I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [4] (07/16)
  • 本日の一枚 [3] (07/15)
  • 本日の一枚 [2] (07/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 惜しい!
  • 森の人 (12/14)
  • めん八
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰での収穫
  • 森の人 (12/14)
  • 山陰の旅3 神在出雲
  • 森の人 (12/14)
  • 早朝浜散歩
  • 森の人 (12/14)
  • たばこ増税は「税を汚す」
  • ixh8qbrw4v2 (12/14)
  • 韓国、また斜め上をいく
  • fes5urto4r3 (12/14)
  • ユニクロ×荒木飛呂彦
  • zpf0kruy5v0 (12/14)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の一枚 [2] | main | 本日の一枚 [4] >>
space
本日の一枚 [3]
2005.07.15 Friday
うだつの町並み
IHAGEE EXA1b + CARL ZEISS JENA TESSAR 2.8/50
※写真をクリックすると大きいサイズで見れます(結構重いので注意)

昨日の記事を見て、「脇町って何?」と思われた県外の方へ。
脇町は、うだつの町並みで有名な町です。
詳しいことは検索するなり、上のリンクを参照するなりしてみてください(笑)
ちなみに、最も古い建物は築300年以上にもなるそうです。
昔の家というのは頑丈にできていたんですね。

しかし、書くネタが無いときは写真のUPが楽でいいなぁ……。

写真 :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon トルトン :: 2005/07/15 01:14 AM
うはー、こりゃすっごいなー!
今の都心にはない、いかにも日本の家って感じでいいね。
写真UPも結構いいんじゃないかw
icon morry :: 2005/07/15 01:35 AM
300年前....18世紀の頃の建物かあ。素敵だ。
空の色も鮮やかな青ではなく淡い感じでいいね。

しかし昔の家は好きなのだけど、寒い(;_q)
京都の町屋は何度も行きましたが、隙間風ひゅうるり〜で風邪をひいた記憶があります。
icon :: 2005/07/15 04:39 PM
これはかなり整備されてる感じですねえ
でも写真はうまく撮れてる!SAKAGE!
あ、ちが、SASUGA!だった・・・
うなぎの寝床にどまぽんが空咳をうちつつ
寝込んでるとこを容易に想像してしまうわたしはAKUMA!
icon とーま :: 2005/07/16 12:09 AM
■
こんな感じの通りが数百メートル続くんだけど、なかなか風情があっていいぞー。
茶屋とか蕎麦屋とかもあるぜ(*´ω`)b

■morry嬢
訂正します。
300年以上じゃなく、一番古い建物は400年ほど経ってるとか……。
なんかもう想像できませんねぇ。
ちなみに、ここの家屋は夏涼しく、冬暖かいそうです。
見学してるときに、住んでるお爺さんに教えてもらいました。
そう、この家々は、まだ人が普通に住んでるのです(笑)
明治村や映画村とは違うのだ(*`・ω・´)b

■名無しのまなちゅん
整備はされてるなぁ、当然ながら。
何せ重要文化財なわけだし。
まぁ、ワケのわからん想像はせんでよし(*´ω`)=○))Д`)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: