RECENT ENTRY
CATEGORY
- 自転車 (1)
- 日記 (472)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)
Links
Profile
OTHERS
2006.05.08 Monday
ウチには、もう随分使われていない原付が一台あります。YB-1 FOUR ←コレ
数年前、妹が通学の際に使っていたもので、走行距離たったの2000km台。
慣らし運転が終わって、そろそろ調子が出てくる頃だなー、という感じ。
勿体無いお化けが出そうです。
長らく自宅ガレージに放置され、埃まみれのサビまみれ。
このまま朽ちさせるのは惜しいので、妹に金渡して譲ってもらいました。
とはいえ、俺も基本的には車を使うので、今更原付に乗る機会もあまりありません。
そんなわけで、誰か必要な人に売ろうと思ってるんですが、さすがに埃とサビにまみれた状態で売るわけにはいかないし、しばらく乗ってないのだから各部のメンテもしないといけない。
とりあえず、ガレージから引っ張り出して、チョーク引いてキックしてみました。
エンジンがかかりません('A`)
それならとばかりに、押しがけしてみることに。
ギアを1速に入れ、「とおりゃあぁぁー!」と奇声を上げつつ押します。
まだエンジンかかりません('A`)
もしや、と思って見てみると、ガソリンコックがOFFになってました。
最初に確認しろよ、俺。
コックをONにし、再度押しがけ。
今度はかかりました。
ガソリン入れっぱなしで放置してたのに、意外と丈夫なもんです。
しかし、アクセルを戻し、アイドリングさせようとするとエンジンが止まってしまう。
おそらく原因はパイロットジェット。
さくっとキャブレターを分解。
メインジェットは生きてましたが、予想通りパイロットジェットは詰まってしまっていました。
アイドリングしないわけです。
キャブの掃除はしたので、ジェットを新品交換すれば大丈夫でしょう。
他に機械的な問題は無さそうです。
埃とサビを落とし、各部に注油して、オイルとフィルタ交換で完璧になるかと。
こういうレストアっぽい作業するのは大好きです。
手がボロボロになるけどね……_| ̄|○
まぁ、時間を見つけてのんびりやります。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.05.02 Tuesday
異常に暑かった昨日に比べ、2日は一気に気温が下がったように感じました。Yahoo!天気予報を見てみると……。
【1日】
最高気温 24.1℃
最低気温 14.0℃
湿度 63%
【2日】
最高気温 20.4℃
最低気温 17.4℃
湿度 62%
最高気温は3.7℃差で1日が高い。
最低気温は3.4℃差で2日が高い。
湿度大差なし。
個人的に、2日はもっと寒いと思ったんですが……。
やはり最高気温が上がらないと、かなり寒く感じるんですね。
で、お約束ではありますが、薄着で寝て風邪ひきました('A`)
頭痛いです。
拗らせないように気をつけねば。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.05.01 Monday
5月に入った途端、真夏日になりましたね。と言っても、我が徳島では然程気温は上がりませんでした。
それでも24度ほどにはなった上、湿度が高く蒸し暑い1日になりました。
関東では軒並み30度に達する勢いだったそうで。
いや、ほんと恐ろしい。
この記事を書いているのは、2日の早朝です。
2日は前日と比べて、かなり気温は下がるようですね。
まぁ、5月からそう何日も真夏日が続いたら洒落になりませんが。
とりあえず、過ごしやすい気候に戻ってくれることを祈ってます。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.04.30 Sunday
明日から5月です。今年の4月は、何だかパッとしない天候が多かったような気がします。
例年より気温が低めで、雨も多く、風もやたら強い日が多かったと思います。
来月からは春らしい天気になるのでしょうか。
個人的には少し肌寒いくらいが好きなんですけどね。
俺は12ヶ月の中で、5月が3番目に好きです(※)
5月というと五月病だったり、五月の蝿と書いて “五月蝿い” と言われたりで、世間ではあまり良いイメージがないようですが、梅雨に入るまでは天候も安定しますし、いかにも新緑の季節といった感じで清々しい時期だと思います。
そういえば、5月はヤリイカが釣れる時期でもあるので楽しみです。
今年こそは釣りに行かないと……。
(※)
ちなみに一番好きなのは10月と11月が同着で1位。
9月(主に下旬)が2番目です。
過ごしやすい時期というのが大きいです。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.04.29 Saturday
普段は普通じゃないのかよ、というつっこみは却下。でも、日記らしい日記ってあまり書きたくないんですよね。
俺の生活って全然面白くないからなぁ。
……と思いつつ、今日はほんと普通の日記です。
ネタが無いからだろ、とか言うな。
その通りだけど。
先に謝っておこう。
すんません。
妹を学校へ送っていかねばならず、午前6時に起こされました。
ちなみに就寝したのは午前5時。
もうね、アホかとバカかと。
土日祭日は汽車の始発が遅いようで、最近汽車通学にした妹もお手上げ。
休みの日も部活が朝7時からとか、学校側ほんと頭大丈夫なのか、と。
