RECENT ENTRY
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
Links
Profile
OTHERS
2017.10.21 Saturday
10月14日土曜日。7時に起床し、準備してホテルで朝食。
8時20分、牛深総合センターへ。
裏口から入り、諸々の確認。
9時、受付開始。
仕事は会計補佐だけかと思ったら、受付も任されてしまった(笑)
特に問題らしい問題もなく順調に進む。
10時に開会式。
天草市長殿が挨拶されたらしいのだが、受付にいたので詳しくは分からず。
式は早々に終わり、ポスターセッション、一升展示、販売コーナーへ人が流れる。
ちらちらと受付を確認しつつ、販売コーナーなど覗く。
KMさんからブックカバー、ふにゃさんからクリアファイルとポストカード、Yさんから『荒俣宏妖怪探偵団ニッポン見聞録』を購入。
新潟のMさんはアクセサリー等、F先生は古書を販売していたが、時間の関係でそっちまで回れず。
11時、総会。
相変わらずチラホラと参加者が来るので、受付を空けられない。
監査報告のときだけ会場へ。
総会も滞りなく終了。
受付で用意していただいた弁当を食べる。
弁当を食べたあと、受付を実行委員さんに任せ、販売コーナーの会計作業へ。
F枝先生と2人では少し厳しく、あと1人欲しかった。
それでも13時までには殆ど終わった。
13時、基調講演。
松本達也先生に、天草の貝類について色々とお話いただいた。
14時、口頭発表。
まずはY松先生。
海岸に漂着するプラゴミに関する発表で、その独特のトーク(笑)が大変ウケていた。
次にM田先生。
対馬海流にも九州西岸を南下する流れがあるなど、興味深い海流の話。
最後に会長。
漂着した南方系植物の発芽状況、およびそこからの同定の話。
何年も育ててようやく同定できる例があるとのこと。
16時、お宝鑑定会。
小さなものはスコープにてスクリーンに拡大映像を表示する手法が用いられた。
俺はトップバッターとして、K野さんが室戸で拾ったというアルミ浮きをI木先生が持っている写真を、皆さんに見ていただいた。
皆さん、初めて見たということで、詳細は分からなかった。
これから情報が集まると思いたい。
次に地元牛深のS水さんが拾った木像。
会長によれば、使用されている木材は亜熱帯地方のものとのこと。
また、同じくS水さんには潜水艦のソナー部品では? というものも見せていただいた。
T中先生は天草の海岸で拾った釣竿のような何かを持ち込まれた。
地元の方にはよく知られたもので、海苔の養殖棚にカキが付着しにくくする器具だと判明。
また、地元からは他にも貝化石、珪化木なども。
明らかに日本製ではなさそうな歯ブラシが出たときには、歯ブラシ専門家と言っても過言ではないKMさんが、スパッとブランド名まで答えてくださった(笑)
最後にぉしゃるさんがコバモダマとドングリ(俺も同じものを持ってきていたので同時に)を紹介。
会長に「台湾のドングリですね」と言っていただいたのだが、いえいえ、そこまでは分かってるんですよ! とツッコみそうになった(笑)
そんなこんなで盛り上がったままお宝鑑定会は終了。
と同時に大会も無事終了となった。
この後、天気が良ければ牛深ハイヤ大橋を徒歩で歩くツアーが企画されていたそうだが、かなりの雨が降っていたので残念ながら中止となってしまった。
18時、うしぶか海彩館にて交流会。
8人程度ずつ円卓に分かれて座る形式。
料理は大皿に盛られたおにぎり類、刺身類、その他もろもろ。
途中、牛深ハイヤを踊ってくださった。
阿波踊りのルーツというだけあって、同じ2拍子。
音や掛け声はかなり似ている。
踊りはハイヤの方がだいぶアクティブである(笑)
その後、恒例のじゃんけん大会。
卓ごとに代表者を選ぶ形式で、前回の北海道と同じである。
俺は瀬戸内海の海浜植物という冊子をいただいた。
じゃんけん大会の後、去年5月に急逝された陶片狂様の遺品の一部を、会員で分けることになった。
ひょうちゃんを3つと馬の歯をいただいた。
大事にしたいと思う。
宴もたけなわのうちに交流会終了。
宿へ戻って、歩いて15分のスーパーへ買い出し。
傘を購入。
戻って就寝。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
Comments
Trackbacks: