I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [53] (04/09)
  • 携帯電話を考える (04/08)
  • 本日の一枚 [52] (04/08)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 惜しい!
  • 森の人 (12/14)
  • めん八
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰での収穫
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰の旅3 神在出雲
  • 森の人 (12/14)
  • 早朝浜散歩
  • 森の人 (12/14)
  • のまネコ問題 新燃料
  • nfu4lprt4t3 (12/14)
  • 買ってはいけない?
  • ljg4ebqj0y9 (12/14)
  • クリスマスまで
  • eff7jtkf8p4 (12/14)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の一枚 [52] | main | 本日の一枚 [53] >>
space
携帯電話を考える
2006.04.08 Saturday
携帯を変えました。
auのW41Kとかいうヤツです。
現在、手動で電話帳に番号やアドレスを登録してます。
地獄です。
俺とリアル交流のある方々は、今しばらくお待ちください。

さて、愚痴というか、携帯電話について思うこと。
携帯なんて通話とメールができればそれでいい俺にとって、最近の携帯は本当に機能過多です。
音楽が聴けるとか、TVが見られるとか、ゲームが出来るとか、もうどうでもいい。
カメラだって必要ありませんし、無理にネットに接続できる必要もありません。
多機能になればなるほど使いにくくなる。
どうしてそれに気づかないのでしょうか。

例えば、アーミーナイフというものがあります。
ナイフ、ドライバー、缶切り、栓抜き等々、多種多様な機能がついたマルチパーパスツールのことで、有名どころでいえばビクトリノックスのスイスアーミー・シリーズでしょうか。
確かに、アーミーナイフというものは、非常時等にあれば助かるものですが、それだけのものです。
料理をするなら包丁の方が使いやすいですし、木を払うなら鉈や登山ナイフの方が便利です。
動物や魚を捌いたり〆たりするならハンティングナイフやシースナイフがいいですし、木を彫ったり削ったりするなら彫刻刀や小刀の方が使いやすい。
ビクトリノックスのスイスチャンプのように、詰め込みすぎて機能同士が衝突してしまうようでは、何のための道具なのかわかりません。
もう殆どジョークの域です、これは。

携帯電話も同じです。
ネットならPCがあるし、音楽を聴きたいのであればMP3プレーヤー等があります。
ゲームなんてゲーム機やPCを使えばいいし、あんな小さな画面でTVを見ること自体馬鹿らしい。
(というかそこまでしてTVが見たいという気持ちが理解できません)
どの機能も所詮は半端なものばかり。
色々な機能を詰め込むことで肥大し、重くなり、デザインもどんどん画一化されている感じです。
もっとシンプルでいいと思う今日この頃。
むしろ、機能よりデザインを重視して作ってほしいところ。
携帯所持層の低年齢化が進んでいるせいか、どれもこれもガキ臭いデザインで辟易します。
デザインでいえば、WILCOMのPHSの方が余程マシです。

思考 :: comments (10) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon ぐらぁ :: 2006/04/08 10:56 AM
まぁ、だから最近年配向きに使いやすくしたり機能絞ったりと試行錯誤されている携帯もたまーに出てたりしまつよ。

そんなどまぽんに
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a101k/index.html
これにすればいいのでは?と思いまつt
icon とーま :: 2006/04/08 08:47 PM
■ぐらさん
ほほぉ……貴様……。

「デザインを重視して」と書いてあるのが読めんのか(*´ω`)=○))Д`)・;'.、
icon ぐらぁ :: 2006/04/09 12:16 AM
))Д`)・;'.、機能はシンプルじゃんかー

それはともかく、他のauの機種みてみまつたが、ドコモと違って機能てんこもりでデザイン微妙なの多すぎでつねぇ。ドコモならhttp://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/prosolid/index.html この辺とか無駄な機能がほとんどなくていいとおもいまつが。
 auだとhttp://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/gzone/index.html これぐらいでつかねぇ・・でもこれはガキっぽいかなー?

結論 番号ポータビリティー来たらドコモn
icon とーま :: 2006/04/09 06:56 AM
■ぐらさん
機能がシンプルなのは大事だが、それでいてデザインが優れていないと嫌だ!

んで、アレだ。
ドコモや暴打フォンの方が、最近のauよりデザイン的にマシなのは俺もわかってる。
わかってるんだが、妹がauだから、俺もauにすれば家族割が適用されるわけよ。
そんなわけで、妹が「auにしろ」って煩いから仕方なくauにした。
ちなみに、当初はG'zONE TYPE-Rにする予定だった。
が、店頭に無かった('A`)
何かもう取り寄せとかになると面倒なので妥協した。
icon 里見 :: 2006/04/09 07:15 PM
(*´・ω・)エェェ〜ぼだふぉん微妙ょ…。
というかデザイン一番優れてるのauだと思ってたんだけど私だけかΣ( ̄ロ ̄lll)ショック!!
icon ぐらぁ :: 2006/04/09 10:36 PM
うあー、G'zoneなかったのかぁ('A`;)
家族割適用ならその辺のことは仕方ないでつねぇ。

とりあえず最近はボーダーフォンは1番ひどい時よりはマシ、auは機能重視で個性低下、ドコモが1番機種ごとのメーカー的な個性が出てるとおもいまつ。昔はauがんばってたんでつけどね・・・
icon 蝶々 :: 2006/04/10 12:17 AM
何だ、ボーダ不評だな(笑)
けど、「此!」ってデザインは確かに少ないと思う…半年に一回ぐらいは機種変してた私が一年半程たっても未だ機種変えてないのはそんな理由。
まあ、純粋に気に入ってるから何だけど。
ヘビーメーラーの私に、そろそろ持たないバッテリーはきついけどね_| ̄|○
icon とーま :: 2006/04/11 05:01 AM
■里見
ぐらさんも言ってるけど、暴打フォンは一時期より随分マシになったと思う。
確かに微妙ではあるけども、最近のauみたいに事勿れ的なデザインではないだけ良い。
無難過ぎてツマランのだよ、auは……(笑)

■ぐらさん
G'z ONE なかったよ('A`)
買うならアレにしようと思ってたんだけど、取り寄せとか面倒くさいの嫌いだからさ。
その場にあるもので選んでしまったと。
ドコモは最近良くなってきてるなー。
ちょっと前までは今のauみたく、つまらないデザイン多かったけども。

■蝶々さん
暴打フォンって、確かウィルコムと同じくらいでしたよね、使ってる人の数。
もう少しサービスやサポートがしっかりしてくれれば、と思います。
それにしても半年に1回機種変ってすごいっすな……。
俺なんて2年か3年に1回ってとこですよ、面倒くさいから(笑)
俺がPHSからauに乗り換えたのも、使ってたPHSのバッテリーがもたなくなってきたことと、4年近く使ったことであちこちにガタがきてたからで、それが無けりゃ延々と使ってたと思います。
icon :: 2006/04/11 10:56 AM
どまぽんと言えばPHS
PHSと言えばどまぽん
だったのに、残念・・・
どまぽんがいなければ
PHSがなんだったのか、忘れちゃう><
icon とーま :: 2006/04/12 08:31 AM
■まなちゅん
いや、確かにここ数年はPHS使ってたけど、最初に使ってた携帯はcdmaOneだったりする。
まぁ、高校時代の話だが。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: