I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ちょっと珍しいモノ (06/02)
  • いつ荒れたの? (06/01)
  • 久々に干潟へ (05/28)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に干潟へ
  • とーま (05/31)
  • 尚 nao. (05/31)
  • ヤマモクの浜
  • とーま (04/22)
  • 尚 nao. (04/21)
  • 正貴寺跡現地説明会
  • とーま (04/02)
  • 尚 nao. (04/02)
  • 大谷焼の里ちょい歩き
  • とーま (03/13)
  • 尚 nao. (03/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 久々に干潟へ | main | ちょっと珍しいモノ >>
space
いつ荒れたの?
2015.06.01 Monday
小松海岸
夕方、買い物のついでに少しだけ小松海岸へ寄ってみました。

漂着物だらけ
観察会の時には、あまりに漂着物が少なくて皆さん苦戦していたんですが、この日は逆に漂着物だらけで、どこから見ていけばいいのか分からない状態。
一体いつ、これほど漂着するほど荒れたのか……。

ウラシマガイ
漂着帯に沿って歩いていくと、小松海岸では個人的に初めてのウラシマガイを発見。
阿南あたりまで南下しなくてもいるんですねー。

スダレガイ
スダレガイの生貝。
この日は中身入りのスダレガイ、サルボウ、クチベニガイなどが多数打ち上げられていました。
もう少し早く訪れていれば、沢山生貝が拾えて食卓が賑やかになったでしょうねw

そっくりさん
下を見て歩いていると、「おおっ!?」
もしかしてモダマ!
……なんてことがあるはずもなく、ただの木切れでしたw
あまりにそっくりで驚きました。

ガンダム
今年はモダマ拾いたいなぁ。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: