


- 自転車 (1)
- 日記 (474)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- April 2025 (1)
- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2006.07.29 Saturday
フクちゃんが、「7月中に更新しないとラーメン奢り」とか無茶言いやがるので、久々に更新です。ここ半月は大変でした。
人間、無理をするものではないです、マジで。
【ここ半月の俺】
7月16日 早朝2時から、大阪のプラザ坂下へ。友人の出場するバイクレースの応援。俺は参加せず。
7月17日 丸1日を炎天下で過ごしたため、重度の日焼けと体力低下により完全にダウン。
7月18日 日焼けがあまりにも激しく動けず。顔と腕が真っ赤。熱も出る。
7月19日 顔の左側に湿疹(水疱?)のようなものが。病院へ。カポジ水痘様発疹症と診断される。
7月20〜27日 免疫力低下が原因ということで、只管に睡眠。体力回復を図る。
7月28日 ようやくまともに動けるようになる。
7月29日 現在。
ぶっちゃけ死ぬかと思いました。
日記 :: comments (19) :: trackbacks (0)


2006.07.07 Friday
本日は七夕でした。七夕について、毎年毎年思うことがあります。
一年に一度、しかも梅雨真っ只中に会おうとする織姫と彦星は、実はお互いに会いたくないのでは、と。
もしくは、究極のマゾではないか、と。
当然のように、今年の七夕も雨でした。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2006.07.03 Monday
ここ一週間ほど、極めて体調が悪くて困ってます。肌荒れ、ものもらい、喘息、風邪気味、口内炎。
何か俺悪いものでも食ったのか? ってな勢いです。
大抵この時期は体調悪いんですけどね。
かなり免疫力が低下しているようです。
もしかしたら、5日から数日間更新が滞る可能性もあります。
まぁ、纏めて更新するから、いつもと変わらないっちゃ変わらないわけですが。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2006.07.01 Saturday
ここしばらく体調が悪かったせいか、久々に “ものもらい” ができたようです。といっても、まだ出来始めで大したことはないです。
小学生の頃は頻繁にできていたのですが、大人になってからは初めてかも。
2、3日様子を見て、治らないようなら病院行ってきます。
何故 “ものもらい” というのかについては諸説あります。
「隣家に米をもらって食べると治る」
「ものもらい(乞食)のように不衛生にしているとなる」
「他人のものを物欲しそうに見ているとなる」
等々と、まぁ、微妙な由来ばかりですな(笑)
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)


2006.06.23 Friday
今、ハイライト見てました。結果は4対1でブラジルの勝ち。
負けるのは分かってましたが、4点は取られすぎですな。
でも、1点取ってるだけマシでしょうか。
いつも思うんですが、日本の悪いところは3つ。
ディフェンスの視野が狭く反応速度が遅いこと。
ボールにしか目がいってないので裏を取られすぎです。
フォワード陣に単純なミスが多いこと。
相手陣営に攻め入る前にパスミスを奪われすぎ。
後半になると完全に足が止まること。
どう見てもやる気なしです。
本当にありがとうございました。
今大会の功労賞はGKの川口で決まり。
元々好きな選手ではありますが、更に俺の中で株が上がりました。
今大会における殆どの失点は彼のせいではないでしょう。
オーストラリア戦での飛び出しミスくらいかな。
ディフェンスが機能してる間は、神懸り的なセービングしてました。
次点で良く動いていたアレックスと玉田。
逆に今大会、最もダメだったのは言うまでもなく高原。
何の役にも立ってません。
大会前にいくら調子が良くてもね……。
ブラジル戦においては、途中出場直後に負傷退場したとか('A`)<仕方ないけどさぁ……
次点で柳沢。
フォワードなら無人のゴールにくらい、きっちり入れてほしい。
というわけで、日本選手の皆様、お疲れ様でした。
ジーコ監督もね。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2006.06.20 Tuesday
先日、morry嬢とYahoo!ゲームの麻雀で対戦しました。なんか久々にやったら、すごい楽しかったです。
麻雀は高校生の頃、友人宅に入り浸っていた時分に覚えました。
当時は役とか全然わからなかったので、PCにデフォで入ってた麻雀ゲームで勉強。
それなりにできるようにはなりましたが、未だに点数計算はイマイチ理解できていません。
麻雀を題材にした漫画ってのも結構勉強になっていいです。
アカギとか哲也とか、あと哭きの竜とか。
「アンタ、背中が煤けてるぜ」とか言ってみたいね。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2006.06.19 Monday
日本vsクロアチア結果はノースコアの引き分けでしたね。
正直なところ、絶対負けると思っていたので、引き分けでも健闘した方だと思うのですが、やはりここは後のことを考えると勝っておいてほしかった。
だって、ブラジル相手に勝つ可能性は……ねぇ。
今までの戦績を考えても、勝ったら本当に奇跡でしょう。
それなのに、決勝リーグに進むには、ただ勝つだけでなく、ブラジルに 二 点 差 以 上 つ け て 勝たなくてはいけないのです。
もう、奇跡とかいうレベルさえも超越してます。
つけこむ隙があるとすれば、ブラジルは既に一次リーグ突破が決定しているため、日本戦では主力選手を温存してくる可能性が高いという部分。
とはいえ、ブラジルの控え選手は “控え選手” というレベルじゃないですから('A`)
録画しておいたビデオを早送り&時々止めて見ましたが、防御面で川口の好セーブが目立ちましたね。
PKなんて止められないのが当たり前なのに、ホントよく止めました。
飛び出しのタイミングなんかも完璧。
反面、オフェンス陣の決定力の無さに泣けてくるような場面が多かったです。
何度もチャンスはあったのになぁ。
日記 :: comments (3) :: trackbacks (0)


2006.06.13 Tuesday
ここしばらく首の凝りが酷く、藁にも縋る思いで整体に行ってきました。整体というか、カイロプラクティックというヤツなんですが、内容的には大して変わらないものです。
40分ほど施術してもらいまして、思っていたよりは楽になった感じです。
施術当日は刺激物(アルコールやコーヒー、辛いもの等)の摂取不可、長湯不可、激しい運動不可なのですが、これは好転反応をできる限り抑えるためです。
好転反応というのは、整体等の施術を行ったあとに起こる反応で、身体が治っていく過程で発熱したり、ダルくなったり、眠くなったり、体に発疹ができたりすることを言います。
大体は1日から数日で治まります。
例えば、風邪を例にとってみても分かることですが、風邪をひいたときに熱が出るのは悪い部分を治療しようとしているからで、熱によって原因菌や弱った細胞等を死滅させ、身体を快方に向かわせます。
そんなわけで、今日は非常に眠くてダルいです。
⊂(。Д。⊂⌒`つ
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
