RECENT ENTRY
- 初心者写真講座(3) (09/28)
- 携帯小説(笑) (09/27)
- 初心者写真講座(2) (09/26)
- 初心者写真講座(1) (09/25)
- 今日の水槽 [15] (09/20)
- 四周年 (09/19)
- 24時間テレビ (09/15)
- 古都より帰還 (09/14)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2008.09.28 Sunday
超初心者向け写真撮影講座、第三回。前回は被写界深度について書きました。
では、どうやって被写界深度を調節するのでしょうか。
第三回『絞り』
絞りとはレンズから入る光の量を調節するものです。
絞りの大きさはF値(えふち)で表します。
この値が大きくなればなるほどレンズを通る光が減り、小さくなればなるほどレンズを通る光が増えます。
目の場合、瞳孔が絞りの役目を果たしています。
分かりやすいのは猫の目です。
明るいときは細く、暗いときは丸くなります。
これは瞳孔(絞り)によって、光を取り入れる量を調節しているためです。
Super Takumar 105mm F2.8
↑これは前回にも例として出した、俺の持っているレンズです。
最後にF2.8という値がありますね。
これを開放F値と言い、全く絞りを絞っていない(開放)状態のことです。
絞りを絞っていないということは、光がレンズを最大限に通るということです。
この値が小さいほど明るいレンズ、ということになります。
ちなみに上記のレンズの場合、最大でF22まで絞ることができます。
さて、被写界深度と絞りにはどういう関係があるのでしょう。
単刀直入に言えば、開放に近ければ近いほど被写界深度は浅くなります。
逆に、絞れば絞るほど被写界深度は深くなります。
遠くのものや小さいものを見るときなどに、目を細めることがあると思います。
あれは無意識に被写界深度を調節して、ピントを合わせようとしているわけです。
背景をぼかして被写体だけを浮かび上がらせたい場合は、絞り開放付近で撮影します。
全体をきっちり写したい場合は、そこそこ絞って撮りましょう。
ここでまた、曖昧な言い方が気になったことと思います。
何故『開放付近』『そこそこ絞って』といった表現を使ったのでしょうか。
まず、『開放付近』の件ですが、実は開放描写のあまり良くないレンズがあります。
ピントが合っている部分まで、微妙にぼんやりとした、しゃきっとしない写りになったりします。
こういう場合は絞りを一段か二段絞ってやるといいでしょう。
勿論、開放からシャープに写るレンズもあります。
次に『そこそこ絞って』について。
絞りというのは、絞れば絞るほど画質が低下してしまうのです。
これは「光の回折」という現象によるものだそうです。
ですから、F16やF22などを使うことは殆どありません。
普段使うのは、絞ってもF8くらいまでです。
第四回では、絞りと切っても切れない、シャッタースピードについて書こうと思います。
カメラ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2008.09.27 Saturday
“「こんな小説読んだことない!」と絶賛の声” 日本ケータイ小説大賞、「あたし彼女」に決定俺も「こんな小説読んだことない!」です。
というか、小説じゃないでしょう、これは……。
世の中には、文法を勉強し、資料を揃えて時代考証をし、語彙を増やし、文体や物語、設定を推敲し、真面目に小説家を目指しているという人が山ほどいます。
その中で、この作品がケータイ小説大賞(他2賞)を受賞。
賞金は200万円だそうですよ。
恋空(笑)を少し読んだときにも衝撃を覚えましたが、これはそれ以上でした。
日本ヤバい。
マジでヤバい。
その他 :: comments (5) :: trackbacks (0)
2008.09.26 Friday
超初心者向け写真撮影講座、第二回。今回は被写界深度についてです。
第二回『被写界深度』
前回、大体ピントの合う幅=被写界深度と書きました。
どうして『大体』と書いたのでしょうか。
それは、厳密な意味で『ピントが合う』のは、一平面のみだからです。
これについて簡単に説明をすると、0.4m〜無限遠(※)まで撮影できるカメラがあるとして、0.4m〜無限遠までをごく薄く輪切りにした中の○枚〜○枚までが被写界深度内であり、その中の更に一枚にだけ完全にピントが合っている、ということになります。
もっといい加減に分かりやすく説明しましょう。
300枚のコピー用紙が積み重ねられているとします。
そのうち上から100枚目〜200枚目までが被写界深度だとした場合、厳密にピントが合っているのは150枚目のみ、といったことになります。
100〜149枚と151〜200枚には、ピントが合っているように見えます。
被写界深度内で、『ピントが合っている』一枚以外のものは、前述したとおり、『大体ピントが合っている』ように見えるわけです。
では、被写界深度以外の部分はというと、いわゆるボケとして表現されます。
上記のコピー用紙の例で言うと、1〜99枚と201〜300枚の部分がボケるわけです。
かなり乱暴で適当な喩えですが、こんな感じだと思っておいてください。
ピントが合っているように見える幅が広いことを、被写界深度が深い、もしくはパンフォーカスと言います。
逆にピントが合っているように見える幅が狭いことを、被写界深度が浅い、と言います。
例えば、観光地などで記念写真を撮る場合などには、被写界深度を深くします。
背景と人物の両方にピントが合うからです。
逆に、花の撮影をするときなど、背景をぼかしたい場合は、被写界深度を浅くします。
被写界深度を理解し、自分で調節できるようになることこそ、初心者脱出の一歩だと思います。
では、どうすれば被写界深度を調節できるのでしょうか。
第三回では、それを書きたいと思います。
※無限遠
実質的にピント調整が必要なくなる距離。
つまり、ある距離以上にあるもの全てにピントが合う(ように見える)
∞で表される。
レンズによって「ある距離」は異なる。
例えば俺の持っている二本のレンズの場合。
DA35mm F2.8 Macro Limited 0.5mの次の目盛が無限遠。
Super Takumar 105mm F2.8 30mの次の目盛が無限遠。
カメラ :: comments (2) :: trackbacks (0)
2008.09.25 Thursday
超初心者向け写真撮影講座、第一回です。三分の一は自分の初心と勉強のため。
三分の一はデジイチを使い始めた相方のため。
残りは、もしかしたら何処かの誰かの役に立つかもしれないという想いで。
第一回『ピント』
日本語で焦点、英語ではフォーカス。
簡略して「ピン」などと呼ぶこともあります。
被写体が最もくっきり写っている点のことを言います。
例「花ではなく葉にピントが合ってるね」
虫眼鏡で太陽光を集め、黒い紙を焦がす実験をしたことがあるでしょうか。
まさにアレが、文字通りの “焦点” です。
真中にきっかり焦点が合っていれば、紙は焦げます。
それと同じで、カメラでも焦点が合っていれば、きっちり写るわけです。
デジカメにはAF(オートフォーカス)という機能があります。
字の如く、自動焦点合わせです。
逆にMF(マニュアルフォーカス)という言葉もありますが、これは手動焦点合わせです。
フォーカスリングを回して、ピントの合う位置を探し、撮影します。
所謂クラシックカメラは、全てマニュアルフォーカスでした。
デジカメにもMFモードがあります。
ピントを合わせるにはどうすればいいのか。
実は、「ここからここまで大体ピントが合うよ」という幅があります。
その幅からはみ出さないよう撮影すれば、見た目にピントのばっちり合った写真が撮れます。
この大体ピントの合う幅のことを、“被写界深度” と言います。
『大体』と書くには理由があります。
というわけで、第二回では被写界深度について詳しく書きます。
カメラ :: comments (3) :: trackbacks (0)
2008.09.20 Saturday
最近はトラブルも少なく、それなりに平和な水槽住人たち。オスカーは絶好調。
先日、水換えのときに俺の指を噛みやがりました。
結構痛い。
物凄くゆっくりですが、穴開き病の痕が治ってきてる感じ。
60cm水槽在住の赤コリ。
60cm水槽の住人も、赤コリ1匹にアカヒレ3匹、ヤマトヌマエビ3匹となりました。
アカヒレはもういい加減寿命らしく、ここ一ヶ月ほどで2匹☆に。
あとの3匹も購入時期が同じなので、今年いっぱいくらいが限界でしょうか。
エビも寿命が近いはずなのに、異常に元気です。
バーンスポットから復活した白ザリ。
名残というか、痕が残っていますが、何度か脱皮すれば消えそうです。
水質には今まで以上に気を遣ってあげなければ。
アクアリウム :: comments (0) :: trackbacks (0)
2008.09.19 Friday
俺は二十七周年(?)当サイト&blogは四周年となりました。
続くもんですな(去年も言った)
ここ数日は相変わらず体調が悪く、熱っぽい状態が続いています。
深刻な状況ではないので、然程気にしてはいませんが。
早く完治させたいところ。
フクちゃんとラーメン食いに行く約束もしとるしね。
さて、昨年立てた目標は達成できたのでしょうか。
作品……うーん、作ってないな。
写真を撮った数だけで言えば、かなりのものですが、それを作品と呼べるのかどうか。
誰かに評価されてこその作品だと思うわけで、俺が撮っているものは所詮 “作例” でしょう。
男として頑張る、なんて目標も立ててましたが、今考えると意味不明な気も……。
でも、それなりに相方のために頑張っている、とは思ってます。
達成してるとは言い難いけども。
そんなこんなで今後一年の目標。
■一年の目標
・フォトコンテストに写真を投稿し、一度でも掲載されること。
■一年の抱負
・更に引き続き、命を大事に。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
2008.09.15 Monday
24時間テレビ、79%が放送する価値なしと回答…「金は芸人とジャニーズを救う」など厳しい意見も(痛いニュース)-------------------------------------------------------------------------------------------------
「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。(後略)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
えー、まず、俺はこういったカタチのお涙頂戴モノが嫌いなので見ません。
「さぁ、泣け、感動しろ」という押し付けがましい番組構成には、それはもう辟易とします。
(俺が捻くれているという事実は大前提としても)
さもボランティア活動のような雰囲気を醸し出しつつ、芸能人はギャラをきっちり貰っていますし、日テレも当然しっかりとお金を儲けています。
要するに其処なんですね、“鼻につく” のは。
一般市民からはボランティアを募り、募金を集め、しかし自分たちはギャラをもらい、金を儲けて、“仕事” をしている。
このダブスタ的な面が、どうしてもイラつかせるわけです。
しかし、その一方で実際に結構な額の募金が集まっているわけですから、無駄ではないどころか、その方面の方々にとっては非常に有難いことでしょう。
ですから、番組の存在自体を否定する気はありません。
とはいっても、これだけ沢山の人から「否」を突きつけられているのですから、もう少しまともな番組作りをやってほしいものだとは思います。
ニュース :: comments (0) :: trackbacks (0)
2008.09.14 Sunday
お約束でアレですが、旅行後ということで体調を崩しています。完全回復まで、あと三日はかかりそう。
で、今回の京都旅行。
楽しかったんですが、残暑が厳しくて疲れました。
やはり、行くなら十一月上旬くらいがベストかと。
では、簡単に写真を紹介。
と言っても、意外なほど撮った枚数が少ないので拍子抜けですが。
一日目、八坂神社→清水寺。
八坂神社の境内。
八坂神社から清水寺へ向かう途中で見た店。
名前を見て噴きました。
イタリアンレストランだそうです。
清水寺の山門。
夕日。
良い雰囲気でした。
もっと人が少なければいいのに。
二日目、嵐山。
OBU CAFEで食べた出汁飯。
鱧の湯引き梅ソース添え&鱧の照り焼きが乗ったご飯に、出汁をかけて食います。
非常に美味。
「注意」と言われてもなぁ。
竹林。
ここだけ別世界のように涼しかったです。
三日目、銀閣寺。
哲学の道近くにある、GOSPELというカフェにて。
夜はお酒も出すようです。
昼食時だったのでカレーを注文。
あまり辛くないけど美味しい。
なんか有名らしい、フロールというロールケーキ。
確かに美味しいけど、個人的には生成ロールの方が上だと思います。
スコーンを頼めば良かった……orz
店内はこんな感じ。
レトロです。
銀閣寺庭園にあったもの。
大切な苔だそうです。
片や、涙目の苔たち。
洗月泉。
紅葉の頃に撮りたいです。
鬱蒼と茂った木々と苔のおかげで、涼しかったです。
ただ、肝心の銀閣寺が補修中で見られず残念でした。
……と、こんな感じでした。
心残りとしては、やはり滞在期間が短かったこと。
暑さのせいで、あまり色々見て回ることができなかったこと。
同じく暑さのせいで、写真をゆっくり撮る気になれなかったこと。
蝶々さんおすすめのラ・ヴァチュールに、時間的な都合で行けなかったこと。
次に京都へ行くときは、もう少し余裕を持って行こうと思います。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
1 / 2 >>