










2015.04.14 Tuesday
筆不精気味の今日この頃です(いや、いつものことか)忙しい、天気悪い、体調悪いの三重苦なものでw
老犬の介護もしないといけないため、なかなか海へ行くこともままなりません。
さて、今更ですが先月の『海の観察会』のレポートです。
3月22日、日曜日。
いつもは午前10時からの観察会ですが、この日は『とくしまマラソン』と見事にバッティング!
午前中、吉野川の堤防道路が通行止めになるので、午後からの開催となりました。

ドンッ! と鎮座ましましたるは、化石顧問のN氏が持ってきてくださったテヅルモヅル!
いい感じに乾燥して干物になっておりました。
実物は初めて見ましたが、ホント奇怪ですねー。
クモヒトデの親戚だそうですが。

小松海岸は晴れて暖かく、微風が吹き、しかも干潮とまさにビーチコーミング日和。
歩いているだけで気持ちがよかったです。
5月くらいになると、もう結構暑いですからね。
一番いい時期です。

こんな感じで潮が引いてました。
潮干狩りしたくなります。

今切川河口近くのサーフキャンプ。
ここに来る度、細かく手が入れられていっているのが分かります。
そのうち小屋でも建ちそうです。
秘密基地みたいでいいですね。

今回もご指名いただいたので品評会を仕切らせていただきました。
もうちょいスムーズに進行したいなー、と思ってるんですが、なかなかw
そういえば土器はあまり見ませんでした。
代わりといってはなんですが、マクラガイが大漁(?)でしたねー。
あのツルスベの手触り、大好きです。
さて、次回は5月の……17日くらいかな?
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)

Comments
Trackbacks: