RECENT ENTRY
- 釣魚図鑑 ヤリイカの巻 (09/13)
- 釣魚図鑑 ガガネとソイの巻 (08/31)
- 釣魚図鑑 チカダイの巻 (07/21)
- ナマズ (06/27)
- ブラックバス問題について (01/23)
- 釣りの季節 (10/06)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (472)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2005.09.13 Tuesday
少々時期外れですが、何となくヤリイカ釣りのお話をば。徳島県北部、鳴門公園のすぐ近くに、亀浦観光港という港があります。
鳴門の渦潮を間近で見ることのできる “観潮船” という船が出ている場所です。
紀伊水道と瀬戸内海の丁度間付近に位置する(瀬戸内側ですよ)港で、潮通しも良いために色々な魚が釣れます。
アジ、サバ、イワシは勿論のこと、キス、アナゴ、カンダイ、サヨリ、カマス、ガガネ、メバル、ハゲ、アイナメ、タチウオ、トビウオ、グレなど何でもござれ。
腕のいい人ならタイも釣れますし、10月頃に群れが回ってくれば、ハマチやシイラも釣れます。
付近には売店やトイレもあるので、ファミリーフィッシングにも最適です。
この港の突堤、および周辺で、夏になる前のほんの少しの期間、ヤリイカ天国が楽しめます。
時期的には5月末から、長くても6月中旬くらいまで。
サイズは胴長20〜30cmといったところ。
手返しさえよければ、1時間で10杯くらい簡単に釣れます。
仕掛けは簡単。
そこそこ投げれるくらいの硬さの磯竿とリール。
市販のスッテ仕掛け、電気ウキ、オモリだけあればOKです。
エサはイカナゴでいいです。
スッテに括り付け、放り込んで待つだけ。
浮き下は釣れている人のものを参考にしましょう。
ウキとオモリのバランスがとれていれば、アタリははっきり出ます。
イカの重さを竿に乗せる感じで、グイーッ……と合わせましょう。
あとはラインを緩めずに巻き取るだけ。
取り込み時はお約束ですが、墨に気をつけましょう(笑)
もちろん、餌木でも狙えますが、数を釣りたいならエサに軍配があがります。
わりと潮の流れが速い場所でもあるので、餌木だと浮いてしまうことが多いです。
■適当な料理法
足の根元あたりを持って引っ張ると、わた(内臓)ごとスポンッと抜けます。
ヤリイカの吸盤には硬いトゲつきの輪っかがついているので、洗うときに全部擦り落としておくのをオススメします。
さて、ゲソと胴の中をよく洗ったら、刺身、天ぷら、煮物、いかめし等で食べましょう。
イカ焼きもいいですな。
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.08.31 Wednesday
はい、書いていなかった8月最終日の記事です。釣りに行きたいという思いを込めて、久々に釣魚図鑑。
今回は根魚の中でも手軽に釣れ、しかも美味しいガガネ(別名ガシラorカサゴ)&ソイ(数種あり)です。
共に貪欲な性格で、動くものへの反応は頗る良い魚です。
昼間はあまり動かず、石の下や消波ブロックの隙間などにいますが、夜になると出てきて小魚や小エビ、底生小動物等を捕食します。
釣り方は至って簡単。
竿にリールをセットし、ラインにオモリをつけ、針をつければOK。
中通しオモリ、サルカン、ハリス、針の順でつければいいです。
竿はイカダ竿のような、短くてもパワーのあるものを使います。
針にかかったガガネやソイは、一目散に石の下などに潜り込もうとするので、それを力任せに引き抜かなければ釣り上げることができません。
エサはオキアミ、ゴカイ、イソメ、魚の切り身、パッチン(ボケ)、イカ等々、動物性であれば殆ど何でも食べます。
仕掛けが完成したら、消波ブロックの隙間などに、そっと落とし込んであげるだけ。
そこにガガネやソイがいれば、間違いなく食ってきます。
あとは、穴に潜られないように引き抜くだけ。
とはいうものの、これがなかなか難しい。
とても簡単な釣りですが、奥も深いのです。
ちなみに、当然ながらルアーでも釣れます。
ロッドは少し柔らかめのバスロッド(スピニングね)で十分。
リールは1000〜2000番くらいをお好みで。
ラインは2号くらいを使えばいいと思いますが、太くても細くても食ってくる魚なので、根がかりが多い場所で釣るならもっと太いラインでもいいです。
使うルアーは、基本的にワーム系。
ミノー系を使ってシャローエリアを攻めるのも楽しいですが、根がかり覚悟になりますから財布が寂しくなります。
ワームはジグヘッドリグが基本ですが、根がかりが多い場所ならテキサスリグでもOKです。
ジグヘッドの場合は向う合わせですが、テキサスの場合はスイープフッキングしましょう。
アタリがあったら、魚の重みを竿に乗せてビシッと。
ダウンショットリグを使うのもいいと思います。
アクションは、防波堤のヘチや消波ブロックの穴釣りならリフト&フォールで十分。
投げる場合は当然ボトムバンプですが、活性の高いときはスイミングでも食ってきます。
地磯やゴロタ浜でやると楽しいです。
釣期は、ほぼ一年中いけますが、個人的には秋〜冬がいいと思います。
釣れるサイズは、場所によってまちまち、種類によってもまちまちです。
ガガネなら、陸から釣れるのは15〜30cmほど。
それ以上のサイズは、そう簡単には釣れません。
ソイも俺の地元ではそんなもんですが、ガガネよりは多少大きめです。
東北の日本海側なんかへ行くと、ソイは50cmオーバーもいるそうです。
一度釣ってみたいなぁ。
■適当な料理法
もう、ほんと、とにかく美味い魚。
一度食べると病み付きです。
まず、頭を落とします。
ガガネやソイは、頭を落とすと大きさが半分になります。
廃棄率70%近い気が……。
物凄く切ないです。
小さなヤツは釣れても食べるとこがないので、海に戻してあげましょう。
さて、頭を落としたら内蔵を取っ払い、鱗を落とします。
刺身にするなら、皮を引いて三枚におろし、その後薄造りにします。
身のついた中骨は味噌汁にしましょう。
極上の出汁が出ます。
煮物なら、皮に×に切込みを入れ、後は普通に煮るだけ。
から揚げも美味しいです。
ちなみに、ソイよりガガネの方が味は上です。
随分前にワームで釣った、ちっちゃいガガネ(笑)
当然、この後リリースしました。
食べるとこないよ('A`)
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.07.21 Thursday
アクセス解析を見ていると、チカダイで検索して来ている人が結構いらっしゃるようで。折角だからチカダイの説明と釣り方など書いてみます。
しかし、変な時間に目が覚めたな……(つω・)ごしごし
チカダイ(ナイルティラピア)
スズキ目ベラ亜目カワスズメ科の魚。
アフリカ原産で、あちらでは食材としてポピュラーなシクリッドの仲間。
食用として輸入されて日本の温泉地等で養殖されてきましたが、あまり人気はなく、今では養殖をしているところはほとんど無いとか。
代わりに現在は日本各地の温かい河川や池などに、普通に生息しています。
身は白身で、確かに見た目はタイに似た感じともいえるかも。
味も悪くはないですが、特別美味しいというほどではないです。
時々スーパーや食料品店で、“チカダイ” “イズミダイ” という名で売られています。
水質汚染や温度変化に強く、他の魚が生きていられないような水温でもビクともしません。
成魚の体長は30〜50cmほど。
同じティラピアの仲間であるモザンビークティラピアよりも大型になります。
俺が釣った最大魚は50cmジャスト。
友人は68cmを釣っています(写真を見せてもらいましたがデカすぎ。日本記録かも/笑)
雑食性で基本的に何でも食べますが、今まで釣ってきた経験からすると、幼魚時代は肉食性が強く、成長し大きくなるにしたがって草食性に近づいていくと思われます。
見た目はタイに似ていないこともない扁平な形で、成長するにしたがってわかりにくくなる縞模様が縦に何本か走っています。
尾びれの先端は赤っぽい色を帯び、多少地味ですが観賞魚としても悪くないかもしれません(昔飼ってました)
ちなみに餌は金魚の餌で十分だし、水質もそこまで気にしなくていいです。
チカダイを釣るには、まずチカダイのいる場所を探すことから始めなければなりません。
温泉街近くに住んでいる人は、排水路を覗いてみてください。
温かい工場排水の流れ込むところなども有望です。
中層にぼーっと浮かんでいることが多いので、見つけるのは容易だと思います。
さて、チカダイの存在が確認できたら、釣りを始めましょう。
小型の数釣りを楽しむなら、仕掛けはフナ釣りのもので十分です。
延べ竿に道糸、玉ウキ、ガン玉(カミツブシ)、ハリス、針があればすぐに始められます。
30cmくらいまでの大きさなら、ハリスは0.8号もあれば十分だと思います。
餌はミミズがオススメです。
チカダイだけでなく、他の魚も釣れるので楽しいです。
たまに大きなバスやナマズがきて、仕掛けをぶっ千切っていってくれますが(´Д`;)
大型を狙いたい場合は少し話が変わってきます。
竿は細めの磯竿やチヌ竿を用意してください。
1号〜1.5号くらいで大丈夫です。
リールは竿とのバランスがとれたものを選び、ラインは2〜2.5号あたりを巻いておいてください。
あとは少し大きなウキとオモリ、あとハリス&針ですが、オモリは少し重いものを用います。
なぜかというと、餌に藻を使うからです。
田んぼや用水路の中にある、あの緑色のヤツです。
あれを取ってきて、針にぐるぐると巻きつけるように刺します。
ボリュームたっぷりにつけるのがポイントです。
藻が浮かないように、オモリは道糸ではなくハリスに打ちましょう。
ハリスは1.5号ほどあれば、多分大丈夫です。
あとは、仕掛けを流れ込みなどに放り込んで待つだけです。
アタリはウキがスッと消し込みます。
大型は唇が硬めなので、消しこんだときに少し強めに合わせましょう。
引きは強く、とてもスリリングで、海でチヌ(クロダイ)を相手にしている感じです。
同じサイズのバスの引きなんかとは比べ物になりません。
近場にいさえすれば、かなり面白い魚なので、専門に狙ってみるのもいいと思います。
※番外編1
チカダイはルアーでも狙えます。
小さめのワームを、軽いアンダーショットリグやジグヘッドリグで使うのがいいと思います。
警戒心が強い魚なので、キャスト時は静かにしないと逃げてしまいます。
※番外編2
チカダイは勿論フライでも狙えます。
釣り場が広く、周囲に人がいない場合はやってみてください。
当然、ドライフライよりはウェットフライの方がいいです。
魚や虫的な細身のシルエットのものよりは、できるだけフワフワしたシルエットのものがオススメ。
ちなみに、たまに鯉がかかります。
これはこれでスリリングですが、相手がデカいと地獄を見ます。
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.06.27 Monday
田植えが始まると家の近くの水路に水が流れ込み、ようやく魚が釣れだします。まずはカキノタネと呼ばれる小鮒から始まり、ブラックバス、ヘラブナ、野鯉、ボラ、ナマズ、チカダイ(ティラピア)などが釣れます。
中でも好きなのがナマズです。
幅数メートルの狭い水路には、溝や田んぼから水が流れ込む場所がいくつもあり、そういう場所は超一級ポイントで必ずと言っていいほどナマズが潜んでいます。
そういう場所にそーっと近づき、ルアーをスッと落としてやると、ガボッ! という音とともに豪快に食いついてきます。
特に夜釣りはエキサイティング。
毎年この時期になると、ナマズの捕食音が聞きたくなります(笑)
釣りに行きたいよ……_| ̄|○
これは数年前に釣ったナマズ。
お髭がプリチィ。
写真を更にデジカメ撮影したので無茶苦茶わかりにくいですが、53cmほどの大きさ。
最高で72cmを釣ったことがあります。
釣り :: comments (2) :: trackbacks (0)
2005.01.23 Sunday
オオクチバス、指定第1陣規制リストに 先送りから一転えーと、一人の釣り好きとしての意見をば。
俺は幼稚園に入る前から、近所の用水路で鮒を釣ってたほどの釣り好きです。
そんな俺も、ここ一年ほど時間が無くて行ってないですが、一応バス釣りもやってる人間です。
ルアーを投げ、動かし、思い通りに釣れた時の面白さは、餌釣りとはまた違った刺激を与えてくれます。
素直に楽しいと言える釣りだと思っています。
ところが、外来魚問題というものがあります。
元々ブラックバス(オオクチバス)という魚は、北米より輸入され、芦ノ湖へ入れられた魚です。
しかし、釣り人の不法放流によって、今や全国の池、湖、河川に繁殖しています。
オオクチバスは魚食性の獰猛な魚であり、尚且つ繁殖力も強く、在来種の魚を食い荒らすのではないか、という懸念を持たれています。
いや、実際にそういう状況に陥っている場所もたくさんあります。
これは非常に憂慮すべき状況だと思います。
それとは逆に、釣具メーカーはブラックバス関連の釣り道具(タックルといいます)を競い合って作り、一年に何回か全国トーナメントなども行われています。
いくつかの漁協(河口湖など)では、遊漁料を取ってブラックバスを釣らせていますし、ブラックバス関連で収入を得ている漁師さんも多いのです。
つまり、たくさんのお金が動いているわけですね。
続きを読む>>
釣り :: comments (10) :: trackbacks (0)
2004.10.06 Wednesday
すっかり涼しくなり、県内各地から秋を告げる釣果が聞こえるようになってきました。この時期はタチウオ、アオリイカ、スズキ、グレ(メジナ)、ハマチ(鰤の若魚)をはじめとして、多種多様な魚が釣れます。
二、三年前の今頃は、友人と連れ立って何度かハマチを釣りにいったものです。
今年は色々と忙しいので、今のところ行けるかどうか……。
せめて一度だけでも、何とか時間を見つけて釣行したいですね。
あー、行きたいなぁ……。
今年はまだほとんど釣りらしい釣りをしてないんですよ。
早朝、近くの川でバイト帰りに少し竿を出す、くらいのことしかやってないので、欲求不満もいいところ。
チャンスを虎視眈々と狙っている日々です、はい。
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
<< 9 / 9