RECENT ENTRY
- 六番札所 (01/06)
- フロワ ティエドール New Collection (01/06)
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (471)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2005.01.06 Thursday
民俗学とは直接的に関係ないのですが、分類するのならココかな、と。先日、祖母&母と共に、四国八十八ヶ所の第六番札所である安楽寺さんへお邪魔する機会がありました。
祖父の生前からのご縁であり、葬式、法事にいたるまでお世話になったご住職は博識な上、とても気さくな方で、堂内を自ら案内してくださいました。
真鍋俊照先生の書かれた曼陀羅や仏画、松本明慶師の彫った仏像など色々と目を惹くものばかりで、なんとも豊かな心持にさせていただきました。
特に、対になった金剛界・胎蔵界両曼茶羅には本当に感動しました。
正直、美的感覚も信心の欠片も持ち合わせてはいない俺ですが、その曼陀羅を見ていると何だか心体ともに温かくなる感じがするんですよ。
不思議な体験でした。
ご住職、こんなところを見ていらっしゃることはないと思いますが、再度お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そういえば、この安楽寺さんには “逆さ松” という松がありまして、この名の由来がまた面白いんです。
昔、弘法大師がこの地を訪れた折、松林に薬師如来が姿を現し、弘法大師が「全ての人間が幸福に暮らせるように」と礼拝を捧げていたときのこと。
唐突に大師目掛けて飛んできた矢を、近くの松の枝が身代わりとなって受け、大師を守りました。
身代わりとなって折れた枝を拾った大師は、それを逆さまに植え、「もし松が根付いて大きくなれば、この地も栄えるであろう」と言ったといわれています。
そして現在、逆さまに植えられた松は根付き、札所安楽寺も建ち、この地は遍路道として栄えています。
うーん、面白い…。
八十八ヶ所にはこういう話がたくさん残っているので、いつかきっちりと調べてみたいものです。
民俗学 :: comments (6) :: trackbacks (0)
2005.01.06 Thursday
すっかり忘れてましたが、十二月二十五日にフロワ ティエドールのNew Collectionである 『éternel』 と 『embrasser』 が発表されました。得意の燻しでくるのかと思いきや、なんともシンプルな普通(本当に普通)のリング。
『Natural+Modern』 という概念での製作といえば聞こえはいいですが、ほとんど「手抜きじゃないの?」と言いたくなるような…(その代わり安いですけど)
「燻しの幻想世界」じゃなかったのか!? と小一時間問い詰めたい気分です。
ぶっちゃけ、“フロワが作る必要性” が感じられないんですよ。
いくらペアリングと言ってもコレは没個性的すぎやしませんか。
BMにしてもフロワにしても、別路線を模索して手広くやろう、というキモチもわからないではないのですが、なんかこう…安易にシンプル路線へ走りすぎなのではないか、と。
揶揄が過ぎるかもしれませんけど、どうも「名が売れてきたら、ブランド名だけで商品が売れる」という思惑が見え隠れしてるような気がしてなりません。
音楽に関する記事でも似たようなこと書きましたが、大事なのはブランドの持つ世界観だと思うんですね。
それを逸脱してしまえば、既にオリジナリティーも何もあったもんじゃなく、没個性的で手抜きなデザインに見えてしまうのは仕方がないのではないでしょうか。
元からシンプル路線のブランドというなら兎も角、燻しに自信があってそれを売り文句にしてるのなら……と、素人は思うわけでございます、はい。
シルバーアクセサリー :: comments (4) :: -
1 / 1