


- 自転車 (1)
- 日記 (473)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2013.05.23 Thursday
俺の愛車、インプレッサスポーツワゴンWRXを購入して、はや8年。よく走るし、頑丈だし、積載量は多いしで、ランニングコストの面以外では、本当に素晴らしい車であると、胸を張って万人にオススメすることができます。
しかし、現在ハイオクの値段が160円前後。
そしてこの車の燃費はリッター4kmから5kmといったところ。
ここまでガソリンが値上がるとは、購入当初は全く想像だにしていませんでした。
ですから、燃費が悪くてもやっていけると思ってたんですよね。
でも、さすがにランニングコストがキツくなってきました。
そんなわけで、来年の3月で車検が切れることもあり、今年中に軽自動車に乗り換えようかな、と。
今回、俺が軽自動車に求めるものは、燃費、居住性、積載量、そしてギアとしての魅力です。
候補は以下。
ホンダ N BOX+
荷室の床を斜めにすることで、積載量的にかなりの余裕がある。
また、フルフラットでベッドにもなるので、車中泊が楽そう。
燃費が非常に良い。
通常で23.2km/l
ターボでも18.8km/lという低燃費っぷり。
×なところはマニュアル仕様車がないことと、見た目があまり好きではないこと。
ホンダ バモス ホビオ
ミッドシップ、リアドライブならではの居住空間の広さ。
ワンボックスだからこそ取れる広い荷室。
そして収納箇所の多さ。
また、マニュアル仕様車もある。
×なところは旧式エンジンゆえの燃費の悪さ。
NAの軽自動車で、公称値15.8km/lの燃費はちょっと厳しい。
あと、個人的に見た目が微妙。
ダイハツ ネイキッド
何より見た目が好き。
道具箱をイメージして作られた感じが、まさに俺の好み。
×なところは既に絶版車であること。
また、古い車なので当然燃費は悪い。
この車を元に現代の技術でリメイクしたものが出たら間違いなく買うのに。
あとはジムニーなんかも考えたんですが、ランニングコストが高いので却下。
なかなか難しいもんです。
というか、ネイキッドみたいな遊び心のある車、今は全然ないんですよね。
お買い物カーって感じのものが殆どです。
軽自動車だから仕方ないといえばそれまでなんですが・・・。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2013.04.13 Saturday
今しがた、強い地震がありました。淡路島では震度6弱。
徳島県でも、鳴門の方は震度5弱だったようです。
皆様、大丈夫だったでしょうか。
阪神淡路大震災以来の大きな揺れだったので、俺もさすがにびっくりしました。
ちょうど仕事帰りで起きていて、PCを触ってたんですが、とりあえず水槽から水がこぼれないように押さえる程度には冷静だったようです。
ともあれ、落ち着いたので寝ます。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2013.04.03 Wednesday
1月の頭に、「新年早々インフルエンザに罹った」というような日記を書いたのですが、今度は新年度早々インフルエンザに罹ってしまいました。感染源は毎度のことながら父。
会社勤めしてるから仕方ないんですが、今回は見事に家族が全滅。
インフルエンザも下火だと思っていた矢先のことで、ちょっと油断してたところもあるかも。
皆さんはお気をつけください。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2013.02.09 Saturday
いやー、寒いですね。本日の午前8時の気温、藍住町では0.2度でした。
車の窓ガラスもパリッパリです。
昼からは気温が上がるといいのですが。
前回の記事で海に行くぞ、川に行くぞ、と言っていましたが、結局まだ行けていません。
でも、明日は午前中に仕事も予定もないので、久々に鳴門界隈を歩いてこようかと思っています。
できれば、近いうちに県南の方へも行きたいところです。
そろそろツルピカのタカラガイが上がってそうな気がするんですよ。
いや、まだちょっと早いかな?
3月入ってからでも遅くないかもしれませんね。
川の方は、残念ながらまだ河口堰の開門時間が微妙です。
中旬以降にチャンスがありそうなので、夏に探れなかったところを見てこようかな、と。
何せ暖かい春が待ち遠しい限り。
あ、でも、春になると花粉がなぁ・・・。
ままならないものですw
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2013.02.02 Saturday
先月の更新、なんと2回!いくらインフルエンザやら何やらで体調を崩していたとはいえ、さすがに酷いですね・・・。
というわけで、今月はちゃんと更新していきますよ!
と、自分を奮い立たせないと、なかなか元に戻らないのです、はいw
さて、気がつけば2月です。
冒頭にも書いたのですが、先月は本当に大変でした。
インフルエンザで体力を奪われたためか、その後も風邪気味の状態が続き、しかも休みが長引いたせいで仕事は山積みという状況。
月末には何とか取り返した感じですが、いやはや、疲れました。
これ以上体調を崩さないためにと、浜歩きもセーブしていましたが、運動不足になってしまい、逆に良くなかったような気もします。
今月は寒さを我慢して、少し歩いてみます。
また、先月まで夜から深夜にかけてだった旧吉野川河口堰の開門ですが、今月からは昼間にも時々開門するようなので、リバーコーミングもタイミングさえ合えば可能になりそうです。
夏のリバーコーミングは暑いし臭いうえ、草や木が生い茂って探しにくいこともあり、できれば今のうちにやっておきたいですね。
ゴルフは1月末あたりから、約一ヶ月ぶりに練習を再開。
相変わらずの下手くそ具合です。
まぁ、のんびりやっていくしかないようです。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2013.01.08 Tuesday
皆様、楽しいお正月を過ごされましたでしょうか。俺は見事にインフルエンザに罹りまして、現在闘病中でございます。
完治には、あと最低3日ほどかかると思います。
(最低というのは俺の場合往々にして病状が長引くため)
仕事もやりたいことも沢山あったのに、いきなり新年早々躓いてしまうとは、何だか2013年も早々に暗雲が立ち込めて・・・いやいや! 後ろ向きはガラじゃございません。
きっちり治して、仕事も趣味も頑張りますよ。
まだ初詣に行けていないので、治ったら手始めに行きたいと思います。
というわけで、ゴルフのお誘いメールをくれた某S氏。
大変申し訳ないけども、治るまで返事保留にしといてね。
ちょっと先の予定が立たんのですわw
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2013.01.01 Tuesday

皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
というわけで、我が家の今年の年賀状でございます。
(文面は違いますけどね)
今年も色々頑張っていきたいですねー。
ビーチコーミングにおける目標は、去年達成できなかった『ジオクレアを拾うこと』
それに『鳴門で海豆を拾うこと』ですかね。
ゴルフは『今年中にスコア110』を目標に。
神社巡りに関しては、目標じゃないですが、『データの整理』をしたいです。
もちろん遊んでばっかじゃダメですから、転職活動なんかもしっかりやっていきたいところですw
ともあれ、今年は『動く』年にしたいと思っております。
頑張るぞー!
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)


2012.12.31 Monday
今月頭に、「もう12月かー」と思っていたら、あっと言う間に大晦日。早いもんでございます。
振り返ってみれば、なかなかに今年は良い年だったのではないか、と。
人生における基盤を築きたいという意味では、まだまだといった感じではありますが、趣味や人付き合いで色々な横の繋がりもできまして、来年以降が一層楽しみになってまいりました。
そこそこに手堅い仕事でも見つかれば、あとは言うことないんですがw
まぁ、贅沢言うつもりはございません。
着実に一歩一歩進んでいこうと思います。
さて、それでは皆様、良いお年をお過ごしくださいませ。
今日からまた寒くなるようですから、風邪などひかないように気をつけてくださいね。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
