I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 嶋土神社 (06/14)
  • ネコとネズミ (06/13)
  • 海からどんぶらこ最終日 (06/10)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 海からどんぶらこ最終日 | main | 嶋土神社 >>
space
ネコとネズミ
2012.06.13 Wednesday
『海からどんぶらこ』が終わってしまい、何だか寂しいので小松海岸へ行ってみました。
小松海岸は賑やかですからね。
ウインドサーフィンやってる人が何人かいました。
肝心の浜はというと、河川由来の漂着物が多い感じ。

タイラギ
ちっちゃいタイラギが落ちていました。
中身入りですが、鮮度はイマイチのようだったので持って帰りませんでしたw

何貝?
この紫色の貝、いくつか落ちてたんですが何貝でしょうね。

猫と鼠
小松海岸では時々ネコガイが拾えます。
しかし、今回拾った右側の貝は、微妙にネコガイと違う・・・?
(左の白い正真正銘ネコガイは以前に小松海岸で拾ったもの)
タマガイ科なのは確かなので、ネットで調べてみました。
どうやらオオネズミガイというらしいです。
小松海岸のトムとジェリーですね。

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/06/14 11:00 PM
とーまさん、こんばんは
2枚目の紫色の二枚貝は、たぶんアリソガイの幼貝ですね。
殻長が12?にもなる大きな貝ですが、私はこの紫色をしている時の貝殻が好きです。(^^)
icon とーま :: 2012/06/15 05:28 AM
渚の探偵:助手様。
こんばんはー。
これ、アリソガイなんですか!
あのでっかくて飾り気のない貝からは想像できない繊細な美しさでびっくりしましたw
全国的に数の減っている希少な貝、と色々なホームページで見ますが、小松海岸では普通にこうして幼貝があがるわけですから、結構な数が生息しているのでしょう。
それだけ小松海岸が良い環境だということですよね。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: