10/14)
  • とーま (10/12)
  • 尚 nao. (10/10)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 北海道での3日間 | main | 櫛木にココヤシ >>
space
たまには干潟へ
2016.11.17 Thursday
北海道大会レポを書きたいところなのですが、一応小松通信に掲載予定と言うこともあり、そちらは発送作業が終わってからでいいかなー、と。
そんなわけで、今回は久々にいつもの吉野川干潟のお話。
ツイッターでは既につぶやいてるので今更ネタですがw

北海道から戻ってきてから、実はまだ一度も海へ行っていません。
ぼちぼちと忙しいということもあったのですが、多少燃え尽き症候群的なものもあったのかも?
そんなわけで、ちょいとリハビリ代わりに、短時間で行ける干潟を歩いてきました。
かなり久しぶりです。

古川の渡し跡
古川の渡し跡。
いつもの場所は落ち着きます。
この時期は干潮といっても日中はあまり潮が引かないので、干潟歩きに向いているとは言えないのですが、ここは岸沿いに色々落ちてますからね。

美乳瓶1
ここでは完品の硝子瓶というのは、今まで目薬瓶を含めて2つくらいしか拾ったことがありません。
陶片が山ほど落ちてるのだから、瓶だってもっと落ちてていいはずなのに……。
と常々思っておりましたが、今回はいきなりその完品の瓶を拾いました。

美乳瓶2
横を見ると『美乳』の文字が。
拾った後、しばらく一人で爆笑してたんですが、歩いてるうちに思い出しました。
これ、矢野芳香園の乳液瓶です。
どなたかのblogで見ていたので、記憶の端っこになんとか引っかかっておりました。
矢野芳香園は大学白粉で有名ですね。

赤絵湯のみ
完品の色絵湯呑が落ちていました。
上絵付けの宿命で、かなり剥げちゃってます。
時代的にはどうでしょうかねー。
明治後期〜大正くらいだといいなー、くらいに思ってますけど。

ペロペロ?
こんな硝子製品も。
拾ったときはペロペロ!? と思ったんですが、どうも違ったようです。

朝陽堂の瓶1
更に更に、こんな古そうな瓶も。
朝陽堂川(旧字)下○というエンボスがあります。
最後の文字がかなり薄くて読めません。

美乳瓶3
帰宅して簡単に洗浄してパチリ。
エンボスもさることながら、良いカタチの瓶です。
四隅の面取りが実に良い。

硝子瓶の栓
ペロペロかと思っていたこちら。
ツイッターでご指摘いただいたんですが、どうやら硝子瓶の栓のようです。
なるほど、言われてみれば。

朝陽堂の瓶2
朝陽堂なんちゃらの瓶です。
やっぱり最後の文字は読めません。
製品の製の字かなぁ、とは思ってるんですが。
検索してみましたが情報もなし。
かなり古そうですけどね。

太明成化年製
さて、また別の日。
干潟に降り立ったら足元に落ちてました。
化と製の文字が見えます。
太明成化年製かな?
配字バランス的に『成化年製』ですかね。
高台には渦福もありました。

泥めんこ的なもの
たまーに拾える泥めんこ的なもの。
いわゆる泥めんこほどの大きさはないので、素焼きのおはじきみたいなものかもしれません。
これは残念ながら半分に割れてました。

灯明具
幕末期の大谷焼製灯明具。
状態がいまいち。
ボロいのはぼちぼち見かけるので、最近は持ち帰らなくなりましたw

蹄鉄
帰りがけに見つけた、蹄鉄らしき金具。
少し悩んで持って帰ろうとしたんですが、何となく力を入れたらぽっきり折れてしまいました。
中は完全に腐ってスカスカ。
まぁ、そりゃそうですよね。

リバーコーミング&陶片&ビン :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: