I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 立岩神社 (10/28)
  • 金山神社 (10/24)
  • 雨降神社 (10/20)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 雨降神社 | main | 立岩神社 >>
space
金山神社
2011.10.24 Monday
徳島市多家良町に鎮座。
祭神は金山毘古神。
旧社格は無格社。
式内社 阿波國勝浦郡山方比古神社の論社。

金山神社
金山神社という名前の神社ですが、社号標には『山方比古神社』と書かれています。
現時点ではあくまで論社なので、ちょっと気が早いかな、とも思ったり思わなかったり。
ただ、徳島県神社誌には『山方比古神社』の名で掲載されているそうです。
うーん。
で、どのような神社なのかというとですね。

鳥居と祠
神社、というか小祠です。
実際に行ってみて、あまりの小ささにびっくりしました。

狛犬1 阿
狛犬2 吽
狛犬2 阿
狛犬2 吽
狛犬は二対。
石段途中の方は結構古そうで、鼻先の尖った徳島型的な風貌。

祠
本当にただの祠といった感じです。
もちろん、立派であればいいというものではないですけどね。
あたりの長閑な風景に溶け込んでいる風で、この方がいいのかも。

由緒書
由緒書の看板。

地図
神社周辺の地図。
池を挟んだ向こう側に立岩神社の文字が見えますが、こちらは由緒書にもあるように金山神社の末社であり、尚且つ金山神社に同じく式内社『山方比古神社』の論社となっています。
弟が最大のライバル、みたいな感じですね。
そんな立岩神社は次回ご紹介。

タタラ跡らしき場所
で、由緒書や地図にもあるタタラ跡、とのことですが、正直分かりません。
えぐれてるとこがあるなー、くらいにしか。

さて、金山神社のご祭神である金山毘古神とは、由緒書にもあるように、鍛冶の神様です。
古代、この地にて鍛冶が盛んであったことは、周辺の地名に残っているとおり。
四国第二の規模を誇る渋野丸山古墳に代表される渋野古墳群も、ほんの4km程度という近い距離にあり、かなりの力を持った一族が住んでいた地域だったと思われます。

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (1)
space
Comments
Trackbacks:
icon ケノーベルからリンクのご案内(2011/10/24 09:10) :: ケノーベル エージェント
徳島市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: