


- 自転車 (1)
- 日記 (474)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- April 2025 (1)
- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2007.09.25 Tuesday
いつの間にか誕生日も過ぎ、俺も二十六歳に。ついでに、このサイト&blogも三周年。
わりと続くもんですな。
んで、17日から21日まで、相方が来てました。
今回は本当に、何をするでもなく、ひたすらにまったりと過ごしました。
俺の部屋でDVD見て、寝て、ゲームして、腹が減ったら飯食いに行って。
まったりというより、だらだらしてたと言った方が近いかw
暑かったからね。
おかげで(?)、すげー平和でした。
同棲してたら休日はこんな感じなんだろうな。
それはそうと、ウチの相方、アレです。
寝すぎってくらい寝るんです、これが。
滞在中、平均10時間睡眠。
まぁ、寝る子は育つと言うからいいんですけどね、えぇ。
俺をベッドから蹴り落とすのは一日一回まででお願いします。
23日は、お隣に住んでいるおじさんが所属する、写友会主催の写真展に行ってきました。
機材が違うのは当然として、腕と経験、何より写真にかける情熱の違いが、ひしひしと伝わってくる写真ばかりで、本当に圧倒されました。
重い機材を担いで雨の降る山を登ったり、寒い中で丁度良い具合に被写体に陽光があたるのを待ったりするという話を聞いて、俺みたいに適当にパチパチ撮ってるだけでは、やはりダメだなと思いました。
オモカメが流行りだしてから、“カメラを持ち歩き、偶然被写体に出会ったら撮る” という感じの気楽な写真も同様に流行ってきたと思います。
それはそれで面白いですが、明確に “○○の写真を撮りに行く” という意識を持って撮影に挑むことも大事なのでは、と気付きました。
今後に生かさねば。
■一年の目標
・去年できなかった作品作り
・男として色々頑張る
■今年の抱負
・引き続き命を大事に
……去年から変化がないというか、進歩がないというかw
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)


2007.09.16 Sunday
17日に相方が来ます。俺の方も少し長めに休みをとったので、今回は結構のんびりできそうです。
ちなみに台風の方は、どうやら朝鮮半島の方向に逸れるみたい。
最近、水害が大変だった北朝鮮、泣きっ面に蜂ですな。
逸れるとはいっても、台風の影響は少なからずあるでしょう。
昨日も今日も降ったり止んだりの天気で、尚且つ風が強い、蒸し暑い日でした。
相方来訪中は、もう少しさっぱりした秋らしい日になってくれることを願います。
釣りに行きたいって言ってたし。
あ、やたら長く続いた風邪の方ですが、何とか治りました。
体調良好とは言えませんが、基本的に体調が良好な日などないのが俺です。
自分で言ってて哀しくなるなぁ。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2007.09.06 Thursday
結局のところ、二週間以上も発熱が続いて涙目の俺です。ここ二日ほどになって、ようやく回復の兆しが見えてきました。
とはいえ、夜になると7度少々まで熱が上がります。
微熱が出てるときが一番ダルかったりするような。
数日休んでは、無理を押して仕事に行くのを繰り返しているから治らないのでは、という意見もちらほら。
そんなこんなで臥せってるうちに9月です。
まだまだ暑いですが、朝夕はそれなりに秋らしくなってきました。
さっさと涼しくなってほしいもんです。
どうにも夏は苦手。
近況報告。
MHFはHR39に。
上位のクエは殆どやってないです。
オスカー病気中。
俺と同じサイクルで体調を崩している気がする。
グリーンFゴールドを入れて様子見。
早く治ってほしい。
というか、いい加減90cm水槽を導入すべきなんだろうなぁ。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2007.08.24 Friday
毎年、必ず夏風邪をひきます。仕事が深夜→朝帰宅→暑くなってくる頃に就寝、という生活サイクルのため、クーラー無しではどうしても眠ることができず、必然的に咽喉をやられてしまうというわけです。
今回は咽喉痛と頭痛、胃のむかつきが主な症状。
熱は昨日の朝、7度7分。
今朝は7度6分でした。
今日は休みですが、明日仕事に行けるかどうか心配です。
日記 :: comments (2) :: trackbacks (0)


2007.08.15 Wednesday
そんなわけで、12日から14日まで、相方が徳島に来ておりました。12日の夜は夕飯の後、釣りをしつつ流星群待ち。
相方はイワシを釣りまくってました。
次はもう少し手ごたえのあるものを釣ってもらおうと画策中。
肝心の流星群は、空が曇り気味だったので数個しか確認できませんでしたが、相方に初流れ星を見せることができたのでOKかな、と思ってます。
帰宅したのは午前3時くらい。
13日、相方は昼まで爆睡してました。
俺は何故か寝付けなくて、結局眠れたのは3時間ほど。
おかげで睡眠不足&体調不良気味。
近所のカフェで昼食をとり、海を見に行きましたが、夕方には戻ってベッドにぶっ倒れてました。
夕飯の時間には、しっかり起床。
相方は日本酒を飲んで酔ってました。
酒をぐびぐびと水の如く飲む姿には、ある意味で戦慄を覚えました。
しばらくうだうだして、また睡眠。
二人とも夜中に目が覚めたので、相方にモンスターハンターをやらせてみました。
ゲーマーだけあって上達が早い。
午前5時半頃、再び就寝。
14日、お昼頃起床。
昼食をとって、また海の辺りをドライブ。
写真を撮ったりしました。
夕方には行きつけの珈琲美学で休憩。
相方はやっぱり和三盆ラテを飲んでました。
帰りのバスが午後7時15分だったので、1時間ほど前にお土産を買い、残りの時間は車の中で、二人で本を読んだりしてました。
10分近く遅れてバスが到着し、相方とお別れ。
次に会うのは9月に入ってからになりそうです。
日記 :: comments (5) :: trackbacks (0)


2007.08.12 Sunday
本日夕方頃から、相方が徳島に来ます。今月二回目ですな。
相方曰く、「流れ星を見たことない」とのこと。
田舎暮らしの俺からすれば、そんな人間がいることの方が驚きなわけですが、明かりの少ない徳島なら、ペルセウス座流星群が綺麗に見えることだろうということで、「見に来ないか」とお誘いしたわけです。
流星群のピークは13日真夜中(14日0時ごろ)とのことですが、どんなもんでしょうか。
とりあえず天気の方は大丈夫そうです。
鳴門の阿波踊りが昨日終わりました。
勤務先にも死ぬほど客が来て、本当に疲れました。
客が沢山来るのは別にいいんですよ。
でも、祭りの日ってのは、酔っ払いとか、ガラの悪い人が多いんですな。
そういう人の相手をするのも仕事のうちだと、分かってはいるんですがねぇ。
やれやれ。
さて、今日から徳島市の阿波踊りです。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2007.08.08 Wednesday
お盆が近づくにつれて、我が徳島県は阿波踊りムード一色となっていきます。近所の神社からは練習の音が聞こえ、商店街を歩くと “ぞめき” のリズムが流れます。
俺はお祭り騒ぎと人混みが苦手なので、基本的には阿波踊りも夏祭りも花火大会も興味ないのですが、たまに見に行ってみるとそれなりに面白いかもしれません。
最後に阿波踊り見に行ったのは四年前くらいか?
全然関係ないですが、携帯で撮った写真がいくつかあるので貼っておきます。

今年も咲いた月下美人。
仕事に行く前に撮りました。
帰宅したときには、もう萎れてました。
美人薄命。

相方が徳島に来ていたときに飲んだ、和三盆ラテ。
お気に召したらしく、滞在4日間で3回ほど珈琲美学に通いました。
優しい甘さと店長入魂のラテアートが◎

一昨日の仕事中(午前4時前)、釣りに行っていた友人が店にやってきました。
自慢げにクーラーから取り出したのは、40cmほどの鯛!
あまりにも自慢げなので写真を撮ってやりました。
昔から「鯛は目の下一尺」と言いまして、これくらいの大きさが一番美味しいのです。
嗚呼、悔しい……俺も釣りたい。
そして食べたい。
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)


2007.08.05 Sunday
台風も過ぎ去り、相方も無事に神戸へ帰りました。滞在が一日延びて、足掛け三日間の予定が四日間になり、ある意味で台風様々という不謹慎なことを思ったりしないこともなかったり。
ただ、相方を高速バス乗り場で見送って、その後いきなり朝まで仕事というのは、やはり体に良くないというか、ぶっちゃけ死ねると感じたので、次はせめて四時あがりにしてもらおうと思いました。
……大差ない気もするな。
本当は休めたら言うことないんですがね。
とはいえ、可能な限り一緒にいたいってのが人情でして。
あれ? こういうの、もしかして惚気っていうのか?
さて、そんなわけで、またしばらくは仕事の日々です。
頑張ろう。
……昨日からいきなり寝不足で風邪ひいてます('A`)
日記 :: comments (4) :: trackbacks (0)
