I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 撤収作業とお蔵出し (06/18)
  • 根魚と遊ぶ (06/16)
  • チリボタン? (06/15)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< チリボタン? | main | 撤収作業とお蔵出し >>
space
根魚と遊ぶ
2012.06.16 Saturday
最近、島田島の田尻浜方面へよく行きます。
田尻から室にかけての海岸線は、ゴロタ浜と地磯が交互に続き、それはもういかにも釣れそうな雰囲気がプンプンするところです。
特にスズキ釣りでは結構穴場的なポイントだそうです。
とはいえ、俺はあくまでビーチコーミングのついで。
バスロッド1本とワームだけ持っていってます。
地磯の岩周りをチョンチョンと通してやると・・・。

ムラソイ
ちっちゃいですが、ムラソイが果敢にアタックしてきます。
浅い上、透明度が高い場所なので、岩陰から食いにくる様子が見えて面白いです。
足元でワームを上下に動かしてやるだけで釣れることもあります。
で、地磯もいいですが、ここにはテトラもあります。
その周囲を丁寧に探ってやると・・・。

タケノコメバル
タケノコメバルがガツンときました。
20cmくらいです。
他にも、アナハゼやクサフグが釣れました。
フグはワームを噛み切っていくので困るんですけどね。
何せ気負わず遊べる良いポイントです。
食べるにはちょっと小さいので、全部リリースですがw
おそらく、沖を攻めればもっと良いサイズもいると思います。

釣り :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2012/06/26 04:32 PM
へー、タケノコメバルって言うんですか?きれいですね。もう少し小さければ水槽向きなんでしょうけど。
icon とーま :: 2012/06/27 04:24 AM
>森の人様
フサカサゴ科メバル属の中では、頭が小さくて泳ぐのに適したカタチをしているのが、このタケノコメバルです。
模様も綺麗ですし、食べても美味しい魚です。
残念ながら成長すると40cmオーバーになりますので、ちょっと水槽飼育は厳しいですw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: