


- 自転車 (1)
- 日記 (474)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- April 2025 (1)
- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2008.05.15 Thursday
相方滞在二日目。午前9時40分ごろ、二人とも起床。
ほどなく、相方二度寝。
適当にモンハンで遊びつつ、相方が起きるのを待つ。
午後1時くらいになって相方二度目の起床。
ほぼ13時間寝ていたことになる。
凄まじい。
そんなわけで、昨日の予定は大幅に変更。
所詮予定は未定だ。
2時くらいに外出。
国府のカフェ、Suirenで遅い昼食。
俺はパニーニとエスプレッソ。
相方はホットサンドとアールグレイ。
パニーニ美味かった。
食後、美人の店長さんに、試作品のハニーシュガートーストを試食させていただいた。
ハチミツの沁みた部分がジューシー。
甘くてこれまた美味しかった。
感謝。
タウン誌によると、店長さんは元バーテンダーとのことで、さすがの人柄。
キャラクター勝ちだ。
また寄らせてもらおうと思う。
その後、末広方面へ移動。
東欧系雑貨の店、Letenkaへ。
相方は赤地に水玉模様のカフェオレボウルを購入。
他にも可愛いものが沢山あった。
俺もチェコへ行きたい。
雑貨もいいが、主にカメラを買い占めたい。
帰り道、北島のジェラート屋、Naturaへ。
相方は苺シャーベットとしぼりたて牛乳のダブル。
俺は抹茶ときな粉小豆のダブル。
相変わらず、ここのジェラートは神の味。
満足したところで、一度帰宅。
夕飯に向けて腹を減らすため、少し近所を散歩。
約30分ほど、話をしながらぶらぶら歩き、カロリーを消費。
その後、再度車に乗り、ヤマダ電機とGEOを覗いて、夕飯を食べに新浜町へ。
残念ながら目的の店は休日。
仕方なく鎌倉パスタへ。
チェーン店だからと実はそんなに期待してなかったが、何気に結構美味しかった。
満足して帰宅。
相方は1時頃就寝。
現在、2時20分。
俺も風呂入って寝よう。
相方は明日の夜に神戸へ帰る予定。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.05.14 Wednesday
14日昼、相方が徳島へ。早速昼食をと思い、珈琲美学の千代ヶ丸店へ。
しかし、メニューが少ない。
というか、ランチ系が一切無くなっていて、ほぼ飲み物とスイーツ(笑)のみ。
かろうじてモーニングとトースト系だけ残っているという状態。
店員に「ご飯もの無いんすか?」と聞いたら、すごい申し訳無さそうだった。
仕方ないので、俺はトーストとエスプレッソダブル。
相方はスコーンと和三盆ラテを注文。
まぁ、美味しかったけどね。
ご飯やサンドイッチ無くなったのは残念。
大人しく山城店の方へ行けってことか。
相方が酔い止め薬の影響で眠そうなので、珈琲美学からそのまま帰宅。
午後4時頃、とりあえず相方を寝かせ、モンハンで適当に遊ぶ。
途中、兄者と格ゲー話に花が咲く。
午後7時半頃、モンハンからログアウト。
殆ど話してただけだったが楽しかった。
丁度、相方が起床。
お腹が減ったようなので、桜茶屋へ。
俺は櫻カレーと黒蜜きな粉ラテとかいうものを注文。
相方は畑のカレーとアールグレイ。
カレー美味いよカレー。
黒蜜きな粉ラテも美味しかった。
晩飯に満足し、帰りにツタヤで雑誌を買ってから帰宅。
相方は23時頃就寝。
俺は……もう2時過ぎだと!?
シャワー浴びて寝よう(´・ω・`)
明日は土成のたらいうどんを食べ、山川の阿波和紙伝統産業会館を見に行く予定。
まぁ、あくまで予定なので、どうなるかわからんけどね。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.05.12 Monday
5月11日の写真を見てのとおり、脇町へ行っておりました。祖母の仕事の関係で行ったんですが、半分物見遊山です。
俺、祖母、母、下の妹の四人。
こういうメンツで行動するのも結構久しぶり。
徳島自動車道を西へ。
脇町で降り、河野メリクロンのあんみつ館へ。
色とりどりの洋蘭が綺麗です。
200万円の洋蘭なんてものもありました。
2時間ほど見て、うだつの町並へと移動。
まずは時代屋さんの二階でやっていた切絵展を見てきました。
美術部の妹は、かなり刺激を受けたようです。
その後、森家住宅を見学(前日の記事参照)し、うだつの町並を端から端まで歩き、田楽を食ったり、饅頭を買ったりしました。
帰りに野菜も購入。
徳島は農家の直売市が多く、安くて新鮮な野菜が手に入るので便利です。
合計4時間半程、脇町をうろうろしてました。
長閑で風情があって良いところです。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.05.07 Wednesday
体調が微妙なのも手伝って、更新が遅れ気味です。しかし、「書かないと」とは思っているので、実際書かないこととのギャップが気持ち悪い。
一行日記ひつまぶしの方は、一応頑張って書いてるんですがね。
最近、我が地元は、日中気温が27度とかです。
5月になったばかりなのに、もう夏かよ。
そろそろロンTから半袖に切り替えようと思うんですが、生っ白い自分の腕を見て激しく萎えた。
小学生〜中学生の頃は、あんなに真っ黒だったのにな。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.05.03 Saturday
先日、庭に作ったビニールハウスを撤去しました。祖父が遺していった多種多様な植物のうち幾つかは、ビニールハウスの中でなければ冬が越せないので、大体日中の温度が10度を下回る時期になるとビニールハウスを作り、4月下旬に撤去する、ということを毎年やっています。
