RECENT ENTRY
- 食べログ.com (03/12)
- ポーション (03/11)
- 経産省、PSE周知不徹底認める (03/11)
- PSE 電気用品安全法を考える [2] (03/10)
- LAST DAYS (03/09)
- 眼鏡選び (03/08)
- 散髪後の反応 (03/07)
- ELLEGARDEN (03/07)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2006.03.12 Sunday
メールで知った、食べログ.comというサイトにてレビューブログを作り、最近ちまちま書いてます。ようするに「何処そこの店が旨かった」という口コミサイトなんですが、ド田舎である徳島は登録されている店が少ないのなんの。
あまりにも少ないので、わざわざ「この店を登録してください」とメールを送って、登録された店のレビューを書く、という二度手間をやっています。
レビューを書いてるのは、今のとこラーメン屋ばかりというあたり、俺の食生活が知れます。
知ったからといって何もいいことはありませんが。
まぁ、もし徳島でラーメン食いたい、とか思ってる人がいれば、多少は参考になるかもしれません。
そんなわけで、一応リンク貼っておきます。
藤馬の 『徳島はここがウマい!』
ベタなタイトルですが気にしないでください。
考えるのが面倒くさかったんです('A`)
あと、ID登録の折、既に「とーま」が他の人に取られていたので、仕方なく漢字で藤馬(とーま)にしました。
本名からつけただけの、これまた適当なもの。
名前なんかを考えたりするのって、ほんと苦手です。
ともあれ、気が向いたとき(+暇があるとき)に少しずつレビューを増やしていきます。
インフォメーション :: comments (64) :: trackbacks (0)
2006.03.11 Saturday
最近CMでやってるアレを買ってきました。そう、ファイナルファンタジー・シリーズの定番回復アイテム、ポーションです。
通常バージョンが200円。
3万箱限定のプレミアムボックスが600円と、なかなか足元を見た値段になっています。
何が違うのかというと、まぁ、リンク先を見ていただければ一目瞭然なのですが、プレミアムボックスの方はボトルに飾り蓋が付いており、ノーブルでファンタズィな感じなのです。
「うぉー! まさにFFのポーションって感じじゃん!」という雰囲気。
(ちなみにボトルはガラス、飾り蓋はプラです)
このボトルは全部で6種類あり、何かもう「コンプリートしろよ」と暗に言われているような感じです。
更に、プレミアムボックスには1箱に1枚、アートミュージアム・カードなる、クリア・プラスチックのカードが同梱されております。
カードは全27種類で、3万箱限定のわりには結構厳しめな感じ。
そんなわけで、オークションではプレミアムボックス、およびカードが結構なお値段で取引されています。
コレクター魂を揺さぶってきますなぁ……。
さて、都会では売り切れ続出らしいプレミアムボックスですが、田舎のコンビニではバックルームに1ダース入りケースが積まれておりまする。
で、冒頭に書いた通り、1箱購入してきた次第。
俺のボトルはリンク先写真の左から3番目のヤツでした(丸い飾り蓋の)
個人的には右端のが欲しかったです。
カードは……まぁ、どうでもいいや。
さて、肝心の味ですが、えーと……。
リ ポ ○ タ ン D ?
めっちゃ甘いです。
疲れてるときに飲んだら、その糖分によってHPが60くらいは回復するかもしれません。
しかし、俺的には逆にダメージ食らった気分です。
ゲーム中のキャラが本当にこれで体力を回復していたとしたら、きっと長生きはできないでしょう。
あと、ボトルのガラスの色がブルーなのはいいんだけど、中の液体までブルーなのはどうなんだろう。
カキ氷のブルーハワイを薄くしたような……。
正直、飲む気が少し失せます(´Д`;)
ファンタズィ的なのは確かですけど。
ボトルは確かに綺麗なので、ちょっと集めたくなります。
日記 :: comments (15) :: trackbacks (1)
2006.03.11 Saturday
安全マークない家電の販売禁止、周知不徹底認めるYahooの記事が消えたら見えなくなってしまうので、ここに全文をメモっておきます。
<<ココカラ>>
電気用品安全法で「PSEマーク」が付いていない家電製品(259品目)の販売が4月から禁止される問題について、経済産業省は10日、都内で開かれた中古品販売業者らに対する説明会で、「古物商の方々に(所管の)警察を通じて周知したのは2月からだった」と説明し、業者からの問い合わせが増えるまで、周知を徹底していなかったことを認めた。
経産省は、法律施行前の2000年度から、メーカーや量販店などの業界団体にパンフレットを配ったり、講習会を開いたりしてきたが、中古品販売業者は個人経営が多いことなどから対応が遅れたという。
販売禁止には法律施行から5年の猶予期間があるが、影響の大きい中古品販売業者が知ったのは、ごく最近だった。説明会に来た業者からは「どうして直前まで周知しなかったのか」などと抗議の声が上がった。
経産省の杉山秀二次官は9日の記者会見で、「きちんとした周知徹底をもっと早めに行うべきだった」と、対応の遅れを認めている。
(読売新聞) - 3月10日21時19分更新
<<ココマデ>>
非を認めたからにはそれなりの対処をしてくれるんでしょうね?
まさか、非を認めておいて規制解除を強行したりはしませんよね?
いい大人がそんな馬鹿げたことしませんよね?
【当blog内の電気用品安全法関連記事】
PSE 電気用品安全法を考える
PSE 電気用品安全法を考える [2]
ニュース :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.03.10 Friday
先日書いた記事、PSE 電気用品安全法を考えるに、予想以上のアクセスがあります。3月に入ってからの10日間だけでも、この記事のみで15000HITしています。
色々な方に紹介していただいているようで、簡単に纏めただけの当人としては心苦しいばかりです。
しかし、このような記事でも何かの役に立つならば、とも思っていますので、どんどんリンク貼るなりTB飛ばすなりしてやっていただければ、と思います。
俺の書いた記事なんぞにまで、これほどの反響がある。
裏を返せば、それだけ沢山の人が、この問題について考えてくれているということでしょう。
規制が開始されるまで残り2週間余り。
少しでも多くの人に、この横暴で無茶苦茶な法律の実態を知ってもらえればと思います。
そういえば、昨日の昼頃見ていたTV番組で、この問題を取り扱っていました。
番組の調査によると、元々電気用品安全法は中古品を対象としていなかったようです。
その証拠に、電気用品安全法施行前に配布されたパンフレットには、中古品に関する事柄が一切記載されていなかったとのこと。
しかし、2005年11月、経済産業省は唐突に、大手中古品販売店へ調査協力を要請し、その折に「中古品も含まれる可能性がある」と示唆したそうです。
そして、2006年2月、いきなり経済産業省のHPにて、中古家電製品が規制対象になるという旨を告知。
2006年2月下旬、所轄警察署を通じてこれを各所へ通達。
つまり、経済産業省は、中古家電の在庫を抱える販売店に対し、規制が開始される4月までの僅か2ヶ月足らずの間に在庫を全て売り切れと言っているに等しいわけです。
これがどれほど無茶苦茶なことか、商いをする人ならば、いや常識というものを持っている人であれば、大人のみならず子供でもわかることでしょう。
この番組では、経済産業省の広報へのインタビューも行っていました。
リポーターがこう問います。
「この法律は、現在のリサイクル推進の動きとは矛盾するのでは」
すると、広報はこういう感じで答えました。
「もしPSEマークのない商品がそのまま廃棄、という道を辿るならば、私たちの意にそぐわない状況というほかありません」
意にそぐわないも何も、他ならぬアンタらのせいでこんな状況になってるんだろう。
アンタらの “意” は何なのか、と問いたい。
そして、リポーターは更にこう問います。
「現状の混乱を考え、規制を1年間先送りにする等の対処は考えていますか」
広報、こう答えます。
「考えていません。ありえません」
まさに外道。傲慢。横暴。
もう、本当に開いた口が塞がりません。
法律とは一体誰のためのものなのか。
そんな当然のことを、もう一度考え直す必要があるようです。
更にもう一つ。
PSEマークというのは何処からか支給されるわけではなく、検査を行った当人(許可を受けた製造業者)が勝手に制作して商品に添付すれば構わないそうです。
「検査をしましたよ」と偽り、いくらでもPSEマークを貼ることが可能なわけです。
これがどれほど恐ろしいことか、まだ記憶に新しい耐震偽装事件を思い出せば分かると思います。
もちろん製造業者だけの問題ではありません。
消費者の中にも、PSEマークを勝手に制作して貼る人が出てくる可能性が非常に高いです。
そうなれば、PSEマークは商品の安全性を保証するどころか、逆にその安全性を失墜させるだけのものとなってしまうかもしれません。
素人が見てもこれほど穴だらけの法律が動き出せば、今以上の混乱が起きるのは間違いないでしょう。
政府の人間には、本気でもう少し頭を使っていただきたいと思います。
【当blog内の電気用品安全法関連記事】
PSE 電気用品安全法を考える
経産省、PSE周知不徹底認める
思考 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2006.03.09 Thursday
昨夜、珍しく「見たいなー」と思う映画があったのに、その映画が何かを失念するというワケのわからん状態になってたんですが、ようやく思い出しました。LAST DAYS
“時代の頂点を極めた伝説のロック・アーティストが死を選ぶまでの二日間” を描いた “カート・コバーンに捧ぐ” 物語だそうです。
NIRVANA好きとして、これは見ねばなるまい。
「カートは死んだから伝説になった」と、よく言われます。
この視点は部分的には正しいと思います。
しかし、それは “カートが絶頂期に自ら死を選んだ” ということに惹かれて崇拝する、一部の人間にしか通用しない視点だとも思います。
“カートは死を選んだからこそ格好いい” と思ってる人には、「それは違う」と言いたい。
自殺に関して言えば、彼は自分に負けた弱い人間です。
これは、SEX PISTOLSのシド・ヴィシャスにも言えること。
彼らが格好良かったのは生きて輝いていたときであって、死を選んだ事実とは関係ありません。
一部の退廃的・破滅的な思考(嗜好)を持った人間によって、必要以上に神格化されてしまった。
そんな感じがします。
この映画がどういう視点で作られているのか。
偶像化されるのを嫌って自殺したカートが、果たしてこの映画を喜ぶかどうか。
そこを見てこようと思っています。
映画 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2006.03.08 Wednesday
裸眼視力があまり良くないため、基本的にいつも眼鏡をかけています。コンタクトにしたいと思ったこともありますが、アレルギー体質な上に面倒くさがりなので断念。
というわけで、かれこれ10年近く眼鏡のお世話になっています。
最近また視力が落ちたようで、今かけているものでは厳しくなってまして。
「髪も切ったことだし、新しい眼鏡を買うか」ということになり、隣町のショッピングモール(というほど大層なものでもない)の中にある眼鏡屋さんへ。
何故か母親と妹二人までついてきました。
で、妹曰く、「もっとオシャレな眼鏡にしろ」
要するに今流行のセルフレームの眼鏡をかけろ、ということらしいです。
小一時間も考えた末に購入したのが、灰色っぽいセルフレームの眼鏡。
個人的にはセルフレームなら黒縁が欲しいと思ったんですが、これが俺には似合わないのなんの。
何でも似合う人が羨ましい('A`)
ちなみに、まだ手元にはありません。
慣れるのにしばらくかかるだろうなぁ。
日記 :: comments (7) :: trackbacks (0)
2006.03.07 Tuesday
とーまです……。ベリーショートでソフトモヒカンっぽくなった頭を、母親に「おにぎりみたい」と言われたとです……。
/■\
(´∀`∩)
(つ 丿
( ヽノ
し(_)
何だか納得してしまって言い返せなかったとです……。
とーまです……。
とーまです……。
とーまです……。
日記 :: comments (51) :: trackbacks (0)
2006.03.07 Tuesday
日本のパンク・ロックは、一部を除いてツマラナイのばかり。そう思っていた時期が、僕にもありました。
最近知った “ELLEGARDEN(エルレガーデン)” ってバンドのSpace Sonicという曲、正直最初は洋楽だと思ってたんですが、日本のインディーズ・バンドと聞いて驚きました。
ほんと発音が上手いんですよ。
下手クソが英語で無理矢理歌ってるのとか聴くと、怒りを通り越して可哀想になってくるんですが、このボーカルは本当に上手いと思いましたね。
曲もエモメロなハード・パンク系で、青臭くて甘っちょろい青春パンクとは一線を画しています。
まだ荒削りだけど、USでも通用するクオリティを持っているんじゃないかなぁ。
と、思ったら全米ライブツアーやるそうです。
個人的にかなり応援してます。
ELLEGARDEN official Site
※DISCOGRAPHYからPVが試聴できます。
音楽 :: comments (8) :: trackbacks (0)