RECENT ENTRY
- オッパショ石の話 (10/29)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2004.10.29 Friday
我が県には “オッパショ石” という、一部には有名な石がありまして…。というか、この時点でもう何県かバレるわけですが(笑)
えー、はい、徳島県であります。
二軒屋駅目の前、勢見山の麓あたりには、かなり古い無縁墓地があります。
周辺は古い街並が残っている場所で、通称“涙町” と呼ばれている界隈です。
成程、無縁墓地と涙か、などと納得するのはともかくとしまして、この墓地の中にポツンと石碑が立っております。
名のある力士の墓として立てられたと言われる、所謂供養塔のようなもので、表面には南無妙法蓮華経と書かれ、寛文三年という年号も確認できます。
石碑の中ほどに真横に亀裂が走っていて、折れたものを無理やりセメントでくっつけているものであることがわかります。
この、パッと見るだに何の変哲もない石碑が “オッパショ石” と呼ばれ、その筋では有名な “石の怪” なのです。
「オッパショ」とは、徳島県の古い方言で、子供が親に負んぶをせがむときなどに使う言葉です。
つまり、“オッパショ石” とは、“負んぶ石” というわけですね。
その名の通り、夜な夜な「おっぱしょ、おっぱしょ」と泣くと言われています。
さて、石が「負ぶってくれ」と泣くわけですから、これは大層気味が悪い。
大抵の人は逃げ出してしまうんですが、あるとき通りがかったは力自慢の相撲取り。
「そんなに泣くなら俺様が負ぶってやろう」とばかり、“オッパショ石” を「エイヤッ」と引っ担いだわけですが、この石碑は結構大きい(高さ1.5mほど)だけに重さもかなりのもので、さすがの相撲取りもすぐにドスンッ、と落としてしまいました。
落とされた拍子に “オッパショ石” は真ん中からポキッと折れてしまい、その後は泣かなくなったということです。
セメントで補修されたのは最近になってからのようですが、現在でも「オッパショ石が泣くのを聞いた」という人が時々いるようです。
この “オッパショ石” ですが、分類的には大阪の “負われ坂の怪” などと同じで “おんぶお化け” の類とされています。
“おんぶお化け” とは、夜歩いているといきなり背中に何かが負ぶさってくる、という有名なアレですね。
「負ぶってくれ」と泣くあたり、“産女” や “子泣き爺” (注1)との関連もありそうです。
徳島の怪異だけに狸の悪戯であるという説も多いのですが、はたして…。
ちなみに、この涙町。
城南町二丁目と西二軒屋町二丁目の、ちょうど “境” である界隈を指す、というのも何かありそうで興味深い部分です。
(注1)
“子泣き爺” が徳島県出身だということは意外と知られていません(笑)
“子泣き爺” 自体は水木しげる先生の創作妖怪であり、徳島県の大歩危峡あたりに伝わる「赤ん坊のように泣き、通行人を騙しては抱き上げた人間を圧死させる」という妖怪の伝承が元になっていると言われています。
民俗学 :: comments (0) :: trackbacks (0)
1 / 1