I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 再び、宍喰大手海岸へ (08/21)
  • 初淡島海岸 (08/18)
  • 雷雨の中 (08/16)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • オッパショ石の話
  • balenciaga first (10/23)
  • 新型 iPod shuffle 発表
  • prada wallet (10/23)
  • エイの煮付け+α
  • hogan sito ufficiale (10/23)
  • 葛城神社(粟田) 病気平癒守り
  • michael kors outlet handbags (10/23)
  • 夏の櫛木海岸
  • PJS outlet (10/23)
  • 塞がらない穴
  • Parajumpers Outlet (10/23)
  • 王子神社
  • hogan scarpe (10/23)
  • 謎のイカの甲、再び
  • とーま (10/21)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 雷雨の中 | main | 再び、宍喰大手海岸へ >>
space
初淡島海岸
2012.08.18 Saturday
さてさて、14日朝、日和佐のうみがめ博物館を出発した俺は、県道25号線を通って田井ノ浜まで戻り(普通に日和佐道路通ったらよかったと後で後悔)、そのまま日和佐道路から国道55号線へ。
雨も降っていたので、そのまま帰るつもりだったのですが、帰りにふと「淡島海岸寄っていくか」と思い立ち、55号線沿いの皇子神社を目印に東へ。
王子製紙を横目に、とりあえず淡島神社に参拝。
何か良いもの拾えますように、と。

淡島海岸
午前9時過ぎの淡島海岸は、殆ど人もおらず、とても平和でした。
低潮線には近場から流れてきたらしき藻が点々と漂着しています。
高潮線をメインに探すことにしました。
流木溜まりを引っくり返していると、時々エボシガイのついた漂着物が目に付きます。
それは外国製のペットボトルだったり、スチロール浮きや豆型浮きだったり、ワイン瓶だったりするのですが、残念ながら海豆らしきものは見つかりません。

豆型浮き
ちょっと大きめの豆型浮き。
エボシガイ、気持ち悪いです。

それでも何かないかと探していると、シナアブラギリとオレンジ浮きをいくつか発見。
ヘロヘロになった復路では、ボロボロになったテリハボクも見つけました。
しかし、写真撮った撮ったと思っていたら、痛恨のミス。
撮ってませんでした・・・w
あまりにボロボロだったので持って帰ってこなかったし、ダメダメですね。

謎の種子
テリハボクのあとに拾ったこんな実? 種子? の写真は撮ったんですけど。
これも写真は撮りましたが、持って帰ってはきませんでした。
ちょっと中身が腐ってるような感じだったのですw
それにしても、これは何ですかね?

というわけで、暑い思いをして歩いたものの、大した収穫はありませんでした。
しかし、広くて長くて良い海岸ですね。
また台風の時期に、改めて訪れようと思います。
・・・あ、そういえば土器ひとつも拾えなかった!

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/08/18 11:16 PM
この謎の種子ですが、私も拾っていたのでコラボ記事にしました。(^^;)
数年前から、ずーっと気になっているのですが、未だに正体が判明しません。(>_<)
icon とーま :: 2012/08/19 03:22 AM
>渚の探偵:助手様
おおっと、これはタイムリーですね!w
早速拝見しにお邪魔せねば!
それにしても、今考えるとなぜ持ち帰ってこなかったのか・・・。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: