I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • バレンタインデーですが (02/14)
  • フルメタル・ジャケット (02/13)
  • 本日の猫 [3] (02/12)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 惜しい!
  • 森の人 (12/14)
  • めん八
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰での収穫
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰の旅3 神在出雲
  • 森の人 (12/14)
  • 早朝浜散歩
  • 森の人 (12/14)
  • 本日の一枚 [60]
  • ohs4ydim9c8 (12/14)
  • WERRA [1]
  • spf5qiiw5k0 (12/14)
  • 最近多いメール
  • jkl1xzsi2o4 (12/14)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の猫 [3] | main | バレンタインデーですが >>
space
フルメタル・ジャケット
2006.02.13 Monday
キューブリックの作品として、というよりもハートマン軍曹で有名なフルメタル・ジャケットですが、今まで見る機会がありませんでした。
この度、ようやく機会に恵まれて見ることができましたよ、はい。

で、ハートマンが色々とネタにされている理由が分かりました。
とにかく彼のキャラが立ちすぎ。
他の登場人物が霞んで見えてしまうほどです。
スラング満載です。
日本語吹き替えは無理でしょう、これ。
間違いなく全編に渡って「ピー」が入る羽目になります。
特に前半、海兵隊新兵訓練所でのハートマンのセリフは全部やばい。
罵倒とかいうレベルじゃないです。
あまりにも酷すぎて逆に笑ってしまいます。

後半は市街地戦の場面になるんですが、全てセットで撮ったとは思えないリアルさです。
ベトナム戦争の話のわりにジャングル戦が一切無いあたり、他のベト戦映画とは一線を画しています。

只管に戦争における狂気を描いた映画でした。
エンディングで流れるストーンズの “Paint It Black” が、この映画の全てを表していると思います。
         
    ∧_∧   ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
    (,, ゚Д゚)((ニ(ニ(l                 ,  ''"´"''': ; . ,
   /ヽヽ|三三二弌ll============lニlll),,'   . : ;  _,; "
 ヽ(  ゝつニ〃l,=l┘                 "'' -''''"´
   (,__)-つ          ズガガガガガガガガガ…

軍曹語録

映画 :: comments (10) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon フ*** :: 2006/02/13 06:48 PM

 ('_ゝ`)
 今さらか。

 超有名サイトじゃないか。

 ヴぁーか。



 …!



 (;・Д・)
 お、おい。

 ゴーマー・デコ、

 パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様!?
icon morry :: 2006/02/13 07:40 PM
キューブリック監督の信者で何気にフ***さんのコメントがいつも楽しみなmorryですこんばんは。

フルメタル・ジャケットは戦争映画にありがちな愛でも感動でもヒューマンドラマでも何でもなく、またあるひとつの答え(結論)やメッセージを投げかけるのでもなく、ただただ戦争の惨さ・冷たさを提示して観る者に「戦争について」を考えさせる作品なんじゃないかな、と思います。
観る側を甘やかさない表現方法。多分キューブリック監督の作品に共通する手法だと思うんだけど、そういうところがすっごい好きです。
icon まーく :: 2006/02/13 11:36 PM
時計仕掛けのオレンジが大好きな人(1/20)
icon とーま :: 2006/02/14 05:01 AM
「FULL...METAL...JACKET...!」

( ゚Д゚)   ;y=-         (゚Д゚;) 
(| y |\/            | y |)

( ゚Д゚)   ;y=-         (゚Д゚;) 
(| y |\/            | y |)・∵.

  :. ; :・ ..゚ :
;y=ー:.` ;:・∵゚. バキューン
\/| y |)           ミ ミ ミ  ・∵.

誰が微笑みデコだ。

■morry嬢
戦争という極限状態において、如何に人が堕ちていくか、狂気に蝕まれていくか、人を捨てていくか、ということが淡々と描かれていたと感じますた。
あと、他の戦争映画みたいに、米軍マンセー的じゃないとこもいいね。
プライベートライアンもBHDも、戦争映画としてはとても良いし大好きではあるけど、やっぱり米軍マンセーな感じはするし。
FMJは、本当に観る人を考えさせる映画でした。

■まーく氏
キューブリックの代表作ですなー。
無茶苦茶有名なのに、まだ観ていない俺ガイル(´Д`;)
今度借りてこようと思ってます、はい。
icon ぐらぁ :: 2006/02/14 11:46 AM
フルメタルジャケットは見たことないけど、アメリカの戦争映画系とアクション物はよく見まつ。確かに米軍マンセー映画が多いでつ。ブラックホークダウンはまだマンセー系とは違うとおもうけど、ベタな作品としてはパールハーバーとかわかりやすいでつね。

家の親がよく見るのに付き合ってると自然とそういう作品を見ることが多いぐらぁでつた。(メインはアニメゲーム系だけどねぇ・・・) ノシ
icon とーま :: 2006/02/14 09:03 PM
■ぐらさん
個人的には、ブラックホークダウンも多少マンセー気味に見えたかなぁ。
とはいっても、他の映画ほどじゃないけど。
戦争ものは結構見てるはずだけど、あまり記憶に残ってない俺でした。

つか、映画そのものをあまり見ないわけだが('A`;)
icon morry :: 2006/02/14 11:56 PM
時計仕掛けのオレンジが大好きな人(2/20)

あとシャイニング、2001年宇宙への旅、ロリータ(ROのキャラ名にしました)も好きですね〜。
特にシャイニングの映像はカメラにこだわりがある人らしく、美しいものだったと思います。
icon とーま :: 2006/02/15 05:31 AM
■morry嬢
シャイニングきたこれ!
映画は見てないけど、キングスキーなので小説は読んでますYO!
なかなか良かったので映画も見てみたい。
あと、キューブリックのロリータがロリコンの語源だと最近知りますた(笑)
icon morry :: 2006/02/16 06:57 PM
キングはキューブリックのシャイニングが大変お気に召さなかったらしく、そのあと自ら脚本を書いてTVドラマ化しております(笑)
ホラーという点においてTVドラマ版のが上だといわれているのだけど、私はキューブリック版の独特さのほうが好きかな。とりあえずオススメなので一度見てみてください♪
ロリータの語源については、キューブリックの映画が─というよりもウラジミル・ナボコフ原作の「ロリータ」が語源ですd(・ω・)ネッ
icon とーま :: 2006/02/16 08:53 PM
■morry嬢
そうなのかー。
キングはどこが気に入らなかったんだろう。
映画とドラマ、両方見てみたいですなー。
ロリータの原作もちょっと読んでみたい。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: