RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2015.07.07 Tuesday
早朝、すっかりボケて夜鳴きする犬を寝かしつけてから出発。久々に阿南の渚へ向かいました。
朝6時半。
誰もいない北の脇海水浴場に到着。
北の端から南の端まで、のんびり歩きます。
小松海岸や鳴門方面ではあまり見ない、小さなフジツボの漂着が多いです。
クサガメの死骸が漂着していました。
甲長25cmほど。
ウチで飼ってるカメキチと同じくらいです。
ミズナギドリ類の死骸は2羽確認。
ハシボソなのかハイイロなのか、はたまたそれ以外なのか、いまだによく分かりません。
勉強しないとですねぇ。
20cmちょっとくらいの骨。
頭骨以外の骨単体になると、もうお手上げですw
北の脇ではこれといった拾いものもなかったので、少々北上して淡島海岸へ。
昨年、台風で砂が流出してしまっていましたが、すっかり綺麗になってます。
美しい浜ですね。
製糸工場からの臭いはキツいですがw
オレンジ浮きには小さいながらもエボシガイが。
紡錘浮きもかなりの数が見られました。
エボシガイ付きもチラホラ。
さすが淡島海岸。
Knott's Berry Farmのジャム瓶。
どこから流れてきたのでしょう。
香焦牛○(○は女に乃)
上記で検索すると韓国のバナナ牛乳が沢山ヒットしますが、これは台湾産のようです。
この日の成果。
やはり荒れた後でないと、こんなもののようですw
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.07.05 Sunday
徳島市内に用事があって、その帰り道。小松海岸の吉野川を挟んだ対岸は今まで見たことがないな、と思い立ち、車を走らせました。
結論を言えば、大潮の干潮時でもない限り、吉野川南岸河口に歩けるような場所は殆どなし。
残念に思いつつ、ふとGoogle MAPの衛星写真を見ると、小さな浜が近くにあるようです。
早速向かってみたところ……。
こんなところでした。
どうやら沖洲海岸周辺に生息していたルイスハンミョウという希少なハンミョウを、埋め立てから保護するために造られた、小さな人工海浜のようです。
周辺は公園になっています。
浜にはルイスハンミョウ保護のためのロープが張られ、あまり歩ける場所はありません。
波打ち際まで行ってみましたが、貝殻も殆どなく、何だか寂しい感じでした。
しかし、ルイスハンミョウや海浜植物を保護しようという活動自体は評価されるべきものですね。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.07.04 Saturday
今朝、週間天気予報を見たら、ほぼ一週間ずっと雨!台風も近づいていますし(ある意味期待してますが)、しばらくは鬱々とした気分が続きそう。
さて、そんなすっきりしない梅雨空の下ではありますが、小松海岸を歩いてきました。
最近はアレやコレやで忙しく、また体調も微妙なのですが、ビタミンseaを補給するために時折、ほんの30分程度の短い時間、小松海岸を歩いています。
特に朝方や夕方は気持ちが良いです。
この日は生きたクチベニガイが結構上がっていました。
意外と美味しいという話もありますが、はてさて。
なんだかいまひとつ食べてみよう、という気になれませんw
すっかり色が変わってしまった古いウラシマガイ。
ツメタガイに四方を囲まれた犬の頭骨。
黒魔術の儀式でも行われてたのかな?w
琥珀色の物体。
石炭が沢山漂着してたし、もしかして……いやいや!
色々葛藤を抱えながら拾って帰りました。
まぁ、もちろん、琥珀ではないでしょう。
何らかの樹脂製品だと思いますが、元が何だったのかさっぱりですね。
その石炭ですが、随分と波に揉まれたのでしょう。
小さな欠片が増え、逆に大きな塊はあまり見かけませんでした。
玩具のアサルトライフル。
意外とよくできてます。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2015.06.11 Thursday
夕暮れの小松海岸です。
この日は普段わりと少ないバイが目立ちました。
今切川河口まで歩いて17個を確認。
クロフジツボ。
中はゴカイ類の巣になっていました。
時々見かけるサルノコシカケ。
梅の木に生えるものは高級漢方薬として珍重されるとか。
さて、今回のタイトルのブツです。
この日、石炭の漂着がかなり目立ちました。
大きさは様々ですが、今までこれほど漂着しているのを見たことはありません。
そういえば、先日の観察会でも拾った方がいらっしゃいましたね。
一体どうして急に?
小松海岸ではわりと珍しい部類のタカノハガイ。
斑模様のミゾガイといった感じです。
漂着物が多いと、こんな感じで浜にオブジェが作られます。
なかなか良い感じの流木オブジェ。
カタクチイワシです。
こいつが鳴門まで回遊してくると、青物釣りの時期の到来です。
小松海岸では珍しい硝子瓶の漂着。
そこまで古いものではないでしょうが……。
この形はニッキ水ですかね。
何だかタイムスリップしたようなビニール製品が落ちてました。
ウランちゃんとお茶の水博士です。
破れて無くなった部分には、アトムが描かれていたのかな?
最後に、この日一番の大きさの石炭を拾って帰りました。
小松海岸沖に鉱床があるはずもないですし、船からの流出の可能性が高いですかねぇ。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2015.06.01 Monday
夕方、買い物のついでに少しだけ小松海岸へ寄ってみました。
観察会の時には、あまりに漂着物が少なくて皆さん苦戦していたんですが、この日は逆に漂着物だらけで、どこから見ていけばいいのか分からない状態。
一体いつ、これほど漂着するほど荒れたのか……。
漂着帯に沿って歩いていくと、小松海岸では個人的に初めてのウラシマガイを発見。
阿南あたりまで南下しなくてもいるんですねー。
スダレガイの生貝。
この日は中身入りのスダレガイ、サルボウ、クチベニガイなどが多数打ち上げられていました。
もう少し早く訪れていれば、沢山生貝が拾えて食卓が賑やかになったでしょうねw
下を見て歩いていると、「おおっ!?」
もしかしてモダマ!
……なんてことがあるはずもなく、ただの木切れでしたw
あまりにそっくりで驚きました。
今年はモダマ拾いたいなぁ。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.05.22 Friday
相変わらずのご無沙汰っぷりです。本人の体調がイマイチなのに加えて、我が家の愛犬ラスク(今年19歳)が寝たきりの要介護状態となってしまい、なかなか目を離せなくなっておりまして……。
母と2人で面倒を見ていますが、どうしても海に行く時間が少なくなってしまいます。
必然的にネタがない、ということにw
まぁ、こればっかりは仕方ないですけどね。
さてさて、5月17日(日曜日)、小松海岸で行われた『海の観察会』へ行ってきました。
お天気に恵まれ、爽やかな風が吹き、しかも丁度干潮。
気持ちの良い浜歩きとなりました。
陶片顧問N氏が北の脇海岸で拾ったという石錘。
いいですねー、ワクワクしますねー。
K野さんには室戸で拾ったタコブネを見せていただきました。
あー! 写真撮るの忘れてたっ!
この日は多少波もあったので、サーファーでごった返していました。
天気は良いですが、まだまだ水は冷たいです。
何種類か魚が漂着していました。
これはアナゴです。
マアナゴなのか、クロアナゴなのか、その辺はちょっと分かりませんでした。
ゴテンアナゴではなさそう。
大きなボラの上半身(?)です。
下半身があったら70cmオーバーでしょう。
チヌ(クロダイ)、もしくはキビレです。
だいぶミイラ化が進んでいて、鰭の色も落ちてしまっているため、判別はできませんでした。
吉野川河口という立地的に、大体キビレである場合が多いです。
この日は漂着物が少なかったので、大したものはありませんでした。
俺が拾ったものは、左からスーパーゴテンクス(ドラゴンボール)のフィギュア、土器片が2つ、サンゴのような何か、モミジボラ、オリイレボラ、カワアイ、クリンイトカケ、ヒメゴウナ、タイラギでした。
品評会の様子です。
毎回、この時間が一番楽しいんです。
拾ってる時間も勿論楽しいですが、やはり知識が増える品評会タイムこそ、観察会の醍醐味です。
観察会の後は、渚の探偵:助手様と陶片顧問N氏、そして俺の3人で、県立博物館併設のレストラン『TANTO』でお昼ご飯をいただきました。
さて、次回の観察会は秋頃になります。
その代わり、県立博物館の恒例イベント『漂着物を探そう』が7月下旬に開催されると思います。
今から楽しみですねー。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.04.14 Tuesday
筆不精気味の今日この頃です(いや、いつものことか)忙しい、天気悪い、体調悪いの三重苦なものでw
老犬の介護もしないといけないため、なかなか海へ行くこともままなりません。
さて、今更ですが先月の『海の観察会』のレポートです。
3月22日、日曜日。
いつもは午前10時からの観察会ですが、この日は『とくしまマラソン』と見事にバッティング!
午前中、吉野川の堤防道路が通行止めになるので、午後からの開催となりました。
ドンッ! と鎮座ましましたるは、化石顧問のN氏が持ってきてくださったテヅルモヅル!
いい感じに乾燥して干物になっておりました。
実物は初めて見ましたが、ホント奇怪ですねー。
クモヒトデの親戚だそうですが。
小松海岸は晴れて暖かく、微風が吹き、しかも干潮とまさにビーチコーミング日和。
歩いているだけで気持ちがよかったです。
5月くらいになると、もう結構暑いですからね。
一番いい時期です。
こんな感じで潮が引いてました。
潮干狩りしたくなります。
今切川河口近くのサーフキャンプ。
ここに来る度、細かく手が入れられていっているのが分かります。
そのうち小屋でも建ちそうです。
秘密基地みたいでいいですね。
今回もご指名いただいたので品評会を仕切らせていただきました。
もうちょいスムーズに進行したいなー、と思ってるんですが、なかなかw
そういえば土器はあまり見ませんでした。
代わりといってはなんですが、マクラガイが大漁(?)でしたねー。
あのツルスベの手触り、大好きです。
さて、次回は5月の……17日くらいかな?
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.02.21 Saturday
文化の森 徳島県立近代美術館1Fギャラリーにて、漂着ごみアート展が開催中です。
俺も時間を作って見に行ってきました。
参加者は主に県内の高校生。
一般も少数混ざっているようです。
大きな立体モノというのは難しいですよね。
悩んでる感じが結構作品に出てるなー、と思いました。
それもまた面白いw
中央には講師の先生方の作品が。
渚の探偵:助手様の作品もありました。
さすがの貫禄!
講師の先生方を除いた高校生と一般の作品(1〜17の番号がついてます)の中から、1位〜3位を選んで記入するという投票用紙を入り口でもらったのですが、これがなかなか難しい。
ちなみに、俺のすぐ後に入場してきた上品なオバサマ2人組は、渚の探偵:助手様の作品に投票しようとして番号がないことに気付き、「なんかええと思ったんに限って番号ついとれへんなぁ」と嘆いておられましたw
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)