祖父は器用だったので、毎年ビニールハウスの枠組みを木で作り、その上からビニールをかけ、それなりの出来のものを作っていましたが、俺はそこまでのことはできません。
即席のものを二時間ほどかけて作るのが関の山です。
撤去に時間がかからないのが良いところ。
月下美人を大きなプラスチック製の鉢に植え替えました。
今までは何とか持ち上がる大きさの鉢でしたが、さすがにもう動かせない予感。
花が咲く時期には、玄関先に移動させるのが恒例行事なんですが。
あと、そろそろ花梨と木瓜の木を剪定しなければ。
色々忙しい時期です。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.04.28 Monday
今月末、租税特別措置法改正案が衆院にて再可決され、せっかく下がったガソリンの値段が、また上がってしまいそうです。しかも、同時にガソリンの卸値も上がるため、一ヶ月前の価格よりも更に高くなりそうです。
レギュラーガソリンで160円をオーバーするかもしれません。
そうなれば、ハイオクは当然170円を超えるでしょう。
もうね、青息吐息です。
都会の人は、あまり車を使う機会がないので分からないかもしれません。
しかし、田舎では車が生活の足です。
一家に一台どころか、家族一人に一台ある家も珍しくありません。
家計へのダメージはシャレになりません。
ちなみに、車を使わないから関係ないと思っている人もいるようですが、ガソリン代金が上がるということは、ほぼ全ての物価が上がるということです。
全ての物の陸送にはガソリンが使われるのですから。
そういえば、首相は「物価が上がるものは上がるのだから仕方ない。工夫して我慢してもらいたい」とか阿呆なこと言っていました。
これって要するに、「俺は金持ちだから関係ないぜ!」ってことですよね。
現政府上層部は一部を除いて、生まれたときから裕福に育ち、庶民の目を持たない政治家ばかり。
当時、良い悪いはともかく、田中角栄が支持された理由がとてもよく分かります。
先日行われたアンケートでは、約65%が暫定税率復活に反対しています。
それにも関わらず、自民党は民意を完全に無視し、意地でも復活させるつもりのようです。
政府って何なんでしょうね。
更には、道路特定財源を宿泊費、タクシー代、イベント費、マッサージ機などの設備費、パンフレット代など、本来の目的とはかけ離れたことにまで使っていたことに蓋をし、2009年度中には一般財源化するつもりとのこと。
どこまで国民を馬鹿にすれば気が済むのでしょうか。
民意に全く耳を傾けない政府に、存在の価値などあるのでしょうか。
何度か首相官邸にメールを送ってみたりしましたが、返ってきたのは「ご意見ありがとうございます。政策の参考にさせていただきます」とかいうテンプレ回答のみ。
先日の長野聖火リレーの件も相まって、俺の中で現政府の信用は完全に失墜しました。
とにかく、早く何とかしてほしい。
何もできない自分が歯痒くてたまりません。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.04.25 Friday
断食一週間終了!本日、ようやく飯にありつくことができます。
飯と言っても、最初は重湯と梅干ですけどね。
しかし、侮るなかれ。
毎回、その重湯と梅干が本当に本当に美味なのです。
二度寝するので朝飯は食わず、お昼に食べようと思ってます。
断食の良いところは、体調を整えることができることと、胃が小さくなることと、食事というもののありがたさを再認識できることです。
普段、何気なく食ってる飯がいかに美味く、いかに重要かを思い知ることが出来ます。
俺が時々断食しようと考えるのは、その辺も理由の一つです。
断食一週間後の補食予定。
○本日
昼食:重湯+梅干
夕食:五分粥+味噌汁(具無し)
○明日
朝食:全粥+味噌汁
昼食:玄米粥+味噌汁
夕食:玄米粥+漬物+味噌汁
○明後日
朝食:全粥+漬物+味噌汁+おひたし
昼食:玉子雑炊+漬物
夕食:鳥雑炊+漬物
とりあえずこんな感じでいく予定。
まともな飯が食えるのは、多分また一週間後。
この補食が断食において一番大事です。
ちなみに体重は4kg落ちました。
補食で2kgくらいは戻るので、トータル2kg落ちることになると思います。
この先、暴飲暴食せず、節度を保っていけば、一ヶ月で更に3kgくらいは落ちるかも。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2008.04.24 Thursday
ようやく断食一週間目。明日には飯が食えると思うと、今日を早送りしたくなります。
頑張ってます。
先日、相方と喧嘩したんですが、その発端がこの断食でした。
○俺の主張
今までに何度か断食はしている。
断食することで俺は体調が良くなる。
一週間くらいで死ぬこたぁない。
○相方の主張
断食で体調が良くなるとか理解できない。
ふらふらでまともに話もできない。
心配ばっかりかけて!
いや、何というかね。
心配をおかけすることに関しては、ほんと申し訳ないと思ってます。
断食開始前に言っておけばよかったのかなぁ。
でも、断食は俺の身体のため。
アレルギー体質の人間には、マジで断食は良いものなのです。
感覚としては身体をリセットしてる感じ。
一週間はともかく、夜抜きとか、週末断食とかしてる人は多いです。
でも、相方には分かってもらえず、結果的に喧嘩になりました。
確かに一般人からしてみれば、何が嬉しくて飯抜いてんだ、と思うでしょう。
俺だってホントは腹いっぱい飯食いたいんだよ・゚・(ノД`)・゚・
まぁ、仲直りしたのでいいんですが、断食が原因で喧嘩することになるとは思いませんでしたw
日記 :: comments (3) :: trackbacks (0)
