RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2012.06.18 Monday
6月17日、日曜日。展示『海からどんぶらこ』の撤収作業に行ってきました。
撤収とはいっても、俺が行ったときには既に殆ど片付いてしまっており、自分の陳列スペースを片しただけという感じでしたが・・・。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
今回は館長さんともお話する機会がありまして、土器片に関する面白い話などもお聞きすることができ、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
しかし、土器片、謎が多いですね。
だから面白いわけですけどもw
さて、以下の写真は5月末に行った櫛木、島田島北部、竜宮の磯で拾ったもの。
梅雨になると、なかなか海へ行くこともできなくなってしまうので、こういうお蔵出しが増えそうですw
そういえば台風が来てますね。
被害は少なく。
漂着物は多くを祈っています。
櫛木海岸で拾った陶片です。
上段左は型紙摺り。
特徴的な簡略化された松竹梅の文が入っています。
右は染付けっぽいですが、ちょっと分かりません。
下段はすっかりエージングされた型紙摺り陶片たちです。
資料として拾ってきました。
島田島北部、思崎周辺で拾ったものです。
型紙摺りと銅版転写が殆どですが、別の日には江戸っぽいものも拾っています。
下段右の馬を引いている図柄のものがお気に入り。
唐人でしょうか。
これは竜宮の磯周辺で拾った土器片らしきもの。
口部分や曲線の残った破片の多い印象があります。
他にも結構拾ってますが、この周辺で拾えるものは、大体同じような色合いです。
タコツボの可能性も大いにありますw
竜宮の磯周辺で拾った陶片。
出る数は少ないんですが、拾ったらそれなりに古いものが多い、というのがここの特徴です。
上段右と中段右は、俺の素人目から見てですが、恐らく江戸だと思います。
(全く信用できません)
裏側の写真です。
下段左は唯一浜崖から出たもの。
合成染料ですが、明治って感じでもないし、幕末かなー、と。
下段右はエージングが進んでて分かりませんw
色合いや文様的に、くらわんか手の皿のような気がするんですけどね。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2012.06.15 Friday
オオネズミガイを拾った日、小松海岸でコレも拾ってました。
トゲがいっぱい生えています。
図鑑を見たり、検索したりと、色々調べてみたのですが、結局「チリボタン」ではないかなー、という結論に至りました。
色の薄さが気になりますが、どうでしょうか。
しかし、趣きのある名前をつけるもんですね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.06.13 Wednesday
『海からどんぶらこ』が終わってしまい、何だか寂しいので小松海岸へ行ってみました。小松海岸は賑やかですからね。
ウインドサーフィンやってる人が何人かいました。
肝心の浜はというと、河川由来の漂着物が多い感じ。
ちっちゃいタイラギが落ちていました。
中身入りですが、鮮度はイマイチのようだったので持って帰りませんでしたw
この紫色の貝、いくつか落ちてたんですが何貝でしょうね。
小松海岸では時々ネコガイが拾えます。
しかし、今回拾った右側の貝は、微妙にネコガイと違う・・・?
(左の白い正真正銘ネコガイは以前に小松海岸で拾ったもの)
タマガイ科なのは確かなので、ネットで調べてみました。
どうやらオオネズミガイというらしいです。
小松海岸のトムとジェリーですね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.06.10 Sunday
ほぼ1ヵ月半もの長きに渡り開催された、特別陳列 『海からどんぶらこ』
本日が最終日ということで、何とか時間をやりくりして県立博物館へ向かいました。
開催期間に都合4回足を運んだのですが、今となっては「もっと行っておけばよかったなぁ」という思いでいっぱいです。
(何せ、最も時間的余裕のある月曜日が、博物館の休館日なのでw)
最終日にも関わらず、沢山の来場者で賑わっておりました!
特にクラフトコーナーは、やはり子供たちに大人気。
力作が次々に完成していました。
うーん、子供の創造力侮りがたし。
17時の閉幕を見届けたかったのですが、所用がありましたので、16時半にお先に失礼させていただきました。
県立博物館、および海の観察会の皆様。
その他、ご協力いただいた皆々様。
本当にお疲れ様でございました!
そして、沢山の来場者の皆様。
誠にありがとうございました。
今回の展示に関わることができ、とても幸せでした。
俺のようなペーペーのヒヨッコビーチコーマーを温かく受け入れてくださった関係者の皆様には、改めて御礼申し上げます。
いつになるかは分かりませんが、次が楽しみですね!
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2012.06.07 Thursday
ビーチコーミングマップ用の写真を撮ってきました。本当ならデジイチを持っていくところなんでしょうが、重くて億劫だったのでiPhoneで撮影。
案の定、逆光に弱い弱い。
やっぱりデジイチ持っていけばよかったなぁ・・・。
うずしおロマンチック海道をひた走り、香川県との県境近くまで行くと長浜が見えてきます。
その名のとおり、東西に細長い浜です。
ここは俺が初めて猪の下顎骨を拾ったところ。
また、なぜか法螺貝を拾った場所でもあります。
かなり大きな礫の海岸なので歩きにくいです。
釣り人の間では、通称『検問所の波止』と呼ばれる小さな防波堤がある櫛木西海岸。
鳴門検問所の目の前です。
(ちなみに“西海岸”というのは、櫛木川を挟んで東側にある浜と区別するために俺が便宜上そう呼んでいるもので、正式な名称ではありません)
俺のビーチコーミング始まりの地であり、ホームビーチ。
非常に狭い海岸なのですが、ご覧の通り漂着物だらけ。
海流の関係なのか、本当に色々なものが流れ着きます。
ビーチグラスが非常に多く、陶片や碍子なども拾うことができます。
冬場は猪の漂着多し。
あとハリセンボンも一度だけ。
櫛木西海岸と櫛木川を挟んで反対側の浜。
便宜上、俺は櫛木東海岸と呼んでいます。
徳島大学のヨット艇庫があるので、ヨット艇庫側ともいいます。
まぁ、どっちでもいいんですがw
写真左の白い鉄筋コンクリートの建物が、そのヨット艇庫です。
この写真は櫛木川の河口の方を向いて撮影したもの。
で、こっちの写真が日出湾の方を向いて撮影したもの。
幅の狭い海岸なので、満潮のときにはまともに歩けないかもしれません。
逆に干潮であれば、日出湾まで歩いて行くことができます。
ゴミや釣具、捨て網などが多いですが、海亀やスナメリの漂着例もあります。
島田島の北に位置する海岸です。
地図でいうと、甚平谷から思崎にかけての海岸ですが、面倒なので思崎と呼んでいます。
写真一番奥の岬が、その思崎です。
ここでは明治の型紙摺りをメインに、陶片を沢山拾うことができます。
恐らく海岸にゴミ捨て場があったものと思われます。
島田島の北の端っこ、田尻浜。
そして写真奥が徳島県最北端の岬、瀬方鼻です。
大型ゴミの漂着が目立ちます。
先日、スナメリらしき死骸を見つけました。
大塚国際美術館近くの風光明媚な浜、千鳥ヶ浜。
穏やかな波に木目細かな砂。
沖に点在する磯。
歩いているだけで癒されます。
様々な貝類、幅広い時代の陶片を拾うことができます。
目薬瓶を拾ったのはここ。
近くに駐車場もトイレもあって便利。
土佐泊浦の竜宮の磯。
釣り場としても有名なところです。
様々な貝類が拾えるほか、古めの陶片を拾うこともできます。
また、土器片らしきものもぽつぽつ。
大潮の干潮時には磯に渡ることができます。
里浦町里浦の大手海岸。
北は小鳴門海峡出口の紀伊水道、南は旧吉野川河口までの、南北に非常に長い海岸です。
北の端の鰯山周辺は地磯になっており、メダカラやマクラガイなどを拾うことができます。
県内では唯一、特定外来生物のセアカゴケグモが生息している海岸です。
ビーチコーミングの際は気をつけてください。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2012.06.06 Wednesday
5月31日の千鳥ヶ浜。浜に近づいたところで、何とも言えない香りが・・・。
実はらっきょうが大漁に漂着しており、その匂いだったのです。
浜に捨てられたものが波にさらわれ、再漂着した、といった様子。
意外なカタチで「もうそんな時期か」なんて感じさせられました。
点々とらっきょうの落ちた浜を歩いていると、タカラガイを発見。
すっかりエージングされて正体が分かりません。
大きさは3cmほど。
色合いや形状からしてハナマルユキですかねぇ・・・。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.05.29 Tuesday
田尻浜でイルカの死骸を見つけた帰り。竜宮の磯へ寄ってみました。
そこで県北ではちょっと珍しいものを発見。
クチグロキヌタです。
高潮線に沿って歩いていたのですが、見慣れない丸い貝があるなー、と思ったらこいつでした。
大きさは4.5cmほど。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2012.05.28 Monday
本日午前6時半頃。鳴門市瀬戸町大島田字田尻の田尻浜にて、イルカらしき死骸を発見しました。
場所は丁度、瀬方鼻と呼ばれる岬の先端あたりです。
死骸はかなり腐乱が進んでおり、頭部が欠損しています。
大きさは目測で1.2mほど。
周囲には、いくつか骨が散らばっていました。
礫浜なので埋めることもできず、かといって運ぶわけにもいかず。
仕方ないので、散らばっていた小骨だけ回収し、そのまま放置してきました。
写真はこちらです。
結構アレな状態なので、一応耐性のある方だけご覧ください。
腐乱しすぎていてよく分かりませんが、背ビレらしきものが見当たらないので、またスナメリのような気がします。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)