RECENT ENTRY
- NICCA 3-S [3] (01/12)
- NICCA 3-S [2] (12/27)
- NICCA 3-S (12/07)
- HOLGA (10/31)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (472)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2005.01.12 Wednesday
某フ***氏の助言もあり、どうせだから安いジャンク買って機構を理解し、自力で修理してみるかー、と考えていたわけですが、案の定そんな簡単にお安いジャンク品が見つかりません。15000円とか20000円とか、もうほんと勘弁してください。
そんな折、YAHOOオークションにて、「バルナックタイプNicca-3S部品のジャンク」という出品を発見しました。
見てみれば、バラバラに分解された状態のNICCA 3-Sです。
お値段最落で4500円也。
残り日数四日…うーん…。
最落で落とせれば言うことないんですが、そこそこ値上がりそうです。
とりあえず様子見しております。
落とせたらいいなぁ…。
カメラ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2004.12.27 Monday
先日も日記に書きました、祖父の形見であるNICCA 3-Sというカメラ。素人目なのですが、少なくとも布引のシャッター幕は交換の必要があるように思いまして、修理費用は如何程になるのかと調べてみたところ…。
オーバーホール基本料@44100円
シャッター幕交換@18900円
Nooooooooo!!!
お金が無いわけではありませんが、さすがにそれだけ出せば中古で同じカメラがもう一台買えます、マジで(しかも動くヤツが)
というわけで、もう少し安く直せるところはないものか、と色々探しています、はい。
やっぱりクラカメ(クラシックカメラをこう呼ぶらしい)は、お金持ちの道楽ですね…。
でも、「お金をかけてでも古いカメラが欲しい」という人の気持ち、俺にはよくわかります。
これぞ機能美といえる無駄を排した美しいデザイン。
いかにも金属の塊という感じの重厚さ。
絞り、ピント、その他諸々を自分で調整しなければいけない面倒くささ。
(これは人によって好みがわかれると思いますが、俺は何でもマニュアルものが好きなので)
うーん、いいですね、昭和レトロ。
カメラ :: comments (6) :: trackbacks (0)
2004.12.07 Tuesday
少し前、祖父の戸棚の中を整理していたときのこと。やたら古めかしいカメラが出てきました。
金属製の重いヤツです。
上部に『NICCA 3-S』と書いてあり、早速調べてみました。
1954年にニッカという会社で制作された、バルナックライカのコピー機だそうです。
バルナックライカとか言われても、ぶっちゃけ俺にはチンプンカンプンなんですが、ライカは有名なんで何となくイメージはできます、はい。
そのバルナックライカを、外観、性能ともにかなり忠実にコピーしたもののようで、意外と世間の評価は高いようです。
ちなみに、こんなヤツです(ここまで綺麗じゃないですが)
車でも何でもマニュアルものが好きな俺ですが、さすがにカメラのマニュアルはさっぱりわかりません。
でも、祖父の形見だし、大事に使ってみようと思います。
まずは使い方から学ばねば_| ̄|○
というか、むしろ動くんだろうか、これ…。
祖母に聞いてみると、祖父が一月分の給料の何倍かを出して知人より譲り受けたものだそうで、祖母は呆れ果てたそうです。
さすが趣味人だっただけあるな、マイ・グランパ…。
カメラ :: comments (0) :: trackbacks (0)
2004.10.31 Sunday
皆様、HOLGAというカメラをご存知でしょうか。それはもう恐ろしく安っぽく、チャチで、ぶっちゃけ馬鹿にしてるんですか? と思いたくなるほどいい加減な中国製のトイカメラです。
ボディはプラスチック製、レンズもプラスチック製、絞り機能も無し(あるにはあるが飾り)、ピントは目測、そのくせ使うフィルムはブローニーという、本当に人をくったようなヤツなのですが、何故か一部で人気を博しています。
では、HOLGAの魅力とは何なのでしょうか。
■魅力<1>
あまりといえばあまりなチープさ。
ジャンクとかチープとかいう言葉に反応するような人は、マジでハマりやすい。
見ようによっては、なかなかに可愛い。
■魅力<2>
まったく予測のつかないところ。
こういう写真が撮れてるはず、という予想を見事に裏切ってくれる。
(良い意味のときも、悪い意味のときもある)
じゃじゃ馬を乗りこなしたい人向け。
■魅力<3>
初期装備のままだと使いづらい(というかまともに撮れない)ので、自分で使いやすいように改造するところから始めるのが基本、という部分。
安い上にプラスチックなので改造しやすい。
何でも弄り倒したいタイプの人は確実にツボる。
■魅力<4>
ある人曰く。
「女に似た気まぐれなカメラ」
「世界で唯一魂を持ったカメラ」
「バカと天才のすれすれのところ」
…と、まぁ、長所とも短所とも取れる魅力について箇条書きにしたわけですが、HOLGAを手に取るにあたり最も重要なのは、間違いなく遊び心です。
良いカメラを使い、完璧な露出と完全なピント合わせで、予測と寸分の狂いも無い写真を撮りたいという人には、正直ゴミでしかないです。
(どっちかというと俺もそのタイプのはずなんですが…)
俺が誰かさんの影響(というか言葉に釣られて?笑)でHOLGAを買って、もう四ヶ月くらいにはなると思うんですが、未だ撮ったフィルムは一本。
しかも、現像だけでプリントしてません。
二本目のフィルムはHOLGAに入れっぱなし。
撮りに行く時間がほしい…_| ̄|○
とか言いつつ、オークションであまりにも安いのを見つけてしまい、最近二台目を買ってしまいました。
ピンホールカメラに改造済みのやつなんですが、どういう風に写るのかすごい楽しみです。
だから時間ががががががががが…_| ̄|.......○
まぁ、もし興味ある人がいたら、是非手にとってみませんか?
昨今の高精度カメラやデジカメの写真もいいですが、安っぽいレトロ風味な写真もいいですよ。
って、別に宣伝頼まれてるわけじゃないんですが(笑)
■関連リンク
HOLGA CLUB web
HOLGAファンの集まる総合サイト
HOLGA USER'S WEBRING
HOLGA系webring
SUPERHEADZ INa BABYLON
なんか色んな意味ですごいカルトカメラのお店。
カメラ :: comments (2) :: trackbacks (0)
<< 7 / 7