RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2016.01.12 Tuesday
1月の3日から、ちょっと神戸へ行ってました。ちょうど神戸市立博物館で『大英博物館展』をやっており、覗いてきました。
とはいっても、撮影禁止なんで写真がありませんw
唯一撮影できたのは、この撮影ブースだけですw
でも、柿右衛門の磁器でできた象とか、景徳鎮の青花大皿、朝鮮の茶碗なども見ることができ、陶磁器好きとしては大満足でした。
もちろん、その他にも貴重なものが沢山展示されていましたよ。
夜は生田神社でお参り、のつもりでしたが、物凄い人出に断念。
おみくじだけ引いてきました。
大吉でした!
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2016.01.01 Friday
ビーチコーマーなら誰もが最初に思いつくネタを敢えて!(笑)
皆様、昨年中は大変お世話になりました。
2016年もよろしくお願い申し上げます。
今年も肩の力を抜いて、楽しくやっていけたらいいな、と思っています。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2015.12.29 Tuesday
13日にあった観察会ですが、この日はいつもとちょっと違いました。観察会設立者であり代表のI淵さんが勇退され名誉顧問に。
新代表は副代表を務めていらっしゃった渚の探偵:助手さんに。
そして副代表は観察会の化石顧問ことN川さんに。
事務局は森の人さんから段階的移行という条件で俺に。
新体制となった観察会ですが、これからも楽しくやっていけることでしょう。
副代表に就任されたN川さんのヤギ系標本の数々。
N川さんはこの1年、甲殻類やヒトデの標本を沢山作っていらっしゃいました。
そして、ここにきてヤギです。
マニアックでいいですね。
さてさて、この日は12月というのに暖かく、風も殆どないという好条件でした。
おかげで30名以上の参加者が!
去年の12月は確か20人くらいだったかな?
ここぞとばかりにずんずん歩きます。
良い陽気のおかげで歩きやすいのなんの。
観察会設立者のお二人。
足を向けては寝られません。
ウルトラマンのパチモンかと思いきや、特撮ではなくアニメのウルトラマンの主人公、ウルトラマンジョーニアスだそうで……。
初めて聞きました。
今回、俺は生きたハマグリとオオマテガイを拾いました。
ハマグリ、まだ生息してるんですね。
オオマテガイも生きてるのは初見。
殻は沢山落ちてるんですけどねぇ。
普段どこにいるのやら……。
次の観察会は3月20日予定。
今から楽しみです。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2015.12.27 Sunday
徳島県立美術館で開催されていた 『開館25周年記念 フィギュア展 -ヒトガタ・人形・海洋堂』 を見に行ってきました……と言ってもこれも11月のお話ですw前情報を知ってから結構楽しみにしていたんですが、諸々の事情により会期も殆ど終わりという頃に、ようやく行くことができました。
さて、展示のメインは海洋堂の歴史と、現在までに製作してきたフィギュアの数々なわけですが、それだけではなく土偶や土面、土人形、金細工、雛人形なども沢山展示され、人類の歴史と共にあった “ヒトガタ” の魅力に迫っていました。
ただ、写真撮影が可能なのは海洋堂のフィギュアのみでした。
ゴジラシリーズやウルトラマンシリーズなど、様々な大型フィギュアが陳列されていました。
それらのフィギュアとは別に、食玩やチョコエッグ系、ミニフィギュアなどがシリーズごとに展示されているコーナーもありました。
展示台や展示ケースがダンボールで出来ているんですよね。
面白いです。
仏像フィギュアや美少女フィギュア、恐竜フィギュアなどがカオスに並んでいる様は壮観でしたw
食玩などのミニフィギュアはジオラマにされているものもありました。
これは鬼太郎のジオラマ。
ちょっと反射しちゃってますね。
俺の大好きな漫画、『トライガン』の敵キャラ、モネヴ・ザ・ゲイル(一番奥)を発見。
かっこいい!
漫画 『ああっ女神さまっ』 の三女神、左からスクルド、ベルダンディー、ウルド。
懐かしいなー。
高校生ぐらいの頃、途中までですけど読んでました。
作者の藤島先生の描くマニアックなバイクや車が好きでした。
漫画 『よつばと!』 の主人公、小岩井よつば&ダンボー。
等身大フィギュアだとダンボーの迫力がハンパないですw
入館料1000円は正直高い! と思ってたんですが、それだけの価値がありました!
