I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 青色LED訴訟決着 (01/11)
  • 六番札所 (01/06)
  • フロワ ティエドール New Collection (01/06)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風10号の置き土産 1
  • とーま (09/21)
  • 尚 nao. (09/21)
  • 今更ではございますが
  • とーま (08/24)
  • 尚 nao. (08/24)
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< フロワ ティエドール New Collection | main | 青色LED訴訟決着 >>
space
六番札所
2005.01.06 Thursday
民俗学とは直接的に関係ないのですが、分類するのならココかな、と。

先日、祖母&母と共に、四国八十八ヶ所の第六番札所である安楽寺さんへお邪魔する機会がありました。
祖父の生前からのご縁であり、葬式、法事にいたるまでお世話になったご住職は博識な上、とても気さくな方で、堂内を自ら案内してくださいました。
真鍋俊照先生の書かれた曼陀羅や仏画、松本明慶師の彫った仏像など色々と目を惹くものばかりで、なんとも豊かな心持にさせていただきました。
特に、対になった金剛界・胎蔵界両曼茶羅には本当に感動しました。
正直、美的感覚も信心の欠片も持ち合わせてはいない俺ですが、その曼陀羅を見ていると何だか心体ともに温かくなる感じがするんですよ。
不思議な体験でした。
ご住職、こんなところを見ていらっしゃることはないと思いますが、再度お礼申し上げます。
ありがとうございました。

そういえば、この安楽寺さんには “逆さ松” という松がありまして、この名の由来がまた面白いんです。


昔、弘法大師がこの地を訪れた折、松林に薬師如来が姿を現し、弘法大師が「全ての人間が幸福に暮らせるように」と礼拝を捧げていたときのこと。
唐突に大師目掛けて飛んできた矢を、近くの松の枝が身代わりとなって受け、大師を守りました。
身代わりとなって折れた枝を拾った大師は、それを逆さまに植え、「もし松が根付いて大きくなれば、この地も栄えるであろう」と言ったといわれています。
そして現在、逆さまに植えられた松は根付き、札所安楽寺も建ち、この地は遍路道として栄えています。


うーん、面白い…。
八十八ヶ所にはこういう話がたくさん残っているので、いつかきっちりと調べてみたいものです。

民俗学 :: comments (6) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon きりえ :: 2005/01/08 08:51 PM
うちがお世話になったお寺のお坊さんも気さくな人でした。物凄い派手な袈裟着てらして、幾らするんだろう?とか煩悩丸出しの目で見てしまいましたが...(ぉ
お寺の本堂とか入ると何か気が引き締まる気がしますね。空気が好きです。
icon とーま :: 2005/01/09 03:15 PM
袈裟って幾らくらいするんでしょうかねー。
あれは生きてるうちに一度でいいから着てみたいと思ってるんですが、恐らく機会は無いでせう(笑)
作務衣が欲しい今日この頃。この時期は寒いかな…。
お寺の堂内というのは、何か独特の雰囲気ですね。
適度な緊張感を覚えるわりに、肩の凝らない感じが好きです。
icon フ*** :: 2005/01/09 09:47 PM
ちなみに私は坊主にはねられたことがあります。

…前に言ったっけ?
icon とーま :: 2005/01/10 02:00 PM
フクちゃん、それめっちゃ初耳やねんけど(笑)
…って笑い事じゃないなー。
いつの話?
icon フ*** :: 2005/01/14 11:35 PM
いつだろ…3年前?梅雨でした。
夜で…チャリで帰ってたのね。
そうするってーと脇道(向かって左)から対向車線(向かって右)に出ようとした
紺色の軽自動車に吹っ飛ばされた。
発進したての車だから、大したことないんだけど、
対向車線に出ようとしてたから20km/h?

思わず「痛いんじゃボケ!」って叫んだら、
青くなった坊さんが。
物腰柔らかな人だったから、なんだか力が抜けちゃって、
急にはねられた怖さが甦って足が震えたよ。みっともない。

そいで、家に送ってもらってる途中、
フ「こういうことって、日頃の行いが悪いからですかねえ」
坊「いえ、そういうことではなく、全ての事は起こるべくして起こるものでしょう」
とか、普通に話してた。

二人とも何やってたんだか。
icon とーま :: 2005/01/15 01:12 AM
うっわ…そんなことがあったとは全然知らなかった。
時速20km/hとなると、そう馬鹿にしたもんじゃないスピードだなぁ。
書かれてる様子から見ると、大した怪我は無かったようだけども…。
送ってもらうとこの会話が何かほのぼのしてるあたり、フクちゃんらしいと言えばフクちゃんらしいな…(笑)
お互い事故には気をつけよなー。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: