I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ナカちゃん挟まる (04/24)
  • 日韓協議結末 (04/23)
  • 本日の猫 [5] (04/22)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 惜しい!
  • 森の人 (12/14)
  • めん八
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰での収穫
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰の旅3 神在出雲
  • 森の人 (12/14)
  • 秋田少年殺害 隣人逮捕
  • wqa0sycq6w1 (12/14)
  • モトコンポの再来
  • ice5eqvx8s8 (12/14)
  • その生は幸せだったか
  • hff0tlpg4p9 (12/14)
  • 忙しない日々
  • jks5qtio2m2 (12/14)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の猫 [5] | main | ナカちゃん挟まる >>
space
日韓協議結末
2006.04.23 Sunday
各新聞の今回の件におけるタイトルを並べてみましょう。

竹島問題、日韓の交渉妥結=海洋調査中止−韓国名提案せず・外務次官会談(時事通信)
「竹島」調査中止で決着 日韓が次官会談で譲歩(共同通信)
<竹島問題>衝突回避 土壇場一転決着(毎日新聞)
一時は決裂寸前も、竹島日韓合意は「痛み分け」(読売新聞)
「竹島」日韓合意 次官会談 韓国名、提案せず 今回の海洋調査中止(産経新聞)

どれも今回の件に関して、「お互いに妥協、合意することで衝突が回避できた」とか「日韓とも譲歩して痛み分けとなった」といった感じのことを書いています。
これ、本気で書いてるなら馬鹿ですよね。
竹島が日本の領土であることを前提に考えるならば、今回の協議は日本側の完全敗北です。
妥協したのは日本だけ。
譲歩したのは日本だけ。
韓国は元々 “名付ける権利のないものの名付けを先送りしただけ” ですから。
それをどうしてこう、「痛み分け」とか「譲歩しあう」とか言えるんでしょうね。
俺としては、調査を強行するべきだったと思います。
(というか元々自国の領土を調査することにゴチャゴチャ言われる筋合いは無い)
政府の調査艇を拿捕したり攻撃したりすることは、国際法的に許されることではありませんし、万一そういった事件が起きたとなれば韓国は国際的窮地に立たされ、逆に日本は優位に立つことができます。
韓国政府とて、それが分からないほど愚かではないでしょう。
日本に調査されていたら正直困っていたはず。
手を出せば立場は悪くなるし、手を出さなければ国民が政府に「不甲斐無い」と言うでしょう。
だからこそ今回は譲歩したように見せかけて実を採った、と。

今回の協議、韓国にとっては差し引きゼロですが、日本にとってはマイナスです。
これで痛み分けなどと言っているうちは、竹島は戻ってこないでしょうね。
日本の弱腰外交、いい加減何とかしてほしいものです。

↓先日の記事もあわせてご覧ください。
【竹島問題を考える】

ニュース :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon :: 2006/04/24 02:04 AM
もう、、、全部あげていいよ^^;
(とか言うと、オマエは韓国人か?っていわれますかっっ

毎度腹はたつけど、国際政治力は日本ワーストから数えたほうがよさげ・・・中国や韓国の方がよほどうまいよね、カレラは!
彼らにとっては、日本なんて、こう仕掛ければこうでてくるはず、とか、もう分かってるしね・・
政治問題を、美徳・人情で社会評価して解決っぽくまとめるのは、いつものことですが〜
icon とーま :: 2006/04/24 11:25 AM
■まなちゅん
確かに、これだけ鬱陶しい状況になるのなら、いっそ竹島を韓国に譲っちゃえばいいんじゃないのか。
そう思った時期が、俺にもありました。
しかし、相手が韓国政府だけに、譲れば付け上がって対馬あたりの領有権まで主張してくるだろうし、何より漁業関係者においてあの周辺は非常に重要な漁場なわけで、おいそれとプレゼントするわけにはいかんわな。

個人的に、中韓の政治が上手いというより、日本が弱腰なのを分かった上で無茶なこと言ってくるんだろうなぁ。
何かあっても「遺憾を表明する」だけだしな、日本は('A`)
中韓のようなやり方はしてほしくないが、いい加減現状の事なかれ主義的外交手法からも脱却してほしいもんだ。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: