RECENT ENTRY
- チーズの日 (11/11)
- ポッキー&プリッツの日 (11/11)
- 一安心 (11/10)
- 本日の更新情報 (11/09)
- 手術 (11/08)
- 現場監督 [1] (11/07)
- VITO II [1] (11/06)
- 釣魚図鑑 アオリイカの巻 (11/05)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2005.11.11 Friday
チーズ好きの俺としたことが!本日11月11日はポッキー&プリッツの日ですが、チーズの日でもあります。
チーズは完全食品に限りなく近い食べ物です。
人間が必要とする栄養素のほとんどが含まれています。
唯一、ビタミンCだけが含まれていないので、チーズを食べるときはビタミンCを含んだ野菜や果物と一緒に食べるのが吉です。
じゃがバターならぬ、じゃがチーズなんて美味いですよ。
だからなんだと言われても困ります。
なんとなくネタにしてみたかっただけです(再々放送)
さて、これから母を迎えにいってきます。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2005.11.11 Friday
本日、11月11日は、ポッキー&プリッツの日です。だからなんだと言われても困ります。
なんとなくネタにしたかっただけです。
ちなみに、俺はポッキーとプリッツならポッキーが好きです。
ポッキーの中では、普通のポッキーかメンズポッキーが好き。
苺ポッキーは嫌いです。
その他の派生型や亜種も、あまり好きではありません(マーブルとかアーモンドとか)
オーソドックスなものというか、原型が一番飽きが来ず、美味いものです。
プリッツでも、通常のバター味(?)が好きですね。
だからなんだと言われても困ります。
なんとなくネタにしてみたかっただけです(再放送)
日記 :: comments (9) :: trackbacks (0)
2005.11.10 Thursday
父の手術は問題なく終わったようで、付き添いをしていた母は明日帰宅するそうです。よかったよかった。
本日は家族全員、何かしらの理由で病院へ行ってました。
変な日(笑)
13日の日曜日、友人たちが出場するモトクロスレースの写真係を頼まれています。
とりあえず母が明日帰宅するので、行ける確率は上昇。
父の退院が13日でなければ何とか行けるかも。
息抜きがてら行ければいいなー、と思ってます。
まぁ、まだどうなるかわかりませんが。
そろそろフクちゃんとラーメンも食いに行きたいところ。
そういえば、たこんともラーメン食いに行く約束してたなぁ。
なんでラーメン関連ばっかりなんだろう(笑)
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2005.11.09 Wednesday
A Jailbird's I solation Roomの “OTHER” に、EXA 1b の取扱説明資料ページを追加。結構頑張って作ったものなので、EXA初心者の方のお役に立てればと思います。
なお、投稿板は閉鎖しました。
インフォメーション :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.11.08 Tuesday
俺ではありません。父親です。
手術といっても大したものではなく(と言えるのは他人事だから)、脱腸の手術です。
これで父の脱腸の手術は三度目。
以前の二回は手術した医師が下手だったのか、それとも父の身体が悪いのか、結局再発。
三度目の正直なるか(笑)
明日から大阪の病院へ入院で、明後日に手術です。
帰宅は早ければ日曜日(13日)くらいだとか。
母親も付き添いに行くようです。
まぁ、頑張りますよ('A`)
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.11.07 Monday
最近カメラの記事に偏り気味だなぁ……。まぁ、いいか(笑)
先日、祖母を車で送っていったんですが、祖母の用が済むまでの間、30分ほど待ち時間ができたので、近くにあったハードオフへ時間を潰しに入りました。
こういうリサイクルショップは、極稀に掘り出しものがあったりして楽しいものです。
で、当然向かうはジャンク売り場。
まずはカメラのジャンク箱をごそごそ。
どこかの払い下げ品でしょうか、ポラロイドカメラが大量に出てきました。
箱や保証書までついていて新品同様な感じ。
デッドストックかもしれません。
値段を見ると500円と、何だか哀れになる数字が(笑)
とりあえず2種類を確保しました。
これでウチには合計5個もポラロイドカメラがあることになります。
自分で買ったのは今回が初めてですけどね。
なかなか可愛いデザインです。
他に目ぼしいものが無いので、少しマシなジャンクカメラが並べられているガラスケースへ。
個人的にどうでもいいカメラやカビの生えたレンズに混ざり、どこかで見たようなカメラが。
手にとってみると、最強のカメラと(一部で)名高い “コニカ 現場監督” でした。
その名の如く工事現場用に作られた製品ですから、そりゃもう無茶苦茶頑丈にできています。
落としても踏んでも壊れませんし、汚れたら何と水で丸洗い可!(笑)
およそカメラらしくないゴツいカメラです。
G-Shockのカメラ版とでも言えばわかりやすいでしょうか。
見た目もデカくて無骨でそんな感じです。
現物を見たのは初めてだったので、「うぉー、これがかの有名な…」と一人感心しつつ弄っていたところ、値札に書かれていた数字は……2000円?
買わなきゃハド○ン!(何か違う)
というわけで、迷うことなく購入しました。
現場監督にはコアなファンが多く、ヤフオクなんかで買うと結構なお値段なのですよ、これが。
ジャンク扱いなのが少々心配でしたが、2000円なら失敗でも諦められるし!
