I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 意外な繋がり (02/25)
  • 小松通信34号 (02/16)
  • 久々に海へ! (02/13)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 小松通信34号
  • とーま (03/10)
  • 森の人 (03/10)
  • 川とガラス瓶
  • 森の人 (03/10)
  • とーま (03/06)
  • 渚の探偵:助手 (03/05)
  • 思い出の場所と陶片
  • 森の人 (03/10)
  • 久しぶり!
  • とーま (03/04)
  • マルコンペイトウ (03/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 久々に海へ! | main | 意外な繋がり >>
space
小松通信34号
2013.02.16 Saturday
今日、帰宅すると封筒が届いていました。
3月の観察会も近くなってきたし、そろそろだと思っていたんですよ。

小松通信34号
小松通信34号!
いや、ほんと、物凄い楽しみにしてます、毎回。
34号は昨年12月に行われた観察会のレポートに加え、渚の探偵:助手様のオウムガイレポートも掲載されておりまして、読み応え抜群でした!
今年は俺も寄稿できるくらいの発見がしたいものです。
鳴門でイルカの耳石とか拾えないかしら。
砂利浜ばかりなので、もしどこかに落ちていたとしても、発見は至難の業でしょうねw

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2013/03/10 07:10 PM
耳石。どうしたら拾えるのでしょうかね。そう考えると、石井先生はすごいですね。ご自宅の標本庫に並べてましたから(笑)。耳石は、ともかく原稿は大募集中です。またお声がけしますね〜。
icon とーま :: 2013/03/10 11:38 PM
>森の人様
うーん、耳石なんですが、真っ当な方法で拾うのは、ちょっと難しい気がするんですよね。
播磨灘は砂利浜、ゴロタ浜ばかりで、もし耳石が転がっていたとしても、恐らく見つけるのは困難だと思うのです。
ですから、イルカの死体を発見して、波を被らないところまで移動させ、自然分解されて骨になるまで待つ、というのが最も現実的かもしれませんw

何か寄稿できるような出来事でもあればいいんですが・・・。
そのときのために、頑張ってネタ作っておきますねw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: