


- 自転車 (1)
- 日記 (473)
- ビーチコーミング (233)
- 小松海岸の貝図鑑 (11)
- リバーコーミング&陶片&ビン (65)
- 骨董 (3)
- 写真 (110)
- カメラ (52)
- ニュース (99)
- 家族 (48)
- 徳島ラーメン (127)
- アクアリウム (76)
- 神社仏閣 (48)
- 民俗学 (20)
- 釣り (70)
- ゴルフ (9)
- 料理 (22)
- 本 (39)
- ゲーム (46)
- 音楽 (15)
- 映画 (12)
- 宝石・天然石 (11)
- 陶芸 (1)
- シルバーアクセサリー (11)
- アイテム (13)
- バトン (28)
- 思考 (27)
- グルメ (5)
- その他 (97)
- インフォメーション (32)



- January 2025 (1)
- November 2024 (1)
- May 2024 (1)
- January 2023 (1)
- November 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (1)
- April 2022 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (2)
- September 2020 (1)
- July 2020 (1)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (4)
- October 2019 (3)
- September 2019 (1)
- August 2019 (4)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- July 2018 (1)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- March 2018 (2)
- February 2018 (1)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- October 2017 (3)
- August 2017 (4)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- January 2017 (1)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (7)
- December 2015 (6)
- November 2015 (1)
- October 2015 (4)
- September 2015 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (11)
- June 2015 (3)
- May 2015 (2)
- April 2015 (3)
- March 2015 (1)
- February 2015 (5)
- January 2015 (6)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (6)
- September 2014 (14)
- August 2014 (11)
- July 2014 (9)
- June 2014 (17)
- May 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (7)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (10)
- October 2013 (10)
- September 2013 (14)
- August 2013 (5)
- July 2013 (6)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (8)
- October 2012 (4)
- September 2012 (13)
- August 2012 (6)
- July 2012 (8)
- June 2012 (13)
- May 2012 (11)
- April 2012 (7)
- March 2012 (6)
- February 2012 (3)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (6)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (9)
- July 2011 (8)
- June 2011 (5)
- May 2011 (14)
- April 2011 (15)
- March 2011 (12)
- February 2011 (4)
- January 2011 (9)
- December 2010 (13)
- November 2010 (3)
- October 2010 (8)
- September 2010 (11)
- August 2010 (5)
- July 2010 (11)
- June 2010 (5)
- May 2010 (11)
- April 2010 (9)
- March 2010 (12)
- February 2010 (10)
- January 2010 (10)
- December 2009 (15)
- November 2009 (15)
- October 2009 (5)
- September 2009 (9)
- August 2009 (13)
- July 2009 (14)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (8)
- January 2009 (16)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (5)
- September 2008 (13)
- August 2008 (18)
- July 2008 (23)
- June 2008 (24)
- May 2008 (31)
- April 2008 (32)
- March 2008 (24)
- February 2008 (31)
- January 2008 (12)
- December 2007 (15)
- November 2007 (9)
- October 2007 (13)
- September 2007 (5)
- August 2007 (10)
- July 2007 (5)
- June 2007 (10)
- May 2007 (17)
- April 2007 (12)
- March 2007 (11)
- February 2007 (19)
- January 2007 (22)
- December 2006 (17)
- November 2006 (37)
- October 2006 (18)
- September 2006 (35)
- August 2006 (40)
- July 2006 (13)
- June 2006 (33)
- May 2006 (31)
- April 2006 (36)
- March 2006 (38)
- February 2006 (31)
- January 2006 (19)
- December 2005 (45)
- November 2005 (36)
- October 2005 (27)
- September 2005 (35)
- August 2005 (34)
- July 2005 (36)
- June 2005 (25)
- May 2005 (3)
- April 2005 (9)
- March 2005 (4)
- February 2005 (14)
- January 2005 (18)
- December 2004 (8)
- November 2004 (1)
- October 2004 (18)
- September 2004 (9)




2008.08.22 Friday
車を運転しているとき、ヘッドレストを外している車をよく見かけます。アレは伊達や酔狂でついているものではありません。
衝突時などに、頚椎を守るために絶対に必要です。
ヘッドレスト無しの状態で後ろから衝突されたら、場合によっては首の骨が折れると思います。
何故、そんな恐ろしいことができるのでしょうね。
……ヘッドレストの存在理由とか、考えたことないんだろうなぁ。
ちなみに、ヘッドレスト外しは、女性ドライバーが圧倒的に多いです。
見かける割合で言えば、男3割の女性7割くらい。
車種的には、何故か背の高いワゴン系(ライフとかワゴンRとか)がダントツ。
次点が一般的な軽自動車。
というわけで、止めましょう、ヘッドレスト外し。
日記 :: comments (3) :: trackbacks (0)


2008.08.08 Friday
両親がハワイへ行って4日目。早朝に起きて、一般的な主婦業と犬猫亀魚の世話をこなしつつ、仕事をし、深夜寝るという生活を繰り返していると、もうblogなんて書く気にもなりません、マジで。
昨夜は体力の限界を感じて早めに就寝したこともあり、今朝はそこそこ元気ですが。
10日の夜には帰ってくるので、それまで何とか頑張ろうと思います。
が、既に体調悪化の兆しがあるため、あまり無理しない方向で。
唯一の救いは、下の妹が意外と色々やってくれるということ。
夕飯を作るくらいのことはしてくれるので助かります。
あとは、食事後の洗い物をしてくれれば言うことありません。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.08.05 Tuesday
俺じゃなく両親が。関東方面の天候が悪かったらしく、徳島から羽田→成田へ行くだけで無茶苦茶時間がかかったようですが、無事にハワイに着いたようです(6日午前の情報)
父の会社が連れて行ってくれる、所謂慰安旅行のスケール大きいバージョンみたいなもんで、社員全員に結構な額の小遣いまでくれます。
太っ腹な会社ですなぁ……。
まぁ、ウチの父も定年が近く、次にハワイへ行く機会があるかどうか怪しいし、今回は夫婦水入らずで楽しんできていただきたいと思います。
おかげでこっちは大忙しですがね('A`)
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.08.04 Monday
4日午後、時間が空いたので、というか半ば無理矢理空けて、相方の家へ行ってきました。事前に何も伝えずの、所謂サプライズというヤツです、はい。
バスに乗る前あたりから意味不明なメールのやりとりをしていて、何かの拍子に相方が「今すぐ会いに来い」とか言い出して、俺はそのとき既にバスに乗ってたもんで、飲んでた茶を噴かんばかりでした。
あと10分ほどで着くという頃に、「今からワープします」とメールを送信してから相方宅へ。
途中、愛犬レオぴょんへの貢物(ジャーキー)をコンビニで購入。
相方宅前で番犬中のレオぴょんにジャーキーを食べていただきつつ、相方に電話。
俺 「もしもし、今、家?」
相方「そうだけど何ー?」
俺 「そか、ワープしてきたから玄関開けてください」
相方「え? 何言ってんの?」
俺 「いや、だからワープしてきたんやって」
相方「またそんなこと言ってwww」
俺 「暑い、早く開けて」
相方「え、ちょ、マジで? 嘘でしょ?」
俺 「レオぴょん、ジャーキー食いすぎwwww」
相方「(窓から顔出して)うわ、マジで!? ほんとにいるし!」
俺 「だからワープしてきたと」
最高にウケました。
で、しばらく家でのんびりさせてもらって、その後二人で手芸屋さんへ行って、相方宅へ戻ったところで、俺が昨日送った相方のPC(修理済)とカメラが丁度届きました。
カメラの使い方を簡単に教えて、夕飯を食べにいって、21時40分のバスで徳島へ戻りました。
喜んでいただけたようでよかったです。
日記 :: comments (5) :: trackbacks (0)


2008.08.01 Friday
八月初日。ここ数日の恒例といった感じで、酷い雷と雨。
異常気象ですなぁ。
八月五日から十一日まで両親がハワイへ行くので、その間は俺と妹だけです。
当初の予定では相方が来る予定だったんですが、一部の方はご存知のように、残念ながら体調不良で来れなくなってしまいました。
早く治るといいんですけどね。
貧血が主原因らしいので、とにかく鉄分を摂っていただきたいところ。
話は変わりますが、今月の間に一度くらいは夜釣りに行きたいと思っています。
何せ、7月〜9月は鳴門の最盛期で、イワシやアジが回遊している間は本当にパラダイスと言えるほど大釣りできる日もあります。
普段から狙えるガシラ、スズキ、アナゴは言うに及ばず、マゴチ、マダイ、ヒラメ、アオリイカまで狙うことができ、そのどれもが美味いのです。
満足に釣りをしていないので、両親がハワイから戻ったら釣行を考えてみようと思います。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.30 Wednesday
ここしばらく、やたら忙しい日が続いていて、尚且つ微妙に体調が悪いため、blogにまで手が回らない状態……と、ここまで書いて、こりゃ言い訳だな、と思った次第。まぁ、忙しいのはマジです。
マルチタスクです。
おかげで、一週間もblogをサボってしまいました。
夏休みってことでひとつ……。
先日、相方が救急車で運ばれるという事件(?)がありましたが、夏バテ&貧血だったらしく、大きな病気ではないようで一安心。
起動しなくなってた相方のPCは、こっちに送ってもらって、俺の友人(PCショップ勤務)に見てもらったところ、電源交換であっさり直りました。
近日中に相方宅へ返送予定。
あと今朝、友人ちみちゃんより第二子誕生のお知らせ。
おめでとう!
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.19 Saturday
下の妹と母親が、東京の大学のオープンキャンパスへ。丸二日、家は俺と父親の男二人だけ。
早朝、まずは庭木に水をやることから開始。
終わったら犬の散歩(約30分)
帰宅したら、隣家の猫の世話。
餌を食わせて、水を換えて、掃除機をかけて、トイレの始末。
そのまま30分ほど遊んでやる。
金魚と亀にも餌。
ようやく朝食。
食ったら二人分の食器を洗う。
洗濯→干す。
束の間の休憩。
昼前、犬を日陰に繋ぎかえる。
隣家の猫にお昼を食べさせる。
その後、仕事で外出。
昼食なし。
夕方帰宅。
洗濯物を取りこむ。
庭木に水をやる。
犬の散歩(約1時間)
晩飯に残り物のカレーを食う。
犬に飯を作って食わせる。
隣家の猫に晩飯。
自分の時間到来。
こうしてみるとよく分かる。
母親は偉大。
あと、全然関係ないけど、これで1000記事目。
日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)


2008.07.15 Tuesday
下の妹が、高松で行われる大学説明会に行くというので、昼過ぎに出発。14時前に目的地に到着。
妹と母親を降ろし、さて、俺はどうしよう……。
というわけで、暇つぶしに高松駅周辺をカメラ持ってうろうろしてきました。
軽く不審者ですか、そーですか。

高松駅前には、海水の池があります。
すぐ近くが海なのです、はい。

海水池に35cmはありそうなチヌ(クロダイ)が……。
釣って持って帰りたい、そして食べたい。
他にもセイゴ(スズキの幼魚)やキュウセンベラなどがいました。
以前に来た時はフグばっかだったんですけどね。

どっちやねん、と。
創業二百年老舗の味だそうです。
煙草は扱っていない模様。

メインストリートはこんな感じです。
徳島よりは(これでも)断然都会です。

うろうろしていて見つけた、雰囲気のあるカフェ。
ANTIQUES CAFE OVALというお店です。
覗いてみたかったんですが、むくつけき野郎一人で入るのもアレなので断念。
blogを見てみた感じ、相方が好きそうです。

看板のペンギンが目を惹く、Pingu Sweets cafeというお店。
外から見ると、店内の至るところにペンギンがありました。
覗いてみたかったんですが(以下略)
2時間近く、焼けたアスファルトの上を歩いてへとへとに。
説明会が終わった妹と母親を迎えに行き、徳島へ帰りました。
高松中央まで、片道1500円、所要時間は45分ほどでした。
カフェは機会があれば、相方と行ってみようと思います。
日記 :: comments (9) :: trackbacks (0)