カメラのキタムラに寄り、電池と試写用に98円の安いフィルム、更にポラロイドフィルムを購入。
電池は1100円、ポラフィルムは1960円もしました('A`)<高すぎ
でも、現場監督は電池を入れるとしっかり電源が入りましたし、ジャンク理由に書かれていたフィルム送りも特に問題なしでした。
レンズもファインダーも綺麗なので、これは本当に掘り出し物といえるでしょう。
ポラロイドの方も恐る恐る試写してみましたが、バッチリ写りました。
バシャンッ! ズガーッ!! とか、すげー作動音がするので、死ぬほどびびりましたが(笑)
これはこれで、また別記事をそのうち書こうと思います。
カメラ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2005.11.06 Sunday
以前、EXAKTAの記事で、「いつか手に入れたい」と思っているカメラを五つ挙げました。1、ライカ
2、ビトー
3、レチナ
4、スーパーイコンタ
5、エキザクタVXa
↑これですね。
で、今回手に入れてしまいました、VITO IIを。
ものすごく安く手に入りました。
アメリカからの発送ということで入札者が少なく、値段が上がらなかったんですな。
結局、破格と言える値段で落札。
おまけに露出計とハロウィンのお菓子まで付けていただきました。
粋な出品者様に感謝。
さて、今回手に入れたVITO IIですが、さすがに美品というほど状態は良くないです。
張り革の端が浮いてきているし、軍幹部や塗装部には結構キズもあります。
しかし、カメラは飾りではありません。
いくら見た目が綺麗でも、レンズやファインダーに欠陥があれば意味が無いです。
その点、このVITO IIはレンズにキズやカビも無く、ファインダーの見え具合も上々。
レンズはコーティングがとても綺麗です。
当然、蛇腹に穴は無し。
前玉回転式のピントリングが少々重いですが、特に問題があるというほどではありません。
シャッターも表示どおり切れています(低速は少し怪しいけど)
絞りにも油染み等無く、綺麗な円形絞り。
美しいボケが期待できそう。
まずは12枚撮りのフィルムでも入れて試写してみます。
現在、デジカメが手元にないので、カメラの写真が撮れません(なんか変な話)
デジカメが手元に戻ったら、今度は写真付きで記事を書きます。
カメラ :: comments (1) :: trackbacks (0)
2005.11.05 Saturday
丁度今頃はアオリイカの釣れる時期。徳島県北部では、小鳴門海峡筋が有名です。
県南なら牟岐や浅川辺りかな。
数あるイカの中でも食味は最高ですから、釣れる時期には是非釣っておきたいもの。
基本的にはアジの泳がせ or 餌木のどちらかで狙います。
■アジの泳がせ仕掛け
まずはアジを釣ります。
サビキ仕掛けを放り込んでおけば、そこにアジがいさえすれば釣れます(笑)
アジが釣れたら、市販のイカ用泳がせ仕掛けにアジをつけます。
あまり弱らせないように注意。
鼻掛けか背掛けがいいと思います。
ウキのついたアジの泳がせ仕掛けを放り込んだら、あとは待つだけ。
アタリは明確に出ます。
ぐっと重くなったら、糸を緩めないように巻き取りましょう。
■餌木
ロッドは餌木用(エギング)ロッドが一番いいと思いますが、ぶっちゃけ何でも構いません。
俺はバスロッド使ってましたし。
ラインはPEにフロロのリーダー、というのが基本といえば基本ですが、別にナイロンじゃ釣れないってわけでもありませんから、その辺は好みでしょう。
底の取りやすさは段違いですが、要は慣れです。
餌木ですが、俺の場合は2号〜3号くらいまで使っていました。
一番釣ってるのは間違いなく2号です。
一口サイズの方が食べやすいんでしょうか。
あくまで鳴門の場合ですが、色はオレンジ系が強い感じ。
誘い方は、まず底まで沈め、底がとれたらシャクり、糸ふけを取ります。
で、また底まで沈めてシャクる→糸ふけを取る。
これの繰り返しが基本です。
シャクったときにイカが乗っていれば、ズンッと重くなります。
場合によっては棒引きの方が釣れたりすることもあるので、臨機応変に対応しましょう。
イカが掛かったら、ラインを緩めずに引き寄せます。
取り込みはヤエンや玉網を使った方が無難です。
■アオリイカのしめ方
目と目の間に、アイスピックやナイフをプスッと刺します。
イカの色が白く変われば、しめるのに成功した証拠です。
■アオリイカの持ち帰り方
真水に浸けるのは×です。
同じ理由で氷に直接触れるのもダメ。
イカは水焼けすると極端に味が落ちます。
可能な限り真水を避けるのが基本。
調理の際も同様です。
小さなビニール袋にしめたイカを一匹ずつ入れた上で密封し、氷と海水を入れたクーラーボックスに入れて持ち帰るのが良いと思います。
なお、墨は全て吐かせておいてください。
調理法は他サイトを参照のこと(笑)
やっぱり刺身が一番美味いです。
あー、釣りたい食いたい。
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)