いやー、面白かった。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.12.26 Saturday
島田島北部の海岸は、和泉層群の露頭があり、地層の観察に最適な環境です。また、鳴門の和泉層群は大体8000万年前ほどの白亜紀後期の地層なので、運が良ければ化石が見つかるかもしれません。
そんなわけで、ボーッと転がってる石を見ながら海岸を歩きます。
一応何かの化石だろうとは思うのですが……。
これは見つけた瞬間、「アンモナイト!?」と思いました。
しかし、周囲をよく見ると、似たような跡のついた石が点々としています。
タイヤの跡にしては目が細かいですし、ワイヤーか何かが擦れたものかもしれません。
ホントに化石という可能性も少しは残ってるかも?w
何となく拾い上げた黒っぽい石。
薄っすらと肋のような筋が。
これは先日の観察会で、N川さんに見ていただいたところ、アンモナイト(プラビトセラス)だろうとお墨付きをいただきました。
擦れて殆ど何がなんだか分からないとはいえ、初めて自分で拾った鳴門産アンモナイト!
いつか、もっと立派な標本を拾うことができたら嬉しいなぁ。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
2015.12.24 Thursday
メリークリスマス!暖かいので全くクリスマス感ないですねw
11月某日、前から一度訪れてみたいと思っていた、大潟人工干潟へ行ってきました。
大潟人工干潟は、意図せずできた人工干潟です。
埋め立て工事の浚渫土や赤土を棄ててたら、いつの間にか干潟になって、シオマネキやトビハゼが棲み始めちゃったから、工事中断して今に至るよ、という場所です。
干潟研究の世界では、結構有名なところだそうですw
図にあるように、北側3分の1は浚渫土で、南側3分の2が山土(赤土)という構成です。
浚渫土と赤土の境目では、土によって生物層がどのように変化するか、色々と興味深い実験も行われているようです。
まずは南側、赤土の干潟へ。
フトヘナタリが大量に生息しており、踏まないと歩けません。
まぁ、頑丈なので踏んだところで問題はないんですけどね……。
陶片がいくつか落ちていたのですが、明治の印判手が多い感じでした。
北側の浚渫土地帯へ。
ハクセンシオマネキが沢山います。
クリークや水溜りには、かなりの数のトビハゼが見られました。
さて、俺がここに来た目的は、この浚渫土の中から拾えるという化石。
足元が緩いので、ゆっくりと探りながら進みます。
化石かと思ったら生きてました。
オキシジミだと思います。
この後、調子にのって歩き回っていたら、見事に膝下くらいまで埋まってしまい、半泣きで車へ戻ることとなりました。
以降の写真がないのは、手も泥だらけになってiPhoneを触れなくなったからですw
結局拾ったのは、干潟の上に落ちていたウラカガミとイタヤガイ。
化石っちゃ化石なんでしょうが、それらしさはありませんw
こっちもイタヤガイ。
これは化石っぽいですね。
なかなか楽しいところでした。
今度はノジュールを見つけて割ってみたいもんです。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.12.23 Wednesday
島田島北部の田尻から思崎、そして室までの海岸線は、雰囲気の良い地磯と遠浅のゴロタ浜が続き、なかなか良い釣り場です。真面目に釣ろうと思えば遠投前提の場所ですが、今回はバスロッド1本にワームのジグヘッドリグで、ビーチコーミングついでの雑魚釣り散歩。
水深は20cmから1mほど。
そんな場所でも魚は釣れます。
大岩の下から出たのは良い型のクジメ。
こんなサイズですが、クジメにしては大きい方なんです。
水深の浅いところではムラソイが果敢にアタックしてきます。
この日(11月末頃)はムラソイが8匹釣れました。
どれも小さいのでリリースですがw
意外と引きが強かったやつ。
30cmほどあります。
ダイナンギンポか、ベニツケギンポか。
多分ダイナンギンポかな……。
夕飯のおかずになるサイズは全然釣れませんでしたが、こういう気楽な釣りが一番好きです。
できるだけ肩の力を抜いて生きていきたいものですねw
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
2015.12.22 Tuesday
年の瀬も迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。いい加減 blog を放置しといて、お前こそ何やってんだよ! って話なんですけど。
この2ヶ月ほど、色々なことがあり、おかげで忙しくもありまして、俺の持てるキャパシティを大幅にオーバーしてしまい、それなら物事に優先順位をつけていくしかない、となった結果、blogは後回しとなったわけです。
いやぁ、我ながらどんなわけですかね。
しかし、いつまでも放っておくのもどうか、と思い直しました。
ぼちぼち再始動していきます。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)