あと、JRはもっと仕事してください。
むしろ運賃上げてもいいから便数増やしてよ('A`)<バスもね
午前7時半に帰宅。
そのままベッドに倒れこんで11時まで爆睡。
11時に再度起床。
首が痛いので唸りながらベッドから起き上がります。
まるで墓場から蘇る亡者の如し。
俺、寝起きは無茶苦茶機嫌が悪いんですが、首の痛みのせいで5割り増しくらい機嫌悪いです、最近。
仕方ないので気持ちを切り替え、洗顔、歯磨き、整髪、着替えを済ませ、徳島駅前に祖母を迎えに。
徳島駅前に着くと大渋滞。
藍場浜公園にて “はな・はる・フェスタ” をやってたようです。
何が面白いのかはよくわかりませんが、午前中雨が降っていたわりに人手は多いようでした。
それにしても、こういうときだけはMTよりATがいいと思います、マジで。
駅前にて祖母を拾い、そのまま櫻茶屋へ。
祖母が仕事関係の人と会う約束をしてたようです。
待ってる間に昼食。
カレーとコーヒーゼリー、ブレンドを頂きました。
美味かった(´¬`*)
珈琲は、ここか珈琲美学が美味いと思います。
その後、祖母の知り合いの家を二軒まわり、一路地蔵院へ。
これも祖母の仕事の関係。
地蔵院は安産祈願のお寺で、前に池があります。
でかいライギョが釣れることで有名です。
中学生のころは、この地蔵院と山を挟んだ丁度反対側あたりに住んでいたので、時々山を越えて池に釣りに来ていました。
とても懐かしい場所です。
「せっかく来たんだから」ということで、一応お賽銭を投げてお参りしてきました。
まぁ、俺は安産祈願とは、まるで関係ないんですが……(´Д`;)
地蔵院を後にし、“地蔵越え” という名の峠道(かつて俺が釣りに行くとき通っていた)を越え、また徳島駅に戻って祖母を降ろし、本日のお勤め終了。
その後は自分の用を色々済ませて帰宅。
首の痛みがとれないので、結構疲れました。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.04.28 Friday
いや、首が痛いというより、背中上半分が痛いです。そのせいだと思いますが、左腕の中ほどまでが痺れています。
寝違えたにしては範囲が広いし、まったくもって原因不明。
恐らくは、椎間板か骨盤、もしくは仙腸関節辺りのズレに起因するものだと思うのですが、何せ自分では治しようがない箇所なので、本気で困っています。
他人は治せても自分は治せないというジレンマ。
整体技術を齧ってはいるものの、こういうときに役に立たないのでは何のための技術なのやら……。
久々に整体院にでも行ってこようかな、と考えてます。
まぁ、上記したような原因ならまだいいんですが、亡くなった祖父も患ったことのある後縦靭帯骨化症だったりしたら嫌だなぁ……とか、無駄に不安を覚えたりしています。
祖父と母親、そして俺は、身体が筋肉質で骨密度が高いという部分が共通しています。
後縦靭帯骨化症は基本的に骨密度の高い中高年に多い病気ですが、可能性が無いとは言えないので、この症状が続くようなら一度診察に行ってみようと思っています。
それにしても、マジで痛い('A`)
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
2006.04.19 Wednesday
ここしばらく、下の妹を学校に送って行っています。朝6時過ぎくらいの、まだ車通りも少ない時間です。
わりと距離が遠い高校に入学した上、非常に厳しい美術部に入部したので、早朝(午前7時)から部活動があり、仕方なく俺が送っていくことになったわけです。
ちなみに夜も8時まで部活。
遅刻3回だか欠席3回だかで退部だそうです。
ここまで必死にやる高校の美術部って何なんでしょうね。
体育会系だなぁ……。
で、もちろん汽車(電車じゃないのがミソ)とバスが丁度良い時間にあれば送っていく必要もないんですが、汽車の始発に乗ってもバスの時間が合わない、というか運行していないんですよ、バスが('A`)
まぁ、近々駅から自転車通学という方向に切り替えるようですけど。
そんなこんなですが、早朝ってのは良いものです。
特に太陽が顔を出すまでの時間が好きです。
季節感が出る時間帯でもあります。
夏の束の間の清涼感も好きですし、冬の冷たく澄み切った空気も好きです。
共通しているのは “清々しさ” ですね。
もちろん、眠いので嫌なんですが、その清々しさのせいで幾らか救われています。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
2006.04.18 Tuesday
本日コンビニにて、チョコレート効果のカカオ99%を発見。つい買ってしまいました。
72%と86%は余裕だったので、99%も大したことないだろう、と高をくくっていたのですが……。
うげ、苦……っ!
マジでかなりの苦さですよ、これは。
珈琲といえばブラックと決めている俺にも苦い。
春菊や菜の花が大好きな俺にも苦い。
青汁は嫌いな俺にも苦い。
何かこう、ただ苦いというか、舌がダメージ受けそうな、そんな苦さです。
匂いや食感は普通のチョコなのにね。
あまりの苦さに残りをどうするか考えたのですが、人間ってのは不思議なもんでして……。
慣れてくると美味しく感じるんです、これが。
で、ちょこちょこ食べて、気がついたら殆ど無くなってました。
すごいな。
まぁ、チャレンジ精神ある人は試してみてください。
苦いのが苦手な人は、甘い飲み物と一緒に食べるといいです。
パッケージにもそんなこと書いてあります(笑)
日記 :: comments (10) :: trackbacks (1)