


- 自転車 (1)
- 日記 (474)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- April 2025 (1)
- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2008.07.09 Wednesday
3日間の流れ。7月5日11時、AU POIVREへ生成ロールとメイプルケーキを買いに行く。
生モノなんで心配だったが、保冷材を多めに入れてもらった。
12時半、列車に乗って徳島駅へ。
土産物屋でスダチを購入。
相方家へのお土産。
13時、高速バスに乗り込み、一路三宮へ。
14時半、三宮バスターミナルに到着、相方と合流。
お土産を渡しに相方の家へ向かう。
途中、相方家の愛犬のためにコンビニでジャーキーを購入。
餌による懐柔を図る。
相方家へ到着、愛犬れおぴょんに無茶苦茶吠えられる。
ジャーキーをあげると必死に食べるが、俺のことは気に入らないらしく、歯を剥き出して唸る。
相方の母上にスダチとジャーキーの残りを渡し、相方家を後にする。
15時過ぎ、三宮駅中央口にて、りまと合流。
宿泊先が同じホテルなので、とりあえず荷物を置きにいくことに。
駅から徒歩10分ほど。
チェックインを済ませ、荷物を置いて、再度炎天下の街中へ。
16時前、三宮駅中央口にて、ろぜと合流。
暑いので4人でお茶することに。
既にお馴染みとなったア・ラ・カンパーニュへ。

1時間近くのんびりしてから、時間つぶしに向かいのハンズへ。
4人で騒ぎながら見ているうちに、18時10分前。
三宮駅東口に向かい、くりす&はにゃんと合流。
予約していた創作居酒屋、茶わんへ。
22時前まで、ひたすら喋りながら飲んで食べた。
22時過ぎ、駅でろぜを見送り、ホテルへ戻って生成ロールを皆で食う。
23時、くりすとはにゃんを国際会館前まで見送って、ホテルへ戻り、風呂入って就寝。
7月6日10時ごろ起床。
用意を済ませ、11時過ぎ、ロビーでりまと合流。
朝食兼昼食を、トアロードのお気軽健康cafe あげはにて。
店の前で野菜を売っていたが、軒並み高かった。
都会ではこんなものなのかもしれない。
吉備高原鶏のせいろ蒸しごはんを食べた。

あっさりしていて非常に美味。
でも、女性向けだから量が少ない。
女性二人には丁度良かったようだ。
2時間近くも居座って、のんびり話を楽しんだ。
あげはを出て歩いていると、前からコーベアーが歩いてきて噴いた。

せっかくということで、相方とりまは記念写真を撮らせてもらっていた。
なかなか面白い図になったが、さすがに載せるわけにもいくまい。
その後、三宮駅前に戻り、ミント神戸の地下を覗いたあと、ル・バタクランでティータイム。
マカロンとか食った。
甘い。
ここでも只管に喋る喋る。
何せネタが尽きない。
1時間半ほど居座った。
15時過ぎ、りまを地下鉄三宮駅で見送り、俺と相方はセンター街のボークスへ。
人形好きな相方と、かたや人形が大の苦手な俺。
凸凹コンビ、ここに極まれり。
それでも、スーパードルフィーは、そこまで怖くないので助かる。
18時前、疲れたということで一度ホテルへ戻ることに。
相方はあっさり睡眠体勢。
俺は少々腹が減ったので、コンビニに買出し。
漫画なぞ立ち読みをしてから、おにぎりとサンドイッチを購入し、ホテルへ戻る。
買ったものをもしゃもしゃ食っていたら、相方が目を覚ます。
入れ違いで俺が仮眠。
起きたら20時前くらい。
20時半、三宮駅中央口にて、MHFで知り合ったUL氏&C氏と合流。
相方とC氏は古くからの友人。
C氏とUL氏も友人同士。
俺はどちらの方とも初対面。
しかし、MHFで一緒に狩りをしていた仲ということで、全く問題なく打ち解ける。
というわけで、4人で焼肉屋さんへ。
肉を食いまくりながら、ゲーム、2ちゃん、ニコ動の話で盛り上がる。
傍から見たら変なヤツら間違いなし。
22時くらいに店を出て、ゲームセンターで1時間半ほど遊んでから解散。
楽しかった。
ホテルへと戻ってTVをつけると、ウィンブルドン男子決勝の最中。
テニス好きの相方大興奮。
俺はテニスをよく知らないけれど、見ているうちに熱くなってきた。
死ぬほど眠い、でも結果を見届けなければ。
途中、雨で40分ほど試合が中断しているうちに風呂へ。
午前4時ごろ(!)、二度目の雨中断。
気合と根性だけで目を開けている俺と相方。
結局、試合が終わったのは午前5時半近く。
史上最長の試合だったらしい。
いや、素晴らしい試合だった。
死んだように就寝。
7月7日10時起床。
眠いなんてもんじゃない。
洗顔、整髪をしているうちに相方起床。
用意を済ませ、11時、チェックアウト。
6日にも行った、あげはで朝食兼昼食。
日替わりランチを頼んだら、米茄子と大根の田楽だった。

非常に美味しかった。
あげはのレジ前にコーベアーグッズが売っていたので、ストラップとキーホルダーを購入。
ストラップは相方用。
12時半ごろ、あげはを出て、須磨海浜水族園へ向かうことに。
コンビニへ寄ったりしつつ、元町駅から電車で移動。
現地到着が2時くらい。
入ってすぐ、巨大な水槽があって、とにかくそのデカさに圧倒される。
サメやエイもいいけど、マナガツオ、カスミアジ、ロウニンアジ、クエなど、美味そうな魚が沢山いて、非常に腹が減る。





館内は珍しい魚から、その辺の海にいる身近な魚まで揃っていて、とても楽しかった。
ただ、睡眠不足のせいで、俺も相方もダウン寸前。
一通り回った後、そこそこに退園。
電車で元町へ戻り、ネットカフェで1時間半ほど休憩。
19時前、センター街へ夕飯を食べに。
“ぐらたんはうす ぱん” で食べる予定が、お休みだったので急遽変更。
来る途中に見た、長田本庄軒という焼きそば屋へ。
モダン焼きを注文。
味はまぁまぁといったところ。
店員さんの愛想が悪いのは何とかした方がいいと思う。
焼きそばを食べ終え、帰りのバスの時間も近くなってきたので、相方家へ。
愛犬れおぴょんには、また吠えられる始末。
なかなか仲良くなれない。
相方の部屋では、愛猫ちるたんの怯えた視線が突き刺さる。
ごめんよ、ほんとに。
相方家でバスの時間直前まで居させていただき、お土産まで持たせてもらってしまった。
家の近所で見送りの相方と別れ、1人で三宮バスターミナルへ。
コインロッカーに預けていた荷物を持って、20時40分のバスで徳島へ。
22時10分、松茂に到着。
ありがたいことに母親が迎えに来てくれたので、車で家へ。
途中、祖母宅にお土産を置き、23時帰宅。
暑さに参った3日間だったが、とにかく楽しかった。
次は秋あたりに温泉旅行らしいよ、お前ら。
日記 :: comments (5) :: trackbacks (0)


2008.07.08 Tuesday
7日夜、23時頃、我が家に帰宅。足掛け三日、楽しかったけども、無茶苦茶疲れた。
理由は、主に暑さ。
普段、車での移動がメインなもので、炎天下の街中を歩くという習慣は殆どなし。
もう本当に汗だく。
それで少し痩せるかと思えば、そうでもなかった。
残念すぎる。
数日は疲れてぐったりしてると思われ。
あと、撮った写真を配布するので、オフ参加者は少々お待ちを。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.05 Saturday
そんなわけで、今日から足掛け三日間、家を空けます。当初の予定よりも、随分参加人数が減ってしまったのが残念といえば残念だけども、また次の機会もあるだろう、ということでひとつ。
しかし、RO繋がりの仲間とは、ほんと長く関係が続いてるなぁ。
他のMMOで出会った人と、それだけ続いた例はないのに。
不思議。
それだけ肌が合うってことなんでしょうな。
これからもよろしく。
って、直接言えばいいのか、今夜。
それでは、そろそろ出かけます。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.04 Friday
新しいジーンズを一本購入。新しいTシャツを数枚購入。
カメラが入るサイズの新しい鞄を購入。
(ちょっとデカすぎた)
シャンプー、髭剃り等を用意。
ホテルにあるのは分かってるけども、肌に合わない場合があるから。
いくつかの必需品、薬、携帯の充電器なども鞄へ。
水槽の水換えも完了。
餌もやった。
三日程度は食べなくても余裕でもつはず。
気になるのは室内温度。
まぁ、その辺は親に頼んでおくしかない。
というわけで、一通り準備完了。
あとは行くだけ。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.03 Thursday
「スカイ・クロラ」フィギュア付BOXセット スカイ・イクリプスバージョン買っちまいましたよ、えぇ。
それほど限定商法に弱い人間ではない、と自覚しているんですが、今回は清水から飛び降りるくらいの気持ちでポチッてやりました。
大袈裟というなかれ。
値段はなんと、8190円。
高い。
わかってる。
本の値段は二千円程度。
残りの六千円は箱代と散香(作中の戦闘機)のフィギュア代。
高い。
だからわかってるって。
危うくイクリプスだけでなく、スカイ・クロラの方まで買いそうになったけれど、さすがに持ってる本をフィギュアのためだけに買うのは……と何とか思い留まりました。
“ファン” というところまで行き着いていない証拠ですな。
いや、良かった。
ちなみに、まだ開封してません。
森博嗣なら、逆にフィギュアのためだけに買うでしょう。
ぎゃふん。
本 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.02 Wednesday
毎日新聞、「小額で日本の少女を買春する方法」を紹介。海外大手サイトに掲載既に色々なところで目にするようになった、今回の毎日新聞問題。
今回の問題を集積したwikiに目を通しましたが、これはあまりにも酷い。
日本の新聞社が、どうして日本を貶めようとするのでしょうねぇ。
不思議ですねぇ(棒読み)
ニュース :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.01 Tuesday
7月初日、朝。相方の家族である猫が亡くなってしまいました。
異変に気付いてから数日、あっと言う間のことでした。
詳しいことは、相方がmixiに記しているので割愛しますが、逐一病状を聞いていた俺としても本当に悲しい知らせで、何とか助かってほしいと思っていただけにやるせない気持ちでした。
俺はつい先日、四日ほど世話をした雀のウメキチを亡くしましたが、相方とその猫は五年近い月日を共に過ごしてきました。
共に暮らしていた時間は、そのまま情の濃さになります。
だから、相方の辛さは計り知れないものでしょう。
しばらくは思い出す度に涙が出ると思います。
しかし、その時間は立ち直るために必要なものです。
俺も及ばずながら、そのサポートをしたいと思っています。
「きゅうたん」へ。
直接顔を見ることができないまま旅立ってしまい、本当に残念です。
苦しさから解放された今は、ただ安らかに眠ってください。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)

<< 3 / 3