RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2004.10.06 Wednesday
先日書いた “うぶめ” の話の中で、“うぶめ” は境界に出現する、ということを書きました。橋、辻、川を例として挙げましたが、境界はもっと身近にもあります。
家の中を見渡してみてください。
最もわかりやすいのが玄関です。
玄関はウチとソトとの境です。
開けた社会と閉じた社会の境界線であり、屋内にもかかわらず履物を履く特別な場所です。
また、敷居や風呂、トイレもそうです。
よく “敷居をまたぐ” とか “敷居を踏んではいけない” といいますね。
これは敷居が境界だからであり、特異な場所だからです。
風呂は、普段着ている服などを脱ぎ、無防備になってから入る場所です。
これも生活の中の特異点というわけで、境界に含まれます。
「普段から全裸で過ごしてる」という人がいるかもしれませんが、そんな人のことは知ったこっちゃありません、はい。
トイレは御不浄などとも呼ばれ、狭いスペースにて無防備な姿で用を足す、という部分が特異点ですね。
昔は汲み取り式が多かったので、今以上に生活の中での境界性は高かったでしょう。
真っ暗な空間が尻の下にある、と考えるだけで怖いもんです。
何かと何かの丁度真ん中の曖昧な部分、または特異点が境界です。
“曖昧” というのがキーワードですね。
さて、妖怪とは概念の存在ですが、これがまた非常に曖昧模糊としています。
暗い夜道を歩いていて、誰かに袖を掴まれたような気がして振り向くと誰もいない。
所謂 “袖引き小僧” ですが、これは “得体の知れないものに袖を引かれた” という概念です。
実際に袖を引っ張る小僧の妖怪がいるわけではありません。
突風に巻かれて、気がつけば身体に切り傷ができていた、という現象を “鎌鼬” といいますが、鎌を持った鼬がウロウロしてるわけでもありません。
あくまで概念であり、実体は無い。
それなのにイメージはある、という曖昧さ。
“うぶめ” はお産で亡くなった女性の妄執、という概念がイメージとして妖怪になったものです。
実際に存在するわけではありませんし、人間の魂でもないのであの世へ行くわけでもありません(俺があの世の存在を信じるかどうかは、また別の話ですよ。念のため)
つまり、現界(この世)と幽界(あの世)のどちらにも属さない、あるいは属すことのできない存在は、境界という第三の狭間の世界に集まり彷徨っているわけです。
曖昧な存在は曖昧な世界に。
なんだか背筋がゾッとしませんか(笑)
民俗学 :: comments (5) :: trackbacks (0)
2004.10.06 Wednesday
すっかり涼しくなり、県内各地から秋を告げる釣果が聞こえるようになってきました。この時期はタチウオ、アオリイカ、スズキ、グレ(メジナ)、ハマチ(鰤の若魚)をはじめとして、多種多様な魚が釣れます。
二、三年前の今頃は、友人と連れ立って何度かハマチを釣りにいったものです。
今年は色々と忙しいので、今のところ行けるかどうか……。
せめて一度だけでも、何とか時間を見つけて釣行したいですね。
あー、行きたいなぁ……。
今年はまだほとんど釣りらしい釣りをしてないんですよ。
早朝、近くの川でバイト帰りに少し竿を出す、くらいのことしかやってないので、欲求不満もいいところ。
チャンスを虎視眈々と狙っている日々です、はい。
釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
1 / 1