I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 県南海岸巡り (08/29)
  • 再び、宍喰大手海岸へ (08/21)
  • 初淡島海岸 (08/18)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 初淡島海岸 | main | 県南海岸巡り >>
space
再び、宍喰大手海岸へ
2012.08.21 Tuesday
前回の記事にてご紹介した謎の種子、ビンロウジュだったそうです。
エージングするとあんなになっちゃうんですねぇ。
いやー、正体が分かってすっきりしました。
コラボ記事を書いてくださった渚の探偵:助手様、ご教示いただいたShige様、有難うございました。

さて、『漂着物を探そう!』で訪れた宍喰の大手海岸。
あの時は、残念ながら拾いたかったモダマもイモガイも拾えず仕舞いだったので、この19日の日曜日に意を決して(?)リベンジしてきました。
結果から書きますと、大惨敗でしたw

宍喰大手海岸
相変わらず綺麗なところですね。
キス釣りをしている人がいました。
ボチボチ釣れていたようです。
漂着ベルトは殆どが藻とスレた貝殻で、エボシガイつきのものは皆無。
うーん、タイミングが悪かったか・・・。

豆型浮き
深緑色の豆型浮きがありました。
初めて見る色です。

お盆用品?
こういうお盆の後らしいものも結構な数が漂着していました。
結局これといったものも見つからず、ゲリラ豪雨にあってすごすごと退散。

田井ノ浜
帰りにちょっとだけ田井ノ浜に寄りました。
こっちも何もなかったんですが、偶然にも渚の探偵:助手様にお会いしました。
あの後、何か見つかったでしょうか?w

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/08/24 12:32 AM
とーまさん、こんばんは
先日はわざわざ会いに来て下さいまして、ありがとうございました!(^^)
ちょっとオウムガイの件で。ドップリと凹んでいたのでコメが遅くなりましたが、南風が強く吹いていたあの日。
カツオノエボシの写真を撮ろうと、しゃがみ込んだところ、ウミアメンボを発見!
その後は、ひたすらウミアメンボを拾いまくってきましたよ!(笑)
icon とーま :: 2012/08/24 05:07 AM
>渚の探偵:助手 様
いやー、まさかお会いできるとは思っていませんでしたw
blogの方、先ほど拝見してきました。
徳島では三例目のめでたい記録とはいえ、やはりビーチコーマーたるもの、自分で拾いたいものですよねー。
でも、必ず次があるはずですよ!

あの日の田井ノ浜、ウミアメンボが漂着していたのですか。
俺もちょっと歩いたのに見つからなかったということは、まだまだ観察眼が甘いということでしょうねぇw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: