I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風後の小松海岸 (06/23)
  • ルームコーミング? (06/19)
  • 撤収作業とお蔵出し (06/18)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 撤収作業とお蔵出し | main | 台風後の小松海岸 >>
space
ルームコーミング?
2012.06.19 Tuesday
19日午前7時。
台風による風雨が強くなってきました。
皆様、どうかお気をつけて。

さてさて、先日、部屋の片付けをしていたときのこと。
棚のガラス戸の奥で貝殻をいくつか見つけました。
俺がまだ小さかった頃、徳島そごうで「海の生き物展」やら「恐竜展」やらをそこそこの頻度でやっておりまして、今回出てきた貝殻もそのとき、親に頼み込んで買ってもらったものだったと思います。
よく残ってたもんですねー。

トウカムリ?
まずはコレです。
何の変哲もない貝って感じですね、この角度だと。

口側
口側はこんな感じで、ツヤツヤしています。

大きさ
これが実は結構大きいんですよ。
どうやら、トウカムリ類の貝であるらしい、というところまでは検索で判明しました。
もっと大きくなるようなので、コレはトウカムリの子供かもしれません。

謎の貝とナンヨウクロミナシ
黒地に白い水玉模様(?)の可愛い貝と、ツルツルテッカテカの派手な貝です。
このテカテカの貝、磨いてるんでしょうね。
おかげで正体不明です。
カタチ的にニシキウズガイ科のように見えますが・・・。

ナンヨウクロミナシ
水玉模様の貝は、どうもナンヨウクロミナシというイモガイの仲間のようです。
どうしてこんな模様になったんですかねぇ。

オウムガイ
最後はオウムガイ!
いつか自分で拾ってみたいもんです。

大きさ
大きさはこんな感じ。
買ってもらったのは、確か幼稚園か小学1年生かってくらいの歳だったと思うんですが、よく割ったり失くしたりもせず、大事に保存してあったなぁ、子供の頃の俺。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: