I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [10] (09/08)
  • のまネコ問題 (09/07)
  • 本日の一枚 [9] (09/06)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 惜しい!
  • 森の人 (12/14)
  • めん八
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰での収穫
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰の旅3 神在出雲
  • 森の人 (12/14)
  • 早朝浜散歩
  • 森の人 (12/14)
  • ナカちゃん挟まる
  • fhn2kygg6j4 (12/14)
  • 阪神大震災から11年
  • hwb6arhq5w0 (12/14)
  • 本日の一枚 [21]
  • uxa3hdos1d6 (12/14)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の一枚 [9] | main | 本日の一枚 [10] >>
space
のまネコ問題
2005.09.07 Wednesday
のまネコ総合ホームページ
のまネコ問題のまとめ

2ちゃんで祭りになってますね。
簡単に説明すると、マイヤヒーで有名になったフラッシュの中に出てくる猫らしきものを、フラッシュの製作者であるわた氏とavexがオリジナルのキャラ “のまネコ” として売り出すということになり、それに対して2ちゃんねらたちが、「何がのまネコだ! それはモナーをパクっただけじゃないか!」と反発しているという状況です。

わた氏は、当初間違いなく、モナーとしてフラッシュを作ったはずです。
何故なら初期フラッシュ(ネット公開時)の冒頭で、おにぎりが踊ってるシーンがありましたからね。
2ちゃんで書き込みもしていたようですし。
どうして、急にオリジナルキャラの “のまネコ” なんてものになってしまったのか。
これは、まずイメージの問題があるでしょうね。
大多数の人は、あのキャラが2ちゃんねるで使われるAAであるとは知らないはずです。
最近は電車男のおかげで、妙にメジャー(?)になってきた2ちゃんねるですが、あまり一般には良いイメージでないのも確かでしょう。
そこで、avexは “わた氏のオリジナル” とすることで、一般市場でのウケを狙ったのだと思います。
まぁ、わからないでもないですね。

しかし、avexといえばCCCDなどを導入し、パクりには人一倍五月蝿い会社。
そんな会社が果たして、2ちゃんのAAをオリジナルと称して金儲けに使ってよいものか。
個人的な意見を言えば、NOです。
基本的に、AAには著作権はありません。
勿論、AAの原作者が名乗り出ればアレですが、そんなことはまず無いでしょう。
だからといって、企業がそれをパクり、オリジナルとして売り出すのは違うと思います。
法律的には問題ないのかもしれませんが、人道的に問題ありなのではないかと。

現状、avexも製作者も沈黙していますから、詳しいことはわかりません。
2ちゃんねるの管理人である、ひろゆき氏が許可しているという可能性もありますからね。
ただ、今後の進展次第では、かなりややこしいことになるかと。

その他 :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon フ*** :: 2005/09/08 11:27 PM

 (・Д・ )
 …。


 あ、ごめんごめん、人のブログのコメント欄でボケッとしちゃった。

 日、沈む国の特許戦略の事を思い出しててね。
icon とーま :: 2005/09/09 05:22 AM
あぁ、日沈む国の話ね。
俺も何かアレを思い出しちゃったよ。
やったもん勝ちって感じよね。

……日本じゃありえんと思ってたけど、そうでもないみたいね('A`)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: