I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 阿南方面へ (07/07)
  • 沖洲人工海浜 (07/05)
  • 梅雨空の下 (07/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 梅雨空の下
  • とーま (07/07)
  • 渚の探偵:助手 (07/06)
  • 石炭の漂着
  • とーま (06/20)
  • 渚の探偵:助手 (06/19)
  • とーま (06/12)
  • 森の人 (06/12)
  • ちょっと珍しいモノ
  • とーま (06/06)
  • 尚 nao. (06/05)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 梅雨空の下 | main | 阿南方面へ >>
space
沖洲人工海浜
2015.07.05 Sunday
徳島市内に用事があって、その帰り道。
小松海岸の吉野川を挟んだ対岸は今まで見たことがないな、と思い立ち、車を走らせました。
結論を言えば、大潮の干潮時でもない限り、吉野川南岸河口に歩けるような場所は殆どなし。
残念に思いつつ、ふとGoogle MAPの衛星写真を見ると、小さな浜が近くにあるようです。
早速向かってみたところ……。

沖洲人工海浜
こんなところでした。
どうやら沖洲海岸周辺に生息していたルイスハンミョウという希少なハンミョウを、埋め立てから保護するために造られた、小さな人工海浜のようです。
周辺は公園になっています。
浜にはルイスハンミョウ保護のためのロープが張られ、あまり歩ける場所はありません。
波打ち際まで行ってみましたが、貝殻も殆どなく、何だか寂しい感じでした。
しかし、ルイスハンミョウや海浜植物を保護しようという活動自体は評価されるべきものですね。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: