I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 竜宮の磯へ (02/23)
  • 津峯神社 (02/10)
  • 櫛木名物 (02/06)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 櫛木名物 | main | 竜宮の磯へ >>
space
津峯神社
2012.02.10 Friday
阿南市津乃峰町に鎮座。
祭神は賀志波比賣命、大山祇命(相殿)
旧社格は郷社。
式内社 阿波國那賀郡賀志波比賣神社。
阿南市見能林町柏野に鎮座する賀志波比売神社が本宮。

津峯神社駐車場より
小延日吉神社、古烏神社と参拝し、この日のメイン、津峯神社!
なんですが、これもう一ヶ月以上も前の話ですな。
正月からこっち、あっという間でした。
ともあれ、津峯神社です。
この神社のためだけにあると言っても過言ではない有料道路(往復600円!)に、でっかい駐車場、お土産屋さん、そしてリフト(往復500円!)まであり、香川県の田村神社とはまた違う意味で、コメントに困る神社となっています。
いや、まぁ、いいんですけどね。

参道の鳥居
参道の石段のちょっと上にある鳥居。

右側の鳥居
で、何故か参道の右脇、石段の下にも鳥居があります。
一番上の写真にも写ってます。

案内板
津峯神社周辺には岩窟が点在しており、それらを見学できるようです。
寒いのでまた今度ね・・・。

リフト
生まれて初めてリフトに乗りました。
生きた心地がしない、というのはこのことです。
何なんですか!
ワイヤーに乗っかってるだけじゃないですかー!
やだー!
それでも、まだ行きはマシでした。
帰りはもう、それはそれは景色が良くて、そのまま昇天するかと思いました。
ちなみに、写真に写ってるのは相方。
わりと余裕そうで悔しい。

境内からの景色
顔面蒼白で境内に到着。
眼下に橘湾が広がります。
昔、辰己の北の波止で釣りしたなぁ。
懐かしい。

手水舎
手水舎です。
ひっきりなしに人が来ていたので、なかなか撮れませんでした。

土俵
土俵がありました。
例大祭で奉納相撲やってるそうです。

拝殿
拝殿正面より。
右側が授与所になっていました。
お守りと御朱印をいただきました。
左側はおみくじが引けるようになっており、気合入れて引いたものの末吉。

狛犬 阿
狛犬 吽
狛犬さん。
結構年季入ってるように見えます。

とても良い神社なので、またゆっくり参拝、散策したいんですけどね。
うーん、あの有料道路はなぁ・・・。
何とかしてもらえないでしょうか。
ダメ?
あ、あと全然関係ないんですが、iPhoneのカメラは逆光に物凄い弱いようです。
手軽だし、写りも悪くないんですが、やっぱりデジイチ持ち歩いた方が賢明ですな。

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: