I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ショートコースへ (07/11)
  • 小休止 (07/10)
  • 小松海岸漂着魚類 (06/27)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 小松海岸漂着魚類 | main | ショートコースへ >>
space
小休止
2012.07.10 Tuesday
しておりました。
何せ、これといったネタがあまりなかったのと、イマイチ体調が優れなかったもので。
ビーチコーミング的に、県北は完全にシーズンオフ。
やはり海水浴シーズンに入ると厳しいですねー。
ならば、海水浴の関係ない礫浜の播磨灘はと言えば、風の関係で寄りモノが少ないという。
うーん、県南が羨ましい・・・。
できれば今月中に南へ遠征したいところなんですけど、時間的、体力的にどうなるか。

代わりに旧吉野川でリバーコーミングしてみたりもしましたが、それほど面白い発見もなし。
何せ、近場は殆ど漁り尽くしたといった感じです。
(とはいえ、まだまだ探せば色々落ちてますけどね)
新しいポイントを開拓せねば。
リバーコーミングは漂着物ではなく堆積物を探すため、あるところには山ほどあるんですが、ないところには全くありません。
意外に条件も厳しく、まず人家がそれなりに近く、浚渫されたり砂を入れられたりしておらず、川岸までアクセスでき、河口堰が開けば川底が干上がる場所でなければなりません。
そんなとこ、そうそうないですって。
でも、頑張って探したいと思います。
目指すは神薬!
・・・なんですが、河口堰が開いて水が引くのは、大体一番暑い時間帯なんですよね。
(しかもガッツリ水が引くのは月に4回〜6回くらいしかありません)
ぶっちゃけ、こう暑くなると無理です。
熱射病まっしぐらです。
本格的にやるのは秋に入ってからかなぁ。
それまでに、ポイント探しだけやっておきますか。

日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/07/10 10:05 PM
あらら、いけませんね〜 体調大丈夫ですか?
私は日曜日、欲張って東洋町の海岸をさまよい歩いてきましたが、やっぱり砂利浜では海豆も見つからず、日焼けして膝を痛めただけでした…(笑)
神薬瓶、見つかるといいですね!(^^)
icon とーま :: 2012/07/11 07:26 AM
>渚の探偵:助手様
元々病弱なもので、すぐ体調崩すのですよw
しかし、おかげさまでだいぶ持ち直しました!
東洋町まで行ってたんですか。
砂利浜や礫浜を歩くと膝を痛めやすいですよね。
どうぞ養生してください。
俺も今週の日曜か月曜あたり、体力的に行けそうなら南に遠征予定です。
・・・なんですが、雨になりそうなんですよねー。
うーん。
神薬はいつか見つかるだろう、くらいの気持ちでのんびりやりますですw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: