RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (472)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2012.07.11 Wednesday
先日、友人数人とモリカンランドのショートコースをまわりました。このショートコースは三回目。
一回目はいつだったか・・・。
冬だったのは確かです。
スコアも忘却の彼方。
それくらい叩きました。
二回目は今年の三月。
アウト62・イン46で合計108でした。
全コースがパー3ですから、それ考えると酷いもんです。
で、今回はせめて100は切らにゃいかんと思って頑張りました。
しかし、どうにも初っ端からウェッジが不調。
100ヤード以内のコースが殆どなので、基本的にP、A、Sのウェッジ三本とパターでまわるわけですが、そのウェッジが不調じゃどうしようもありません。
結果、アウトは50と大叩き。
このままじゃ100を切れないと思い、インは8番アイアンをメインに立ち回り。
なぜかこれが功を奏し、インのスコアは34と纏まりました。
結果、合計84と前回より随分マシに。
手堅くやれば、次は70台、ヘタすりゃ60台を狙える気がしてきました。
しかし、ぶっちゃけあまり練習に行く時間もないんですよねぇ。
金銭的な問題で、相変わらず道具も揃わない状態ですし。
宝くじでも当たらないかしら。
・・・いや、買わないので絶対当たりませんけどw
ゴルフ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2012.07.10 Tuesday
しておりました。何せ、これといったネタがあまりなかったのと、イマイチ体調が優れなかったもので。
ビーチコーミング的に、県北は完全にシーズンオフ。
やはり海水浴シーズンに入ると厳しいですねー。
ならば、海水浴の関係ない礫浜の播磨灘はと言えば、風の関係で寄りモノが少ないという。
うーん、県南が羨ましい・・・。
できれば今月中に南へ遠征したいところなんですけど、時間的、体力的にどうなるか。
代わりに旧吉野川でリバーコーミングしてみたりもしましたが、それほど面白い発見もなし。
何せ、近場は殆ど漁り尽くしたといった感じです。
(とはいえ、まだまだ探せば色々落ちてますけどね)
新しいポイントを開拓せねば。
リバーコーミングは漂着物ではなく堆積物を探すため、あるところには山ほどあるんですが、ないところには全くありません。
意外に条件も厳しく、まず人家がそれなりに近く、浚渫されたり砂を入れられたりしておらず、川岸までアクセスでき、河口堰が開けば川底が干上がる場所でなければなりません。
そんなとこ、そうそうないですって。
でも、頑張って探したいと思います。
目指すは神薬!
・・・なんですが、河口堰が開いて水が引くのは、大体一番暑い時間帯なんですよね。
(しかもガッツリ水が引くのは月に4回〜6回くらいしかありません)
ぶっちゃけ、こう暑くなると無理です。
熱射病まっしぐらです。
本格的にやるのは秋に入ってからかなぁ。
それまでに、ポイント探しだけやっておきますか。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.06.27 Wednesday
どうにも風邪気味で、本格的に歩くほど体力が残っていません。ボーッと歩いた波打ち際に漂着していた魚の写真でお茶を濁しますw
まずはシロギスです。
こいつは15cmほどのアベレージサイズ。
20cmを超えればまぁまぁ。
25cmにもなれば結構な大物です。
天ぷら、刺身、焼き魚と何でも美味い魚。
釣り上げた瞬間はパールピンクに輝いて綺麗なんですよねー。
10cmほどのヒイラギです。
徳島ではジンタと呼ばれることが多いでしょうか。
吉野川河口あたりでハゼを釣っていると、外道としてよく釣れます。
ヌメヌメする上、ヒレにトゲがあって刺さると痛いんですよね・・・。
食べられないこともないですが、小魚のくせに骨が堅いので微妙です。
口が斜め下にニョーンと伸びる間抜けな顔の魚。
何故か半分になってしまったアナゴです。
側面に白い星がないのでマアナゴではありません。
色が薄いこと、目が大きく見えること、鼻孔が目の中心より下にあることから、恐らくゴテンアナゴだと思います。
近年、マアナゴを狙って土佐泊へ夜釣りに行っても、これしか釣れない日が多いです。
漁師さん曰く、ここ数年、瀬戸内のマアナゴは不漁らしいですね。
このゴテンアナゴ、不味いというほどじゃないですが、マアナゴに比べれば味が落ちます。
特に小型は脂がのってないので×です。
大型ならそれなりにいけます。
天ぷらや唐揚げがオススメ。
骨切りしてやると食べやすいと思います。
シマフグです。
トラフグの代用品扱いされるカワイソウなヤツですが、味は良いらしいです。
皮、身、白子に毒がないので食べやすいフグ。
この写真じゃ分かりませんが、無茶苦茶大きいんですよ、こいつ。
このサイズのフグが漂着しているのは初めて見ました。
汚い靴で申し訳ないですが、大きさの指標になりそうなものがこれくらいしかなく・・・。
俺の足のサイズは27cm、靴の大きさは約30cmあります。
このシマフグは目測で50cmはありました。
結構新鮮そうだったんですけど、さすがにフグは拾えません。
捌く技術がないですからねー。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.06.23 Saturday
台風の通り過ぎた小松海岸へ行ってきました。(写真は21日の朝と22日の朝のものが混ざってます)
防波堤周りはサーファーが多くてお祭り状態。
喧騒からできるだけ離れるように今切川方面へ歩きます。
ご覧のとおり、河川由来の流木とゴミが殆ど。
タツナミガイだかアメフラシだかが沢山漂着していました。
まだ生きてるやつは見つけ次第海に放り込んでやりました。
復活するといいんですが。
有名な少年忍者も漂着していました。
ニンニン。
大物の漂着も目立ちました。
冷蔵庫に・・・。
でっかいブラウン管テレビ。
サンドバッグまでありました。
3回くらいミドルキックさせてもらいました。
ちょっと、というか、かなり気色の悪いフナクイムシのコロニーとなった流木。
間近で見ると悪い意味で鳥肌モノです。
短いトゲだらけのフグです。
色もカタチも分かりにくいですが、ドクサバフグのような気がします。
ドクサバフグは結構南の方のフグなんですけどね。
どうせ南のものが漂着するなら他のものがよかったなぁ(切実)
まぁ、素人判断なので実際のところは分かりません。
今回の小松海岸は、本格的な夏も近いということでホラー要素もいっぱい。
ナンバーワーン。
手ばっかり落ちてるのはなぜですかねぇ。
胴体や頭が沢山落ちてたら、それこそホラーなのでやめてほしいですけど。
正確に動いてる腕時計が漂着していました。
タイメックスのアイアンマン トライアスロンというモデルです。
多分、サーファーが流しちゃったものでしょう。
何せ100m防水なので海でもへっちゃらです。
せっかくなので有効活用しようと思ったんですが、残念なことにベルトが切れかけ。
そして、交換ベルトが3千円以上もするようです。
本体が(安いとこなら)8千円前後で買えるのに、ベルトだけでその値段はどうなの・・・?
胴長40cmほどのアカエイです。
アカエイとしては、まだまだ小さいサイズ。
夜釣りしてるときに、こいつのでかいのがかかったときの絶望感たるや・・・。
尻尾の毒針です。
正直、針なんて生易しいもんじゃありません。
ギザギザの鋸歯のようになっており、薄手の長靴くらいは貫通します。
吉野川河口での立ち込み釣りでは「地雷」と呼ばれ恐れられています。
というわけで、今回拾ってきた貝です。
バイガイは10個くらい見ましたが、こいつだけ完品でした。
これだけ見るということは、やっぱり小松海岸に生息してるんでしょうね。
あとはネコガイが2つに、お馴染みハツユキダカラ。
問題は下段の細長いやつ。
貝なのは間違いないと思うんですが、うーん・・・。
途中から折れちゃってるっぽいので余計に分かりません。
あとはシャッド型のルアーと人形が1つずつ。
人形の方は、背中にアスパラと書いてあります。
田辺製薬のマスコットですかね。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2012.06.19 Tuesday
19日午前7時。台風による風雨が強くなってきました。
皆様、どうかお気をつけて。
さてさて、先日、部屋の片付けをしていたときのこと。
棚のガラス戸の奥で貝殻をいくつか見つけました。
俺がまだ小さかった頃、徳島そごうで「海の生き物展」やら「恐竜展」やらをそこそこの頻度でやっておりまして、今回出てきた貝殻もそのとき、親に頼み込んで買ってもらったものだったと思います。
よく残ってたもんですねー。
まずはコレです。
何の変哲もない貝って感じですね、この角度だと。
口側はこんな感じで、ツヤツヤしています。
これが実は結構大きいんですよ。
どうやら、トウカムリ類の貝であるらしい、というところまでは検索で判明しました。
もっと大きくなるようなので、コレはトウカムリの子供かもしれません。
黒地に白い水玉模様(?)の可愛い貝と、ツルツルテッカテカの派手な貝です。
このテカテカの貝、磨いてるんでしょうね。
おかげで正体不明です。
カタチ的にニシキウズガイ科のように見えますが・・・。
水玉模様の貝は、どうもナンヨウクロミナシというイモガイの仲間のようです。
どうしてこんな模様になったんですかねぇ。
最後はオウムガイ!
いつか自分で拾ってみたいもんです。
大きさはこんな感じ。
買ってもらったのは、確か幼稚園か小学1年生かってくらいの歳だったと思うんですが、よく割ったり失くしたりもせず、大事に保存してあったなぁ、子供の頃の俺。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2012.06.18 Monday
6月17日、日曜日。展示『海からどんぶらこ』の撤収作業に行ってきました。
撤収とはいっても、俺が行ったときには既に殆ど片付いてしまっており、自分の陳列スペースを片しただけという感じでしたが・・・。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
今回は館長さんともお話する機会がありまして、土器片に関する面白い話などもお聞きすることができ、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
しかし、土器片、謎が多いですね。
だから面白いわけですけどもw
さて、以下の写真は5月末に行った櫛木、島田島北部、竜宮の磯で拾ったもの。
梅雨になると、なかなか海へ行くこともできなくなってしまうので、こういうお蔵出しが増えそうですw
そういえば台風が来てますね。
被害は少なく。
漂着物は多くを祈っています。
櫛木海岸で拾った陶片です。
上段左は型紙摺り。
特徴的な簡略化された松竹梅の文が入っています。
右は染付けっぽいですが、ちょっと分かりません。
下段はすっかりエージングされた型紙摺り陶片たちです。
資料として拾ってきました。
島田島北部、思崎周辺で拾ったものです。
型紙摺りと銅版転写が殆どですが、別の日には江戸っぽいものも拾っています。
下段右の馬を引いている図柄のものがお気に入り。
唐人でしょうか。
これは竜宮の磯周辺で拾った土器片らしきもの。
口部分や曲線の残った破片の多い印象があります。
他にも結構拾ってますが、この周辺で拾えるものは、大体同じような色合いです。
タコツボの可能性も大いにありますw
竜宮の磯周辺で拾った陶片。
出る数は少ないんですが、拾ったらそれなりに古いものが多い、というのがここの特徴です。
上段右と中段右は、俺の素人目から見てですが、恐らく江戸だと思います。
(全く信用できません)
裏側の写真です。
下段左は唯一浜崖から出たもの。
合成染料ですが、明治って感じでもないし、幕末かなー、と。
下段右はエージングが進んでて分かりませんw
色合いや文様的に、くらわんか手の皿のような気がするんですけどね。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
2012.06.16 Saturday
最近、島田島の田尻浜方面へよく行きます。田尻から室にかけての海岸線は、ゴロタ浜と地磯が交互に続き、それはもういかにも釣れそうな雰囲気がプンプンするところです。
特にスズキ釣りでは結構穴場的なポイントだそうです。
とはいえ、俺はあくまでビーチコーミングのついで。
バスロッド1本とワームだけ持っていってます。
地磯の岩周りをチョンチョンと通してやると・・・。
ちっちゃいですが、ムラソイが果敢にアタックしてきます。
浅い上、透明度が高い場所なので、岩陰から食いにくる様子が見えて面白いです。
足元でワームを上下に動かしてやるだけで釣れることもあります。
で、地磯もいいですが、ここにはテトラもあります。
その周囲を丁寧に探ってやると・・・。
タケノコメバルがガツンときました。
20cmくらいです。
他にも、アナハゼやクサフグが釣れました。
フグはワームを噛み切っていくので困るんですけどね。
何せ気負わず遊べる良いポイントです。
食べるにはちょっと小さいので、全部リリースですがw
おそらく、沖を攻めればもっと良いサイズもいると思います。
釣り :: comments (2) :: trackbacks (0)
2012.06.15 Friday
オオネズミガイを拾った日、小松海岸でコレも拾ってました。
トゲがいっぱい生えています。
図鑑を見たり、検索したりと、色々調べてみたのですが、結局「チリボタン」ではないかなー、という結論に至りました。
色の薄さが気になりますが、どうでしょうか。
しかし、趣きのある名前をつけるもんですね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)